ふうかのボードゲーム日記

タグ:Heidelberger

3

・おっぱい・おしり・サンシャイン
 Titten Arsche Sonnenschein(Heidelberger:2013)


おっぱい・おしり・サンシャイン

バカンスを楽しく過ごすために、必要な要素を集めるカードゲームです。
鬚さん・トド吉・侍・私の4人でプレイ。

プレイヤーは各自サングリアカードを持ってスタートします。
サングリアカードを列の先頭に、5色4種類ある素敵なカードを集めていきます。
手番がきたら、山札からカードを1枚引き、アクションを1つ実行し、カードを自分の前に出します。
そして最後に手札調整をすれば手番終了。
出来るアクションは4種類。
山札からカードを2枚引いて手札に入れ、1枚を捨て札にする・場からカードを1枚取る・他のプレイヤーからサングリアを盗む・場札とカードを2枚交換するのどれかを選択。
ただし、自分の直前のプレイヤーが出したカードに書かれたアクションは禁止です。
山札に入っているサングリアカードが出てきたら、即競りがはじまりゲーム終了。
自分の前に置かれた列を見て得点計算です。
サングリアカードがある列とない列では、計算方法も違います。
ここまでなら普通のゲーム。
このゲームの特徴というかメインは「おっぱいアラーム」。
誰かがカードを捨てたりするたび、それがおっぱいだったら「おっぱい!」と叫びます。
一番遅く言った人または言えなかった人は手札を1枚捨て札にしなければならないという、とてもくだらない(褒め言葉)アラームなのです。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・キャッスルズ
 Castles(Heidelberger Spieleverlag:2012)


キャッスルズ
姫のために素敵な城を作りましょうというタイル配置ゲーム。
トド吉と2人でプレイ。

それぞれ自分用のボードを持ち、最初のタイルを置いたらゲームスタート。
2人の間には採掘場という名のタイル山積み地帯。
手番がきたら、まずここから2枚選んでめくる。
そして、それを引き取るか、捨てるか、他の人に押し付けてしまうか。
今使わないけれど後で使う時は、備蓄としてタイルを残しておけます。
ただし置けるタイル枚数には上限があるので注意が必要。
あと最終的に使い切れなかったらマイナス点。
16枚タイルを使うか、採掘場にタイルがなくなるか、ラウンド開始時に全員分タイルがなかったらゲーム終了。
一番得点の高い人が勝者になります。

ルールを聞いてる限りはとてもシンプル。
引いたタイルをどうするかだけ。
ところが、建築とはそういうものじゃない!とでもいうように、タイルには一部が空になっていたり、白いモルタルが描かれています。
これが不具合にならないように隣接させて配置しなきゃいけないから難しい。
ゲーム中ずっと「これ、ここに配置させても大丈夫かな?」と聞いていました。
すごくヘンテコな建築。いやわかればスムーズなんでしょうがw
「なんでこっち側に建物が寄ってるわけ!」
「こっちじゃない、こっちじゃないんだ・・・・」
とにかくタイルに描かれている必要な部分も変な形なので、悪戦苦闘。
「あ、このタイル差し上げましょう」
「(いらねー)ありがたく受け取らせていただきます」
こんなやりとりが終盤は続き、あっという間にゲーム終了。
がんばって建築したものの、ストックに残っていたタイルのマイナス点で敗北。

終了後、
「こんな城見て姫は喜ぶんだろか?」
「住みたくないよね、こんな城」
テーマとは不思議なものだなぁと思いましたw
    このエントリーをはてなブックマークに追加

4

・社内評価
 Mobbing : Reine Chefsache(Heidelberger:2010)


社内評価
会社内での評判を上げつつ監査委員の票を集め、次期社長を目指すゲームです。
4人でプレイ。

場に並んでいるのが監査委員。
監査委員1人につき、影響力が大きい人がその監査委員の投票をもらえます。
そのために出していくのはロビーカード。
それぞれのプレイヤーは同じ内容のカード12枚のセットを持っています。
最初に3枚手札にして、残りは自分の山札として置いておき、使ったら補充です。
今回はロビーカードをシャッフルしてプレイしました。

使えるカードはロビーカード以外に社内評価カードがあります。
これもゲーム開始時3枚手札としてもらってます(今回は5枚持って遊んでみました)。
社内評価カードは、社内の自分の評価を上げるためにプラスになるカードを自分に出してもいいし、他のプレイヤーにいいがかりをつける感じで押し付けるマイナスカードと2種類あります。
この内容がかなりひどいw
なので、ひどい内容にも耐えられる人しかプレイするのを薦めませんw

ゲームの終了は、2つの山に分けた社内評価カード山のうち、後から使う山に入っている「社長が死んだ!」が2枚目の時。
その時に、まず自分の社内評価がマイナスだったら脱落。
残った人たちで監査委員の票を計算して、一番票をもらえてる人が勝者として次期社長になるわけです。
ルールはとてもシンプル。

今回は4人プレイなので監査委員が4人にロビーカードの最大枚数は7枚です。

「どうやら私は男性に人気があるようなんですよー」社内評価3点のカードを自分の前に出す。
「いや、それは私のことです」他の人が出したカードを自分の物にしてしまう。
「ちょっとあなた、口臭がひどいですよ」−1点のカードを押し付ける。
「いやいや、それは私のことじゃないですよ」出した人に戻す。
「あぁ・・それは私のことでしたか・・・」カードをおとなしく引き取って自分の前に置く。

こんな感じで進んでいきます。
特にロビーカードは、新しいカードが出されたら1つ前のカードを表にするので、基本は裏向き配置。
開けてみたら、前の人が置いたカードは「カードを取り去る」カードで悲鳴をあげたり。
誰かがロビーカードをおくと、一斉にみんなロビーカードを出していくので、それまで様子をうかがいながら罵倒していきますw
社内評価カードが2つ目の山に入ると、いきなり終わったりします。

「あ!社長が死んだ!」

1枚目はデマでゲームは続行します。
2枚目は本当に死んだということになりゲーム終了。
面白かったので続けてもう1プレイ。
さすがに2回目はみんな慣れた調子でどんどんゲームが進んでいき、まだ大丈夫だろうと自分の評価をプラスにしなかったトド吉が、いきなりのゲーム終了で脱落した時は大笑いw

どうしても他人を攻撃(むしろ口撃?)するゲームなので、プレイする人をかなり選びます。
ジョークですませることが出来ない人、「なんでおればっかり」とか「またおれかよー」なんて言うような人には向きません。
誰かを蹴落とすことで次期社長になれるのですから。
メンバーに恵まれたら、とても楽しく遊べると思います。
今回は遊ぶメンバーに恵まれたので、とても和やかに罵倒しながらのプレイで楽しかったです。
まるで罠のようにロビーカードを仕掛けたりして、考えどころもあって、想像よりちゃんとしたゲームでした。


・ゲームストアバネスト:社内評価
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・デッドウッド
 Deadwood(Dust Games,Fantasy Flight Games,Heidelberger:2011)


デッドウッド
西部の街で抗争したり線路を引いたりしながら、お金を獲得していくゲームです。
トド吉・侍・私の3人でプレイ。

このゲーム、やれることは2つだけ。
自分のカウボーイで街を襲撃するか、カウボーイを戻すか。
戻す時は1個以上戻せるので、タイミングを見て一気に戻す感じに。
街を襲撃するのは、建物に配置することです。
配置した時に建物の効果を実行するんですが、他のプレイヤーがその建物にいた場合、決闘です。
ダイス目で決闘をして、勝ったほうが建物に残ります。
ただし、「決闘だ!」と割り込んでいったほうは、指名手配マーカーを受け取らなければいけないのです。
終了条件は3つ。
駅が出来るか、指名手配マーカーがなくなるか、誰かのカウボーイがすべて死んだら。
カウボーイになりきったらゲームスタート。
まずは全員銃撃戦にならないように、別々の建物を選んでいく。
でもやっぱり増やしたいのがカウボーイ。
地味に$1ずつ入ってくるのをせっせとためこんでいく。
そのうち、みんな行きたい場所がかぶってくると賑やかになってきます。
侍とトド吉が銃撃戦をやっている間に、私は役場を接収して、線路を引いて建物を増やします。
増やした建物は、他の人がすぐに飛び込んでいってしまうので、出来るだけ次に線路がかかりそうな場所へw
ひたすら役場を占領して、他の人がきたら銃撃。そして線路。
ただ、線路を引いた時にホテルを接収してる人がいると収入が入ってしまうのが悔しいのです。

ゲームは本当にこれだけなので、ひたすら銃撃しつつお金を獲得して、時には墓場からカウボーイを回収。
これを繰り返していったので、後半いまいち盛り上がりに欠けてしまったのが残念。
勝ったのは、トド吉と侍がひたすら銃撃戦をやってる間に、こっそり稼いだ私。
中盤までは異様な盛り上がりをみせていたけれど、そのテンションを後半まで持ち続けるのは大変かも。
最後に持っている手配書で罰金を取られてしまうのが痛いですw
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・下水道の海賊ネズミ
 Die GulliPiratten : Der Schrecken der Kanalisation(Heidelberger:2011)


下水道の海賊ネズミ
ゴミと泥だらけの下水道を探索し、宝物を集めて得点を獲得していくゲームです。
トド吉・COQさん・侍・私の4人でプレイ。

舞台が下水道なので、それぞれ使うキャラクターも人間ではありません。
ネズミを筆頭に、カエル、ゴキブリ、アライグマ、カタツムリ、イタチの6種類。
船に乗り込み、下水道を流れてくるお宝を獲得して、得点にします。
船に乗り込んだり、船長を目指して移動するのに使うのはカード。
3種類の船それぞれに使えるカードが違います。
船長になればケチャップなどの加点対象になる別チップを獲得できるのでお得。
むしろ、船長にならないと手に入らない、缶切りなどがあります。

それぞれキャラクターを決めたら、いざ下水道のお宝争奪戦スタート。
手札を使ってまずは船に乗り込みます。
そもそも乗ってなければ分け前がもらえない。
誰かが前に入れば、飛び越えてさらに前へ行くことも可能。
けれど、3歩移動してしまうと、その後ろの人が飛び越えて船長になってしまう可能性も。
さらに3マス分埋まっていたら、手札を3枚使い、直接船長へ飛び込むことも可能なのです。
誰かが船長の座についたら忙しくなります。
次にその人の手番が来たら強制的に出航してしまうので、その間に船に飛び乗って分け前をもらいます。
ルールはいたってシンプルだし、キャラクターの特殊能力も覚えやすいので手軽。
各船の前には2回分のお宝が常に見えているので、それぞれ欲しいものに向かってまっしぐら。
缶詰を手に入れていれば、何としても船長になって缶切りを手に入れたいし、ぬいぐるみを持っていればオウムが欲しい。
次の手番がきたら船に乗り込もうとカード補充をしているうちに、すでに船は出航準備に入ってたりと、
手札の補充と使うタイミングは重要でした。

ゲームは缶詰と缶切りを集めたCOQさんの勝利。
キャラクターの特殊効果が、どうしても他の人のほうが強く見えてしまいますが、実際プレイしてみるとどれも似たような感じです。
隣りの芝生は青く見えるあれです。
要は使いきれてるかどうかかなぁと思いました。
下水道とはいえ海賊ゲームなので、楽しく盛り上がれると楽しさ倍増ですw

ちなみに、5人プレイでも船に乗れる人数は同じなので、より悩ましい展開になります。
下水道の海賊ネズミ


・ゲームストアバネスト:下水道の海賊ネズミ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ