ふうかのボードゲーム日記

タグ:Ilopeli

2

・ワッキーチャレンジ
 Wacky Challenge(Ilopeli:2015)


ワッキーチャレンジ

乗り物を使って出来るだけ多くの都市を回り、得点を獲得するカードゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

まずは各自キャラクターを決め、キャラクターのカードセットを持ちます。
カードには乗り物とスピード、得点でもあり都市という扱いのドットが描かれています。
使う乗り物は5種類。
場には、乗り物のヒエラルキーカードを並べ、最初の乗り物カードを並べたらゲーム開始。
手札からカード1枚を選んで裏向きに出し、一斉にオープン。
出されたカードは、乗り物のヒエラルキーカードの左側に並べていきます。
そして、上位の乗り物を出した人から、右側の乗り物カードを受け取り、自分の前に並べます。
次のターンでは、今回左側に並べた乗り物カードを、右側に移動させて取り合います。
これを5回やり、入手した乗り物カード5枚を並べ替えて得点計算。
最終的に得点の一番高い人が勝者となります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・ハワイキ
 Hawaiki(Ilopeli:2014)


ハワイキ

3ヶ所のどこかにカードを出して、セットをつくって攻撃しながら、自分の手札をなくすゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

最初にもらうのは、10個のトークン。
そして手札6枚が配られます。
ゲームはいたって簡単で、場に3枚並んでいる場に、手札から1枚を出していくだけ。
出せる条件は、同じ色か同じ数字。
この3ヶ所の並びで役が出来れば、役にあった効果が発動。
役は、ペア・ストレート・フラッシュの3種類。
手札を出したくない、もしくは出せなければ、山札からカードを1枚引きます。
手札がなくなった人が出たら、そこでラウンド終了。
他のプレイヤーは、手札に残った枚数分、トークンを捨てます。
これを繰り返し、誰かのトークンが0になったらゲーム終了。
一番多くトークンを残している人が勝者となります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・千一夜
 1001 - hezar o yek sab(Ilopeli:2014)


千一夜

プレイヤーが協力して、スルタンに物語を聞かせ満足させるカードゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

場に広がる裏返しのカードは物語の一部。
物語は同じ色の登場人物と舞台で1セット。
手番がきたら、場のカードもしくは捨て札の一番上のカードから1枚引き、物語が出来ればスルタンに聞かせ、出来なければカードを自分の手元に確保するだけ。
確保しているカードは3枚以上になったら、カードを1枚捨てなければなりません。
3枚以上じゃなくても捨てることは可能です。
スルタンは物語の色を指定してきたりするので、それに合ったセットをつくることで、使ったカードとスルタンを箱の中に戻していきます。
最終的にスルタンが全て箱に戻ればプレイヤー側の勝利。
場の物語カードがすべてなくなってもスルタンが残っていれば、プレイヤー側の敗北です。
4才から遊べるゲームなので、早速スタート。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・パニック!
 Panik(Ilopeli:2013)


パニック!

館の心霊現象を解決するゴーストハンターとなって、得点を獲得するカードゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

それぞれプレイヤーの前には4枚の館。
この館にはどんなオバケがいるのか、本人しか知りません。
持っているのはハンターのカードセット。
裏返しになっている館に対し、優秀な(?)ハンターを配置していくだけ。
自分の館はもちろんのこと、他の人の館にもハンターを配置することが可能なのです。
すべてのハンターが配置されたらゲーム終了。
果たして館にはどんなオバケがいたのか・・・得点を計算して最も多く得点を獲得した人が勝者です。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・ケニア
 Kenya(Ilopeli:2013)


ケニア

ケニアを舞台にした、自分の種族を出来るだけ多く見えるように配置するカードゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

ゲーム開始時、自分がどの種族(動物)なのかこっそりカードを受け取ります。
今回私はキリン族、トド吉はサル族でした。

手番がきたら、まず公開されている3枚から1枚を手札に補充。
そして1枚を場となるサバンナに配置。
最後に公開されてるカードが3枚になるように山札から補充。
これを繰り返していき、山札がなくなるとカードを引けなくなり、その後誰かの手札がなくなった時点で終了です。
オアシスに隣接していれば動物の得点が倍に、自分が最初にもらった種族カードを配置すれば2匹描かれているので2点。
そう・・・見えてる動物の数が得点になるのです。
つまりバオバブの木の後ろに隠れてしまうと0点なのです。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・南極の飛び込みペンギン
 Antartik(Ilopeli:2012)


南極ペンギンの飛び込み
南極の氷山で飛び込み大会が開催されているので、そこで飛び込みを成功させ得点を獲得していくカードゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

ペンギンの飛び込み大会とはいえ、山札からカードをめくっていくだけ。
同じ数字がかぶったらバーストで失敗し、最後にめくったカードだけもらって終了。
違う数字が並んだら、好きなタイミングでやめてカードを全部獲得のどちらかです。
だけど、カードはどんなに取っても表向きのままなら1枚1点。
でも、他の人が飛び込みをする前に「賭け」ることができるのです。
賭けに勝てば1点が3点(裏返し)に。
ちょっと疑問だったのが、カードの★が1つのものと2つのもの。
その点はルールに書いてないのでスルーしました。
裏返すと、確かに★が3つ描かれているので3点なんだなぁと思いましたが。

終盤は賭けに出るか出ないかが熱い。
というか「次は5だと思うから賭けない!」とか、怪しい能力発動状態で楽しくて仕方がない。
でもこれは遊び方としてはどうかと思いますw
カードのイラストがペンギンだし可愛いし、短時間で遊ぶには楽しいゲームでした。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・骸骨島
 Skeleton Island(Ilopeli:2012)


骸骨島
砂に埋もれている金貨や地図を集めて得点を獲得するカードゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

最初にカードを半分に分け、片方は表を向けて、もう片方は裏を向けてシャッフルすることで、宝物や地図がちらちら見える砂山が出来上がります。
手番がきたら、まず「通常」か「海賊」か選びます。
とはいえ、最初は手持ちのカードがないので、強制通常ゲーム。
砂の山からクリア(表面が完全にみえている)なカードを1枚取って見ます。
いらなかったら端にクリアな状態で捨てて、違うクリアなカードを取って確保。
宝物は金貨だけでなく、宝の地図の欠片や海賊の持ち物があります。
最終的な得点になるのは金貨。
見事揃えたら宝の地図も金貨が描かれているので得点に。

「よし。んじゃ通常でこれもらう・・・けどいらね。こっちもらっておく」

こんな調子で続けていって、クリアなカードが1枚か2枚、もしかするとなくなってしまう時があります。
そんな時は息を吹きかけることができます。
でも重なってるカードなので、ある程度強めに。
でも強すぎても飛び過ぎるので、何となくちょうどいい感じでw
そこからまたクリアなカードを取って集めていきます。

地図を揃えようと思ったら、半分をトド吉に取れられる。
見えているところには半分がなかったので、その間に海賊の持ち物をせっせと拾う。
そして・・・
「これ3枚捨てる。で、そっちの半分の地図ちょうだい」
奪うことができるのです。
これで地図が揃ったので、地図カードをもらいます。
何となくお互いに違う色の地図を集めていても、地図は5色しかないのでかぶります。
そして、一気に3色の地図を手に入れ喜んでいた私の向かい側で、大量の金貨を集めたトド吉の勝利で終了。
地図にこだわりすぎた・・・w

この会社のカードゲームだと、過去に「シャーロック」と「ジュラシック」を遊びましたが、今回も遊び心がある楽しいゲームでした。
2人だったので地図は早い者勝ちになってしまいますが、そこはいいタイミングで盗めばいいわけでw
相変わらず箱絵が3Dになっているし、遊んでみると意外にわくわくして楽しかったです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ