いよいよエッセンシュピール開幕です。
朝、宿を出てからチャリ(電動キックボード?)で会場に向かいます。
日本人が4人並んで静かに走る構図で会場入りです。
これが荷物を持っていると、とにかく楽に帰れました。
駅で下車すると、大量のギークたちが流れるように会場内へ向かいます。
1時間ほど遅れての入場です。
会場に入ってみると、人がいつもより少ない気がします。
もっと入口までいっぱいだったような、1時間遅いからピークが過ぎたのかはわかりません。
今日はお買い物をする予定だったので、目的のブースに向かって歩き出すと、プレイ卓が埋まっていて、なぜかちょっとだけ安心します。
Abacusブースの前を通りがかった時、ワゴンに入った処分品の中に、欲しいカードゲームを発見。
即座に持ってレジへ。
ラッパの音が聞こえると思ったら、巨大な何かが歩いてきました。
ちなみに、同行している南北馬車馬たちは、しっかり馬に乗っていましたw
ホール内を進んでいくと、どんどん人が多くなってくる。
大手パブリッシャーより、小さいパブリッシャー狙いのボードゲーム好きが増えたのでしょうか。
ヤポンブランドに立ち寄ってみると、完全日本語版男がいた!w
「テンカーメイドゥー、クダサーイ」
日本での発売間近とはいえ、首を長くして待っていたので待ちきれない。
だって目の前に売っているんだもの。
ということで、きむちさんと2人、仲良く購入!
以下、会場内の様子。



どんどん買い物をしていくと、持ちきれなくなる不思議。
おやつの時間頃、一旦荷物を持ち帰ることに。
もちろん、乗ってきたチャリ(電動キックボード)で戻ります。
荷物を置いたら休憩。
夜のドイツゲーム賞受賞式まで、気ままに時間を過ごしました。
宿が最高すぎて、ずっとここに住んでいたい気分ですw
朝、宿を出てからチャリ(電動キックボード?)で会場に向かいます。

これが荷物を持っていると、とにかく楽に帰れました。
駅で下車すると、大量のギークたちが流れるように会場内へ向かいます。
1時間ほど遅れての入場です。
SPONSORED LINK

もっと入口までいっぱいだったような、1時間遅いからピークが過ぎたのかはわかりません。


即座に持ってレジへ。



大手パブリッシャーより、小さいパブリッシャー狙いのボードゲーム好きが増えたのでしょうか。


日本での発売間近とはいえ、首を長くして待っていたので待ちきれない。
だって目の前に売っているんだもの。
ということで、きむちさんと2人、仲良く購入!
以下、会場内の様子。






どんどん買い物をしていくと、持ちきれなくなる不思議。
おやつの時間頃、一旦荷物を持ち帰ることに。
もちろん、乗ってきたチャリ(電動キックボード)で戻ります。
荷物を置いたら休憩。
夜のドイツゲーム賞受賞式まで、気ままに時間を過ごしました。
宿が最高すぎて、ずっとここに住んでいたい気分ですw
コメント