ふうかのボードゲーム日記

タグ:Jactalea

3

・満月
 Full Moon(Jactalea:2013)


満月

互いに異なる色の狼を4匹並べて月にたどり着くというテーマのゲーム。
トド吉とプレイ。

Jactaleaの小箱はいくつか遊んだけれど、タイルに描かれている狼が味のある顔をしていたのと2人用ということで購入。
ゲーム開始時、1列に並んでいる狼タイルを移動させていき、自分の手番で4色1匹ずつの列をつくれたら勝利という手軽なゲームです。

最初のプレイヤーがまず足跡1つの1点タイルを移動させるところからスタート。
タイルには1から3の足跡が描かれていて、描かれている個数分タイルを移動させます。
3だったら3歩移動。
そして移動させたタイルの列に月を置きます。
この月は次手番を縛ることが出来るので、自分側へ置くか相手側へ置くかはかなり重要。
次の手番の人は、月タイルが置かれているタイルと狼の色が同じか足跡の数が同じタイルを移動させなければならないのです。
効力を発揮するのは、列に2枚タイルが置かれてから。

「あれを移動してくれたら自分の番で4色が出来るなぁ」

とか

「あそこを移動されたら、あっちで4色出来上がっちゃうからこれで・・・」

とか。
上手く誘導していきます。
タイルを移動することで列に何個かタイルが置かれても、通常なら自分側1枚を移動させるところを列ごと移動も可能。
ただし、列は1色1タイルという決まりがあるので、それを守って置けるようなら。
これでいきなり4枚が完成することも。

最初遊んだ時は1分で負け。
悔しくて2回目になって、ようやく2分もったけど負ける。
そして3回目、何となくわかってきてようやく勝利。

何といってもプレイ時間の短さ。
お互い長考しないので、1プレイ3分以内で必ず終わるという。
これをこうしたら、あれとあれしか動かせないからこうなって・・・と考えてるんだけど早いw
だからこそ「もう1回!」が出来るし、時間がないけどちょっと遊びたい時に便利だなぁと。
同じJactaleaのボタンアップもいいけど、こっちも気に入りました。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・ボタンアップ
 Button Up(Jactalea:2012)


ボタンアップ

兵隊であるボタンを動かし、より多くの得点を獲得するゲームです。
トド吉とプレイ。

自分が担当する将軍を決めたら、イラストが描かれてるタイルを自分の前に配置。
戦場となる場に置かれる戦場タイルを置いたら、ランダムで3色のボタンを配置します。
これで初期配置完成。
手番がきたら、ボタンを移動させていくだけという手軽なゲーム。
ただし移動出来るのは、スパイ(白)のボタンが入っている塔だけ。
最終的に全部のボタンで1つの塔が出来上がるんですが、一番下から1点、2点と上にあるほど高得点。
それを考えつつ、場のボタンを移動させていきます。

早速スタート。
最初は全部1つずつなので、とりあえず白を移動。
トド吉も離れたところの白を移動。
3個しかないので、1段の白はすぐなくなります。
ここからが勝負。
自分が上に来るようにしたいので、出来るだけ相手には上へ乗せてもらうように・・・
1段しかない場合はいいんですが、塔は単に1ヶ所へ積み重ねるのではなく、時計回りに1つずつ落としていくので、白がない塔も出来上がってくるわけです。
しかも、1つずつ置いていって最後が同じ色を重ねることになると、連続手番ができます。
そして、塔が減ってくると移動させるボタンのほうが多くなってくるんですが、そうなった場合はそのまま最後の塔に全部重ねることになるので、一気に収束。
何とか上へ上へと目指すのはどちらも同じ。
たっだ9個のボタンなのに自由になりません。
最初に遊んだ時、なぜか下にいるほど高得点だと勘違いして、圧倒的な差で敗北。
そりゃそうかw

悔しいのでもう1戦!
アブストラクト風のゲームは苦手なのに、なぜか終わると「もう1戦!」と言ってしまいます。
ルールブックには後手番が有利なので、先手番は連続手番が取れるように動かすといいよ的なことが書かれていました。
最後に塔を動かすほうは確かに有利だけど、そこへたどり着くまでに何とか対策が出来ればと考えながら。
1ゲームのプレイ時間が5分ちょっとなので、負けてもすぐ次が遊べます。

もう少しで上手に得点が取れそうな感じがする・・・ということで、終わるごとに「もう1戦!」と言っていたら、3回目でようやく勝てました。
同じメーカーの小箱3つを一気に遊んだけれど、これが一番気に入りました。
ゲーム内容もだけど、得点マーカーまでボタンなところとか。
手の届くところに置いて、ちょっとした時間などに遊んでいます。
今のところ勝敗は・・・敗北多しですw
    このエントリーをはてなブックマークに追加

2

・ドッカー
 Docker(Jactalea:2012)


ドッカー
ダイス目に従ってコンテナを動かしていくゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

元は「Omba」というゲームらしい(BGG参照)。
3x3のボードに自分のコンテナを置いていく手軽なゲームです。
ルールはシンプルで、ダイスを振って出た目の数だけコンテナを1個動かします。
出た目の数は余らせずにちょうどで移動するように。
移動できなくなったら失格です。

早速ゲームスタート。
最初のダイス目は1。
1なら余裕と思っていたら、この1が入口をつぶす。
もっとも、配置したコンテナを移動させるか新しいコンテナを出すかは自由なので、移動させれば問題なし。
そして、トド吉のコンテナが上にのってくると、その時点で動けなくなる私のコンテナ。
積み重なってる場合は、一番上のコンテナしか動かせないのです。
仕方なく新しいコンテナを出し、また動かしていく。
そして、1より厄介だったのが6。
どうしても1余ったり1足りなかったり。
手元にコンテナが余っていればダイスを振りなおすことが可能なので振りなおす。
でもダメ。
また振りなおす・・・またダメ。また振りなおす・・・・
いくらダイスゲームが大好きでも、これはあまりよくない振りなおし。
なんか振れば振るほどテンションが下がってくる。
プレイしている間は「ここなら移動できるよ」などと協力ゲームっぽくなってて楽しいかなと思いましたが、短時間で終わるゲームで延々とダイスを振ってるのはあまり楽しくない。
途中で何度も「もういい・・・」と言いそうになってしまった。
結局2戦ほど遊んでどちらも動けなくなって負け。
ちなみに、自分のコンテナを一気に全部場に出したら即死しました。
手元に1個残していても、ダイス目との戦いで精神的にやられましたがw

気分的には☆1つくらい。
他のJactaleaのゲームと比べてもこれは・・・。
そもそもアブストラクトが好きじゃないので合わないのもあるけど、ダイス振りなおしてて不毛な感じ(単に時間を使ってるだけ)がしてきてテンションが下がりました。

3人プレイのレポートはこちらをどうぞ→ひだりの灰色 ドッカー/Docker
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・オキヤ
 Okiya(Jactalea:2012)


オキヤ
タイルを取ることで自分のチップを配置していく2人用のゲームです。
トド吉とプレイ。

場に並ぶのは花札もどきのイラストが描かれたタイルが16枚。
これを取ることで空いた場所に自分のチップを配置していき、最終的に置かれた自分のチップが4つ1列もしくは4つを2x2に並べれば勝利。
ゲームタイトルが「オキヤ」だから置屋なんだろうけど、なぜかチャイナドレス着てたりするし、鳥はいても猪とか蝶がいない花札もどきなところとか、勘違い日本万歳w
私がチャイナドレスの赤でトド吉が着物っぽい黒でスタート。

取れるタイルは、前の人が取ったタイルのイラストに関係があります。
それぞれ雨や紅葉など2種類が描かれているので、そのどちらかが同じタイルのみ。
紅葉に短冊が描かれていたら、紅葉か短冊が描かれているタイルを取れるのです。
これを上手く使って、自分トークンの並びをつくりながら相手にはつくらせないように・・・

難しいw

追いつめるつもりが、いつの間にか自分が追い詰められてる。
取りたくないけど取らされる。
そして、負けるww
あまりに負けるのでスタートプレイヤーを進呈され、外周の好きなタイルを取ってゲームを始めてるのに負ける。
「あー・・・これ決まったよね」
「ここしか取れないよね」
そんな会話を何度したことかw
1ゲーム5分ほどなので、連続して何ゲームか遊んだけれど、ことごとく負けました。
しかも短時間で終わるので、何度でも遊べるという。
あまりに負け続けてると冷静さに欠くので、落ち着いて冷静にプレイ・・・しても負けましたがw
勘違い日本の雰囲気も相まって、勝てないけど愛着があるゲームになりました。
一度くらい勝ててもいいのになぁ・・・
    このエントリーをはてなブックマークに追加

2

・ブルーライオン
 The Blue Lion(Jactalea:2011)



6枚のタイルを入れ替えることで組み合わせをつくり、宝石を獲得していくゲームです。
トド吉とプレイ。

まずは自分のキャラクターを決めて、早見表を受け取ります。
早見表には、この組み合わせなら宝石がいくつもらえるか描かれています。
ゲームは、両面仕様のタイルを並べるところからはじまります。
スタートプレイヤーはまず1枚。
これを基点としてタイルを横に並べていきます。
表になっているほうが嫌だなと思ったら裏向きで置くことはできるけれど、先に裏側の絵を見てからは置けないのです。
6枚が1列に並んだら、いよいよゲーム本番。
とはいえ、6枚の列ができるまでに組み合わせができたら宝石がもらえます。
手番がきたら、列の一番端のタイルを反対側の一番端に移動させるか、両端以外のタイルの中で隣接する2枚を交換するか、1枚裏返すかです。
裏返す時は基本的に先に見ることは出来ないので、覚えておかなければいけないという。
並べるだけでなく、記憶しておくゲームなのです。
早見表に描かれている組み合わせをつくることができたら、宝石を受け取り、組み合わせにつかった3枚のうち真ん中の1枚を一旦列から除外します。
そして手番の最後に除外しておいたタイルを一番端に置きます。

タイルの表裏なんて覚えるわけもなく・・・
「できた!これで宝石もらう」
喜んだのもつかの間、中央のタイルを除去してみたら、トド吉の早見表に描いてある組み合わせ。
まさにオウンゴール。
自分の組み合わせをつくりたいだけなのに、それはお互い様だから動かされてしまう。
さくさくと遊べるけど、覚えてないと話にならないw
どんどんトド吉に宝石を与える展開になり、がっかりするほどの負けっぷり。
プレイ時間15分ほどで悩ましさもあるし、手軽でいいとは思うんですが、私とは合いませんでした。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ