・ポケットマッドネス
Pocket Madness(Funforge:2016)

出来るだけ早く持っているカードを手放して、狂気トークンを受け取らないようにするカードゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。
プレイヤーは古き神々の崇拝者で、噂話を元に不気味な場所を調査していく。
そして調査によって得た知識で、他のプレイヤーを狂気に突き落とすというテーマです。
場所カードを裏向きでよく混ぜ、各プレイヤーに2枚ずつ配って最初の手札にします。
残ったカードから17枚を抜き出して表向きにし、再びよく混ぜて山にしておきます。
テーブル中央に7枚のゲートカードを数字順に並べます。
その下に、場所カードの山を取り、順番を変えず数字が見えるようにカードを広げます。
手番がきたら、調査・ゲート遭遇・結果発表の3つから1つを実行し、そのあと任意でゲート封印アクションが行えます。
これを繰り返し、山札がなくなるか、誰かの手札が0枚になるとラウンド終了。
残っている手札で狂気トークンを受け取ります。
再びカードをよく混ぜて準備をし、次のラウンドへ。
これを繰り返し、ラウンド終了時に、誰かが狂気トークンを10個所有していたら、もっとも狂気トークンが少ない人の勝利でゲームが終了します。
続きを読む
Pocket Madness(Funforge:2016)

出来るだけ早く持っているカードを手放して、狂気トークンを受け取らないようにするカードゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。
プレイヤーは古き神々の崇拝者で、噂話を元に不気味な場所を調査していく。
そして調査によって得た知識で、他のプレイヤーを狂気に突き落とすというテーマです。
場所カードを裏向きでよく混ぜ、各プレイヤーに2枚ずつ配って最初の手札にします。
残ったカードから17枚を抜き出して表向きにし、再びよく混ぜて山にしておきます。
テーブル中央に7枚のゲートカードを数字順に並べます。
その下に、場所カードの山を取り、順番を変えず数字が見えるようにカードを広げます。
手番がきたら、調査・ゲート遭遇・結果発表の3つから1つを実行し、そのあと任意でゲート封印アクションが行えます。
これを繰り返し、山札がなくなるか、誰かの手札が0枚になるとラウンド終了。
残っている手札で狂気トークンを受け取ります。
再びカードをよく混ぜて準備をし、次のラウンドへ。
これを繰り返し、ラウンド終了時に、誰かが狂気トークンを10個所有していたら、もっとも狂気トークンが少ない人の勝利でゲームが終了します。
続きを読む