ふうかのボードゲーム日記

タグ:CGE

3

・コードネーム:ピクチャーズ
 Codenames: Pictures(CGE:2016)


コードネーム

20枚の中からヒントを頼りに、自チームのエージェントを見つけるゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

コードネームが、言葉ではなくイラストになりました。
場に並ぶカードも20枚になり、描かれたイラストを元にスパイマスターが自チームの諜報員にヒントを出し、エージェントを探してもらいます。
基本的なルールは、通常のコードネームと同じなので詳細は割愛。
2人プレイなので、お互い同じチーム。
自分たちのターンが終わると、仮想の敵チームのターンになり、自動的に敵チームのエージェントカードが置かれていきます。
敵チームのエージェントカードがすべて置かれる前に、自チームのエージェントを見つけられた枚数でレベルが決まります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

4

・アドレナリン
 Adrenaline(Czech Games Edition:2016)


アドレナリン

未来の闘技場を舞台に、他のプレイヤーを攻撃して得点を獲得していくゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。

ボードは舞台となる闘技場。
色分けされた部屋はさらにスペースで分かれていて、各部屋はドアで繋がっています。
各プレイヤーは自分の内容物を受け取ってセットし、スタートプレイヤーから順に最初の出現位置を決めます。
手番がきたら、移動・移動してアイテムを取る・攻撃の3種類のアクションから2つを実行するだけ。
攻撃されてダメージが蓄積していくと、アイテム取る前の移動が増えたり、攻撃する前に移動出来たりと内容が変わります。
手番終了時に弾薬を持っていれば、武器をリロードすることが出来ます。
ダメージが蓄積されて死亡したら、攻撃したプレイヤーたちは得点を獲得し、死亡したプレイヤーは再出現します。
これを繰り返し、終了条件を満たしたらゲーム終了。
獲得した得点を合計し、もっとも得点の高い人が勝者になります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・浪費家倶楽部
 The Prodigals Club(Czech Games Edition:2015)


浪費家倶楽部

自分の高い地位を出来るだけ傷つけたり、財産をなくしたり、選挙の票をなくしたりしていくゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。

標準ゲームでは、任意の2つの組み合わせということなので、3つすべて入りで。
以前「おかしな遺言(遺言)」というゲームを遊びましたが、これはその続編というか同じような流れというか。
今度は、自分の名誉などを出来るだけ傷つけていきます。
中央に置くのは、社交界・選挙・所有の3種類のボード。
そして各プレイヤーは、自分のボードと助手コマを持ちます。
ゲームの流れは、まず準備。
ラウンド開始時に、カード等の準備をします。
そしてお使い。
自分の助手コマを置くことで、効果を発動します。
そしてプレイヤーのアクション。
カードを任意の枚数使っていきますが、カードによって使える回数が違います。
白枠は1回だけ、黒枠は自分ボードに置いて、ゲーム中何回も使用出来ます。
次にハイドパークフェイズで、票の得失をチェック。
最後にベアトリーチェおばさんと影響力を比べたらラウンド終了。
これを繰り返し、ラウンド終了時に誰かの得点が0以下になっているか、5ラウンド終了時にゲーム終了。
最後に得点計算をし、得点の高い人が勝者になります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・コードネーム 2016年ドイツ年間ゲーム大賞
 Codenames(Czech Games Edition:2015)


コードネーム

25人のエージェントの中から、コードネームを頼りに、自分のチームのエージェントを見つけるゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

場には25枚のカードが並び、それぞれ単語が書かれています。
この単語がエージェントのコードネーム。
各チームにはスパイマスターが1人いて、現場諜報員たちにヒントを出し、自チームのエージェントたちを探します。
まずスパイマスターたちはキーカードをめくり、他の現場諜報員たちに見えないようにスタンドに立てて置きます。
カードで指定された先攻チームになります。
スパイマスターが単語1つでヒントを出し、それを元に現場諜報員が答えを探して答えます。
答えが自チームだったら自チームのスパイカード、相手チームだったら相手チームのスパイカード、一般人なら一般人のカードを置きます。
自チームのエージェントを当てれば、ヒントで宣言した枚数+1枚まで連続して推測を続けられます。
答えが間違えた時点で、相手チームのターンへ。
これを繰り返し、自チームのエージェントすべてを見つけられたら、そのチームの勝利で終了となります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・タシュ=カラール:極北の永久霜
 Tash-Kalar: Arena of Legends - Everfrost(CGE:2014)


タシュ=カラール

クリーチャーを召喚して戦うゲームに、新しい流派が加わりました。
トド吉と2人でプレイ。

基本的なルールは、タシュ=カラールと同じです。
拡張セットなので、新しい流派「永久霜流」のカードセットとユニット一式が入っています。
新しい流派ということで今回は私が担当し、トド吉は北方帝国流で。
永久霜流は、他の流派にない効果、カードに薄い文字で書いてある「氷結効果」があります。
ルールはクラシックの伝説級入りで。
軽くルールを確認して、早速ゲームスタート。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・タシュ=カラール:伝説の闘技場
 Tash-Kalar: Arena of Legends(CGE:2013)


タシュ=カラール

クリーチャーを召還して戦うゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

まずは初回ということで、カードの使い方とボードへのユニット配置を覚えようとクラシック最初のゲームでプレイ。
私が南方帝国流、トド吉が北方帝国流で。
デッキによって効果が違うので、何となくで選びました。
ボードは闘技場、自分のデッキをシャッフルして3枚手札にします。
基本は自分のユニットを配置するか、カードを使ってクリーチャーを召還するかを2アクション。
相手を叩けばいいということもなく、あくまで目的はタスクを達成すること。
ユニット配置の指定があり、それを達成出来ていればタスク(得点)を獲得することが出来ます。
とりあえず、カードテキストをよく読みながら、どんどんユニット配置。
直接攻撃系なので、ちょっと微妙な空気が流れることも。
遊んでいるとユニット配置ばかりに夢中で、ついついタスクが視界から消えてしまいます。
そんな中、トド吉が6点をこえて勝利で終了。

ある程度わかったところで、次にクリーチャーを別のものにして完全ルールで。
伝説級クリーチャーの威力に驚くことになるのです。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

4

・ツォルキン:マヤ神聖歴
 Tzolk'in - The Mayan Calendar(Czech Games Edition:2012)


ツォルキン−マヤ神聖歴
昨年のエッセン新作の中でも群を抜いて評判が良かった歯車ゲーム。
1日1回「ツォルキン」と呟いているかんちょーさんのインストでプレイとなりました。
かんちょーさん・akiさん・トド吉・私の4人でプレイ。

ゲームの詳しい内容は色々なところで書かれているので割愛。
マヤ文明の滅亡を歯車でとめるゲームかとひそかに思っていたけれど、マヤ人の部族となって勝利点を獲得していくゲームだったというw
まずは最初に受け取る初期資産選び。
じゃんけんの結果、最後手番となった私は、「コーン重要」だけ聞いていたのでコーン多めを選んで獲得。
これだけあれば、とりあえず1回目の食料支払いは足りるかな?程度の認識で。
基本的には自分のワーカーを配置するか取り除くかのどちらかしかないので、最後手番は単純に不利。
すでに歯車の一部となった他の人のワーカーが邪魔すぎて、空いているところと言えば青い歯車。
「チチェン・イツァ」は水晶髑髏を払うことで、勝利点と一緒に神殿を上げられたりします。
序盤はそんなところに置かないだろうけど、他がいっぱいだしコーン持ってるのでそれで。
他に誰も置く人がいないので、さみしく回る私のワーカーw

置いたワーカーは回収することで色々手に入れられるので、みんなのワーカーがどいたところへ入り込む私のワーカー。
もっとも序盤はみんなの後追い状態だったので、常にコストを払ったんですが、よく考えれば全部回収しなきゃいい話で。
たとえ置くワーカーが1つだろうと、安くて良さそうなところに置きたくなるものなのです。
そして狙っていたのがスタートプレイヤーのコーン。
スタートプレイヤーが動かず1周するごとに、コーンがたまっていくのです。
これが本当に魅力的。
4つか5つくらいかな?と考えて、4つで取りに行こうと思った瞬間、先手番のトド吉に持っていかれる。
恐るべし手番順w
仕方がないのでパレンケでコーン採取へ。コストが痛い。
歯車が1周すればゲームが終わってしまう中、4回の食料支払いが結構負担。
それを補うためにもティカルにワーカーを置いて、ワーカーを増やしたり技術レベルを上げたりする他の人。
乗り遅れた私は、とりあえず水晶髑髏の確保が優先。
最初は控えめに(笑)7点とククルカンの神殿を喜ばせる。
回収したワーカーをどこに置こうか考えるも、コーンの森は賑やかだったので、再びヤシュチランの歯車に。
思い返しても、こことチチェン・イツァにほとんどワーカーがいたような。

食料支払いも無事に過ぎる頃、いい加減ティカルでコーンの収穫量上げようかなと歯車に。
スタートプレイヤーが隣りにあると、選択肢が広がってうれしい悲鳴w
それぐらい最後手番はコーンがなければ話にならなかったので。
とりあえずチチェン・イツァにいるワーカーは放置しておいて、それにあわせて水晶髑髏を手に入れるだけでいいので、ボード上をのんびり眺めてみる。
水晶髑髏がもらえそうな何かはないかなぁ・・・とこればかり。
かんちょーさんが「1人で髑髏行かれちゃうと点差がひらいちゃう」と言っても、みんなのワーカーは他に忙しくて手が回らないw
各神殿の神を喜ばせていると、特定の資材と得点が入ってくるので、手が空いているワーカーをそっちにしてみたり、パレンケの歯車にのってみたり。
パレンケの歯車にのれる頃には、すでに木は伐採されコーンも採り尽くされているので、とりあえず乗っておけ的な。
食料支払いに間に合えばいいのでした。
他の人がティカルで技術レベルをどんどん上げていく中、私の技術は原始並み。
でもせっかくチチェン・イツァ重視なので、その技術だけぽつりぽつりとあげていく。
少しでも何かが欲しいからw

そして、念願のスタートプレイヤーとコーンを手に入れご機嫌にw
スタートプレイヤーいいね。
一番最初にワーカー置けるっていいね。
みんなが忙しそうに色々な効果で色々もらってるのを眺めているうちに、ゲームは終盤。
神殿を一気にのばしてきたり、建物を手に入れたりして楽しそう。
そんな私は途中でチチェン・イツァの13点のところに水晶髑髏を置いたので、若干余裕を見せながら再びチチェン・イツァにワーカーを置いている。
あとはそれにあわせて水晶髑髏を手に入れるだけ。

ゲーム終了が近づいてきたので、スタートプレイヤーを手放したくなってきた。
4つたまったコーンをもらい、スタートプレイヤーを隣りのかんちょーさんに進呈w
このときのかんちょーさんの悲鳴が素敵でしたw
最後は最後手番がいいなぁと思ったので。
みんながラストスパートをかけているので、私も水晶髑髏とチチェン・イツァの関係性をチェック。
11点のところで上手く合いそうなので、そこで得点に出来そう。
そして手元に残っていたワーカーをティカルに配置。
私も記念碑建てたいのです。
そしてその効果であーなってこーなって・・・と常に考えてる。
トド吉も遅ればせながら、水晶髑髏を抱えて青い歯車にやってきたけど遅し。
最後手番ということで「このワーカーで点数になりそうなのはどれだろう?」的な質問に、みんながちゃんと答えてくれるとか親切すぎw
そして、水晶髑髏を3つ置いた効果で私の勝利となりました。
いや、神殿とかでもちゃんと得点は取ったけど、単純に青い歯車は強いなぁと。

途中でワーカーを増やしたいと思ったし、実際増やそうかと思ったけれど、ワーカーを増やすまで歯車にワーカーを乗せておくのが我慢できなくて、結局増やしませんでした。
それで食料の支払いが少ないというか固定というかで、だいぶ助かりました。
展開的には色々あったけれど、あれもこれも試してみたいリプレイ欲が出るゲームでした。
そして単純に歯車を回すのは楽しいw
飾りじゃなくて、ちゃんとゲームの一部になっているんだからすごい。
そして何といっても、毎日「ツォルキン」と呟いてるだけあり、かんちょーさんのインストはお見事でした。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ