・ピクショナリー エアー
Pictionary Air(Mattel:2019)
2つのチームに分かれ、それぞれ仲間が何を描いているのか当てるゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。
※このゲームを遊ぶには、専用のアプリが必要です。
どちらのチームが先攻か決め、チームの中から1人がピクチャリスト(絵を描く人)になります。
ピクチャリストはお題のカードを1枚選び、5つ書かれているお題から1つを選びます。
絵を描く宣言をしたら、アプリのタイマーをスタート。
ライトペンを使って、空中にお題の絵を描いていきます。
チームメイトは何が描かれているか答え、正解すれば1点を獲得。
別のチームに交替し、ゲームを続けます。
両チームで10回ずつプレイし、得点の高かったチームの勝利です。
Pictionary Air(Mattel:2019)
2つのチームに分かれ、それぞれ仲間が何を描いているのか当てるゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。
※このゲームを遊ぶには、専用のアプリが必要です。
どちらのチームが先攻か決め、チームの中から1人がピクチャリスト(絵を描く人)になります。
ピクチャリストはお題のカードを1枚選び、5つ書かれているお題から1つを選びます。
絵を描く宣言をしたら、アプリのタイマーをスタート。
ライトペンを使って、空中にお題の絵を描いていきます。
チームメイトは何が描かれているか答え、正解すれば1点を獲得。
別のチームに交替し、ゲームを続けます。
両チームで10回ずつプレイし、得点の高かったチームの勝利です。
SPONSORED LINK
専用のライトペンは、電池が付属しています。
ただし、電池はテスト用らしいw
そして、ドライバー必須。
今回はチームに分けることが出来ないので、1人が絵を描き、他の2人が当てるというソロプレイでw
アプリを起動すると画面が表示されるので、タイマースタート。
ピクチャリストがライトペンで描いた線が、アプリを通して見えます。
「なんだかわからん!」
「だーかーらー」
「しゃべっちゃダメ!ジェスチャーはOK!」
これは私が描いた絵。
何がなんだか・・・w
描いてる本人が頭の中でイメージしていたのと違いはないけれど、慌てすぎたw
続いてはいたるさんが描く。
「将棋のコマ!」
「あれだ!歩って書いてあるやつ!」
うん。いたるさんが描いたのはわかりやすい。
お題だ・・・私はきっとお題の選び方が悪かったんだ。
他にもトビウオとか色々あったけれど、お題が意外に難しい。
それを時間制限ありで描くとなると、慌ててばかりで伝わらない。
描いてる本人は見えていないので、それがまた楽しいわけでw
むしろ、ライトペンで描いてるだけで楽しい。
これはずるいゲームだw
大きなモニターに接続しても遊べるので、ちょっとそれを試したい。
>ボードゲームピクショナリー エアー 日本語版 (Pictionary Air)
駿河屋
ただし、電池はテスト用らしいw
そして、ドライバー必須。
今回はチームに分けることが出来ないので、1人が絵を描き、他の2人が当てるというソロプレイでw
アプリを起動すると画面が表示されるので、タイマースタート。
ピクチャリストがライトペンで描いた線が、アプリを通して見えます。
「なんだかわからん!」
「だーかーらー」
「しゃべっちゃダメ!ジェスチャーはOK!」
これは私が描いた絵。
何がなんだか・・・w
描いてる本人が頭の中でイメージしていたのと違いはないけれど、慌てすぎたw
続いてはいたるさんが描く。
「将棋のコマ!」
「あれだ!歩って書いてあるやつ!」
うん。いたるさんが描いたのはわかりやすい。
お題だ・・・私はきっとお題の選び方が悪かったんだ。
他にもトビウオとか色々あったけれど、お題が意外に難しい。
それを時間制限ありで描くとなると、慌ててばかりで伝わらない。
描いてる本人は見えていないので、それがまた楽しいわけでw
むしろ、ライトペンで描いてるだけで楽しい。
これはずるいゲームだw
大きなモニターに接続しても遊べるので、ちょっとそれを試したい。
>ボードゲームピクショナリー エアー 日本語版 (Pictionary Air)
駿河屋
コメント