ふうかのボードゲーム日記

カテゴリ: 2人専用ゲーム

3

・牧羊犬
 Sheep Dog(MOZI Game:2018)


牧羊犬

牧羊犬と狼に分かれ、それぞれの目的達成を目指すボードゲームです。
トド吉とプレイ。

ボードをテーブル中央に置き、牧羊犬と狼の担当を決めます。
それぞれ目標カードとシンボルを受け取ります。
ボード横にラウンドタイルを並べ、牧羊犬のプレイヤーがボードに羊を配置します。
ゲームは最大6ラウンドで、各ラウンドは3フェイズ。
まず牧羊犬がラウンドタイルをめくります。
各フェイズは、牧羊犬が羊を移動させ、狼は目標カードから1枚選び、裏向きで自分の前に置くのを順におこないます。
第2フェイズでは、最後に牧羊犬が選んだ1つのエリアにシンボルを置きます。
第3フェイズでは、始めにアクシデントが発生していれば農場主を任意のエリアに置き、以降は第2フェイズまでと同様。
最後に、牧羊犬が自分の目標カードから任意の1枚を裏向きで自分の前に置きます。
お互いが出した目標カードを一斉に公開し、羊の判定を行います。
そして次のラウンドへ。
これを繰り返し、狼は7匹の羊を食べたら勝利、牧羊犬は狼を3回捕まえたら勝利です。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・フラワーズ
 Flowers(ハナヤマ:2019)


フラワーズ

種を蒔いて育て、相手より先に自分の花を3つ並べるゲームです。
トド吉とプレイ。

カードを種類別に分けて、重ねて山にしておきます。
ゲーム開始時、土の面を向けたカードを2枚置き、自分の花の色を決めます。
先攻と後攻を決め、交互に手番をおこなっていきます。
手番では、カードを1枚置くか、すでに置かれているカードを2枚めくるかのどちらかを実行します。
これを繰り返し、どちらかが自分の花3つを縦横斜めのいずれかで並べたほうが勝利します。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・アウトブレイク
 Outbreak(ハナヤマ:2019)


アウトブレイク

ドクターとウイルスに分かれ、タイルを配置して勝利条件を目指すボードゲームです。
トド吉とプレイ。

ゲームの始めに、ドクターとウイルスの役割を決めます。
テーブル中央にスタートタイルを置き、ドクターにはドクターの、ウイルスにはウイルスのカードを配ります。
受け取ったカードは裏向きでよく混ぜて山札にし、3枚引いて最初の手札にします。
ゲームはドクターから始め、交互に手番を行っていきます。
手番では、自分の山札からカードを1枚引き、手札からカードを1枚出すだけ。
すでに配置されているカードに対し、辺で隣接・マークが1箇所つながるように出していきます。
これを繰り返し、ウイルスカードを繋げる場所がなくなればドクター勝利。
ウイルスを一筆書きで7つ連結させる、もしくはカードを出し切っても勝敗が決さなかった場合はウイルスの勝利です。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

・おさんぽギャモン
 Half Gammon(日本バックギャモン協会:2019)


おさんぽギャモン

自分のペンギン全部を相手より早く家に帰すゲームです。
トド吉とプレイ。

日本バックギャモン協会が発売した、ハーフのバックギャモン。
テーマがペンギンになり、マス数・ダイス目・コマ数が違います。
基本的なルールはバックギャモンと同じ。
手番ではダイスを2つ振り、出目の分だけペンギンを前進させます。
合計値で1匹だけ動かしてもいいし、ダイス1つにつき1匹の2匹のペンギンを動かしてもいいです。
相手のペンギンが2匹以上いるマスには入れません。
ペンギン1匹のマスに相手のペンギンが止まると、氷の穴に戻されます。
これを繰り返し、相手より先に自分のペンギンすべてを家に入れたら勝利。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・パッチワーク・エクスプレス
 Patchwork Express(Lookout Games:2018)


パッチワーク・エクスプレス

キルトボードに出来るだけ空きがないように、パッチで埋めていくボードゲームです。
トド吉とプレイ。

2人用のパッチワークシリーズ。
基本的なルールは『パッチワーク』と同じです。変更点は、青いパッチタイルは場の残りが5枚になったら登場。
革パッチタイルは、時間ボードのマスに置いてあり、通過もしくは止まれば獲得。
特別タイルと比較ボーナスがなく、スタート時の一番小さいタイルは3マス。続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・カング
 Kang(Blue Orange:2018)


カング

カンガルーコマを動かして、相手の最終ラインを超えさせる2人用のボードゲームです。
トド吉とプレイ。

ボードに描かれているのは36マス。
各自持つのは大・中・小のカンガルーをそれぞれ2つずつ。
最初だけお互い同じ数のカンガルーを持っていますが、ボードに配置した後はどちらのものかの区別はありません。
手番は交互におこない、まず自分の一番手前にあるカンガルーを移動させます。
カンガルーは、自分の背の高さと同じ数だけ移動します。
移動を終えたマスに他のカンガルーがいたら、そのカンガルーを土台にしてさらに移動するか、自分がそのマスに居座って他のマスに移動させてしまうことが出来ます。
動かしたカンガルーが相手の最終ラインをちょうどの歩数で突破したら、得点としてアルファルファタイルを1枚獲得します。
先にアルファルファタイルを3枚集めたほうが、勝者になります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・ナーガ・ラージャ
 Nagaraja(Hurrican:2019)


ナーガ・ラージャ

インドで発見された神殿で、隠された遺物を発見していくボードゲームです。
トド吉とプレイ。

このゲームでは、自分の神殿内にタイルを並べて道をつなぎ、隠された遺物を見つけ出していきます。
お互いに自分用のボードを受け取り、外周に遺物タイルを裏向きで配置します。
遺物の中には、呪われた遺物が3個はいっています。
各プレイヤーは5枚ずつ受け取り、手札とします。
ゲームはラウンド制で、各ラウンドは4つのステップを順に行います。
案内人から順に、手札からカードを1枚以上選び、同時に公開してスティックを投げるステップ1。
スティックにナーガが出ていれば、手札からカードを出して効果を適用するステップ2。
部屋タイルを獲得したら、自分のボードに配置するステップ3。
新たな案内人を選び、山札からカードを引いて分配するステップ4。
そして次のラウンドへ進み、ラウンドを繰り返していきます。
終了条件は3つ。
見えている遺物が25点以上に達したら、即座に勝利します。
呪われた遺跡3つが表向きになったら、即座に敗北します。
どちらかが9枚目の遺跡タイルを配置したら、勝利点の高いほうが勝利します。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ