・オーバーロード
Overload(Schmidt:2019)

自分のコマに出来るだけ多くのディスクを持たせ、ゴールすることで得点を獲得していくゲームです。
メビウスおやじさん・ママさん・怪獣くん・トド吉・私の5人でプレイ。
プレイ人数に合わせたボードをテーブル中央に置きます。
各プレイヤーは自分の色を選び、対応するコマをスタート位置に置きます。
スタートプレイヤーを決め、順番に手番を行っていきます。
手番がきたらダイスを振り、出た目の数だけコマを1個動かします。
スタート地点にコマがある場合、まずはそのコマを動かさなければならず、スタートの時にだけストックからディスクを取って差すことが出来ます。
他のコマを追い越したら、ストックからディスクを1つ取り、追い越されたコマに差します。
止まったマスに他のコマがいたら、ディスクのやりとりが出来ます。
各コマが持てるディスクは最大8つまでなので、超えた場合は過積載となり、ディスクをストックに戻し、コマをスタートに戻します。
ゴールに到達したら、持っているディスクの分だけ得点を獲得し、ディスクをストックに戻してコマをスタートに戻します。
そして次の人の手番へ。
これを繰り返し、誰かが規定得点に到達したら、その人が勝者となりゲーム終了です。
全員のコマがスタートに並んだところで、ゲームスタート。
まずは、ディスクをいくつ差すか決めて差す。
そしてダイスを振る!
出た目の数だけコマを進ませる。
まだ4分の1程度しか進んでいないのにディスク4つは危険な予感w
それでもまだみんながスタートにコマを残しているので、このまま逃げ切れば大丈夫なはず。
続々とスタートして各自2個目のコマが出ることには、同じようなところが大渋滞。
しかも同じマスにいるので、ディスクをあげたりもらったり。
この時点では、まだまだこのゲームの面白さに気付かないのです。
重要なのは、ゴールした時にディスクの枚数が得点になること。
そして、最大の8枚でゴールするとボーナス4点がついて、合計12点もらえるのです。
そりゃ狙うよねw
最後尾でトド吉と怪獣くんがディスクを持ちすぎてバースト。
スタートに戻っては再び出てくるの繰り返し。
それを眺めながら、早々に折り返し地点を通過。
でもちょっと待った。
これで得点が低い。
(バーストしたくない・・・あまり追いつかれたくない・・・でもゴールするならディスクが欲しい)
後ろから追いかけてくるコマの様子を見ながら、進んでいるコマは保留。
後ろでバーストさせられそうなコマを守らなきゃw
そして、ここからバーストの嵐が吹き荒れる。
犯人はトド吉。
後ろから追いかけてきては、他のコマをバーストさせていく。
バーストさせると1点がはいるので、それで地道に稼いでいくトド吉。
「また1点取りにきた!」
「逃げないと危ない!」
それとは別に、ゴール手前でも違う戦いが勃発。
8枚ぎりぎりを狙いすぎて、逆に同じマスに入ってしまって悲鳴をあげたり。
そうこうしてるうちに、タイミング良く私からディスクを奪ったおやじさんがゴール。
12点!
スタートにコマが戻ると、次はそのコマを出すしか出来ないので、進んでいるコマがバーストさせられて戻ってきたり。
とにかく熱い展開になる。
1コマがダメでも、もう1コマあるじゃないの。
あまりに狙いすぎて牛歩してたら、みんなのコマが再び後ろからやってくる。
せっかくディスクを8つ持っているのだから、このままゴール出来れば可能性はある。
「あ゛ー!なんでここで6が出ないの!」
ダイス目に裏切られ、見事なバースト。
後半のバーストは痛すぎる・・・トド吉恐るべし。
そして、危ないと思った私は、もう1個のコマをゴールさせる。
後ろから猛スピードで走らせるも、なかなかディスクが増えず。
バーストなんて怖くない!と突進していたのに、他の人をバーストさせ続けたトド吉が30点を超えてゲーム終了。
ルールを聞いた時点では、ふーん・・・程度でした。
これは遊んでみないと、おもしろさがはっきりとわからない。
想像とは違った展開に、最後は夢中になりました。
特に5人プレイだったので、盛り上がって楽しかったです。
Overload(Schmidt:2019)

自分のコマに出来るだけ多くのディスクを持たせ、ゴールすることで得点を獲得していくゲームです。
メビウスおやじさん・ママさん・怪獣くん・トド吉・私の5人でプレイ。
プレイ人数に合わせたボードをテーブル中央に置きます。
各プレイヤーは自分の色を選び、対応するコマをスタート位置に置きます。
スタートプレイヤーを決め、順番に手番を行っていきます。
手番がきたらダイスを振り、出た目の数だけコマを1個動かします。
スタート地点にコマがある場合、まずはそのコマを動かさなければならず、スタートの時にだけストックからディスクを取って差すことが出来ます。
他のコマを追い越したら、ストックからディスクを1つ取り、追い越されたコマに差します。
止まったマスに他のコマがいたら、ディスクのやりとりが出来ます。
各コマが持てるディスクは最大8つまでなので、超えた場合は過積載となり、ディスクをストックに戻し、コマをスタートに戻します。
ゴールに到達したら、持っているディスクの分だけ得点を獲得し、ディスクをストックに戻してコマをスタートに戻します。
そして次の人の手番へ。
これを繰り返し、誰かが規定得点に到達したら、その人が勝者となりゲーム終了です。
SPONSORED LINK

まずは、ディスクをいくつ差すか決めて差す。
そしてダイスを振る!
出た目の数だけコマを進ませる。

それでもまだみんながスタートにコマを残しているので、このまま逃げ切れば大丈夫なはず。

しかも同じマスにいるので、ディスクをあげたりもらったり。
この時点では、まだまだこのゲームの面白さに気付かないのです。
重要なのは、ゴールした時にディスクの枚数が得点になること。
そして、最大の8枚でゴールするとボーナス4点がついて、合計12点もらえるのです。
そりゃ狙うよねw

スタートに戻っては再び出てくるの繰り返し。
それを眺めながら、早々に折り返し地点を通過。
でもちょっと待った。
これで得点が低い。
(バーストしたくない・・・あまり追いつかれたくない・・・でもゴールするならディスクが欲しい)
後ろから追いかけてくるコマの様子を見ながら、進んでいるコマは保留。
後ろでバーストさせられそうなコマを守らなきゃw
そして、ここからバーストの嵐が吹き荒れる。
犯人はトド吉。
後ろから追いかけてきては、他のコマをバーストさせていく。
バーストさせると1点がはいるので、それで地道に稼いでいくトド吉。
「また1点取りにきた!」
「逃げないと危ない!」

8枚ぎりぎりを狙いすぎて、逆に同じマスに入ってしまって悲鳴をあげたり。
そうこうしてるうちに、タイミング良く私からディスクを奪ったおやじさんがゴール。
12点!
スタートにコマが戻ると、次はそのコマを出すしか出来ないので、進んでいるコマがバーストさせられて戻ってきたり。
とにかく熱い展開になる。
1コマがダメでも、もう1コマあるじゃないの。
あまりに狙いすぎて牛歩してたら、みんなのコマが再び後ろからやってくる。
せっかくディスクを8つ持っているのだから、このままゴール出来れば可能性はある。
「あ゛ー!なんでここで6が出ないの!」
ダイス目に裏切られ、見事なバースト。
後半のバーストは痛すぎる・・・トド吉恐るべし。
そして、危ないと思った私は、もう1個のコマをゴールさせる。
後ろから猛スピードで走らせるも、なかなかディスクが増えず。
バーストなんて怖くない!と突進していたのに、他の人をバーストさせ続けたトド吉が30点を超えてゲーム終了。
ルールを聞いた時点では、ふーん・・・程度でした。
これは遊んでみないと、おもしろさがはっきりとわからない。
想像とは違った展開に、最後は夢中になりました。
特に5人プレイだったので、盛り上がって楽しかったです。
コメント