ふうかのボードゲーム日記

タグ:BrainGames

3

・スノーマンダイス
 Snowman Dice(Brain Games:2019)


スノーマンダイス

ダイスを振って雪だるまをつくり、北極点に戻すゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。

北極点マーカーをテーブル中央に置き、各プレイヤーにダイスを5個ずつ配ります。
ゲームは全員同時に行います。
ダイス5個を片手に持ち、合図と共にダイスを振ります。
雪だるまをつくるには、まず下半身、次に胸を重ね、最後に頭をのせて完成。
完成し、その上で矢印の目を出していれば、北極点に雪だるまを運びます。
途中で崩れたらつくり直し。
誰かが雪だるまを北極点に到達させたら、ラウンド終了で得点を獲得。
これを繰り返し、誰かが3点になったら、その人の勝利でゲーム終了です。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・チーム3(ピンク)
 TEAM3 PINK(Brain Games:2019)


チーム3

ジェスチャーで使う資材を伝え、目を閉じている建築士に言葉で指示を出し、設計図通りに建造物をつくっていくゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。

日本人なら馴染みのある『見ざる』『聞かざる』『言わざる』の三猿をそのまま役職に当てはめた建築ゲーム。
難易度は3種類あり、難易度を選んで山札を取ります。
チーム内で順番を決め、役割カードを持ちます。
各ラウンドでは、まず設計士が設計図カードを1枚引いてカード立てに差し、建築士が目を閉じます。
建築資材をよく混ぜ、建築士の手が届く位置にまとめておきます。
設計士は3分計りはじめたら、ラウンド開始。
設計士は建築士へ、建築士は現場監督へそれぞれの方法で情報を伝えます。内容を現場監督に伝えます。
時間内で設計書通りに建築物が完成したら成功。
役割カードを左隣りの人に渡して、ゲームを続けます。
設計図の星の数にプレイ人数をプラスした枚数の設計図を完成させたら勝者に。
失敗した時点で、敗北となります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・ピココ
 Pikoko(Brain Games:2018)


ピココ

自分のカードだけが見えない中で、誰が何トリックとれるのか予想して賭けていくゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。

各プレイヤーは、カード立てになっている孔雀を受け取ります。
プレイ人数に合わせて、使う数字を調整します。
ゲームは3ラウンドで、各ラウンドは4つのフェイズに分かれています。
最初は、カードを配ってセットする準備フェイズ。
カードを裏向きでよく混ぜ、各プレイヤーに8枚ずつ配ります。
配られたカードは、表を見ずに自分の孔雀に差し込みます。
残ったカードは山札とし、一番上のカードをめくって切り札を決めます。
次に入札フェイズで、他のプレイヤーがいくつトリックを取るのか予想し、スタートプレイヤーから順にトークンを賭けていきます。
最後にカードで自分自身への入札をしたら、次のフェイズでトリックテイクをやっていきます。
手札すべてがプレイされたら、最後に得点計算をしてラウンド終了。
これを3回やり、もっとも得点の高かった人が勝者になります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・アイスクール 2017年年間ドイツキッズゲーム大賞
Ice Cool(Brain Games:2015)


アイスクール

自分のコマを指で弾いて、得点となるカードを集めるゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。

親と子に分かれてプレイします。
親は子にぶつかれば、持っている身分証を没収。
子は各部屋のドアを通ることで、自分の魚トークンを取ることが出来ます。
魚トークンを取ったら、すぐに魚カードの山から1枚引きます。
手番がきたら、自分のコマを指で弾くだけ。
それまでに獲得していれば、1のカードを2枚使うことで、もう1手番実行することが出来ます。
全員身分証を没収されるか、子の誰かが魚をすべて回収したらラウンド終了。
親は没収した身分証と同じ枚数、魚カードを引き、次の人が親に。
これを繰り返し、全員が一度ずつ親をやったらゲーム終了。
集めた魚カードに書かれている数字を合計し、最も高い人が勝者となります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・ロジックカード イエロー
 Logic Cards(Brain Games:2014)


ロジックカードイエロー

カードに書かれた問題を解いていくカードゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

使っているカードは、色で難易度が違います。
そして1人から遊ぶことが出来ます。
最初に難易度を決めて、決めた難易度の中からカードを1枚選んで答えを探します。
正解は付属している一覧で見ることが出来ますが、アプリでも見れるようになっています。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・スライダイス
 Sly Dice(Brain Games:2015)


スライダイス

他のプレイヤーに見られないように、ダイス目で役をつくって得点を獲得していくゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

ダイスを振って役を作っていくゲーム。
これだけ聞くと普通なんですが、このゲームには衝立がついています。
自分が振ったダイス目は、自分だけが見るのです。
ゲームはラウンド制で、今回は2人プレイなので8ラウンド。
まず共有ダイスを振り、次に各プレイヤーは衝立の手前でダイスを振ります。
振り直しは2回までで、振り直すたびダイス1個を衝立の外に出して見えるように置きます。
ますはスタートプレイヤーの手番で、場に並んだ手役カードの中から、どの役が出来ているのか宣言します。
それに対して、他のプレイヤーは順番にダウトするかパスするか選びます。
ダウトしたのに役が出来ていた場合、宣言したプレイヤーは失敗カードを1枚受け取ります。
役が出来ていなかったけれど、誰にもダウトされなかった場合は特に何もありません。
そして得点計算。
ダウトされたけれど役が本当に出来ていたら、もしくは誰にもダウトされなかったら、そのカードの上に自分のマーカーを置き得点をメモします。
ダウトされなかった場合、ダイスを公開する必要はありませんが、実は役が出来ていなかった場合ブラフ成功で成功カードを1枚受け取ります。
得点計算が終わったら、左隣りの人に手番が移り、全員終わればクリーンアップ。
ダイスを戻し、場の役カードを1枚追加したらラウンド終了。
規定回数のラウンド終了後、獲得した得点にカードの得点をあわせ、もっとも得点の高い人が勝者となります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

2

・ゲーム・オブ・トレインズ
 Game of Trains(Brain Games:2015)


ゲーム・オブ・トレインズ

左から右に降順で並んでいるカードを逆順に並び替えるカードゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

ゲーム開始時に配られる7枚のカード。
自分の前に「左から右に降順」で並べます。
ゲームの目的は、この並べたカードを昇順に並び替えること。
手番がきたら、2つのうち1つを必ず実行します。
カードを山札から引き、自分の前に並べてあるカードと入れ替える、もしくは特殊カード置き場にあるカードの効果を使うのどちらか。
これを繰り返していくだけ。
誰かが左から右への昇順で並べることが出来たら終了。
そのプレイヤーが勝者となります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ