・イオタ
 iota(Gamewright:2012)


イオタ

カードを並べてラインをつくり、得点を獲得していくカードゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

カードを裏向きでよく混ぜて各プレイヤーに4枚ずつ配り、残りは山札にしておきます。
山札の一番上のカードをめくってテーブル中央に置いてスタートカードにし、場をつくります。
手番がきたら、カードを出すか、パスをするか選びます。
カードを出す場合、手札から1枚以上出し、すでに置かれているカードに接するように置きます。
パスをする場合、カードの交換をすることが出来ます。
交換は手札から任意の枚数を山札の底に入れて、同じ枚数を山札の上から引きます。
カードは、色・形・数という属性の何か1つがすべて同じかすべて違うラインをつくらなければなりません。
最後に、その手番で新しくつくったラインと延ばしたラインの得点を計算します。
これを繰り返し、山札がなくなった後で誰かの手札がなくなったらゲーム終了。
もっとも得点の高い人が勝者になります。

SPONSORED LINK

すべて同じとか違うとか聞くと、思い出すのはセット。
2人プレイなので、お互いに手札を持っても山札が高い。
1枚出して場をつくったら、早速ゲームスタート。

最初は1枚から接するように置くので、そこまで難しくない。
むしろ、後のことを考えておかなきゃダメ・・・ということにゲームが進んでから気付くというw
すべて違うか同じか。
数と形が合わないのに、色だけ同じのがあったり、意外な難しさ。
手札は4枚でカードは最大4枚まで出せるし、4枚すべて使えたら得点2倍。
さらにラインが4枚でロットになるけれど、手番でロットが完成しても得点2倍。
この2倍が大きいし、逆転するなら強気で狙いたい。

「そこ置かないでよー!」
「ここしか置けないんだよ」

何となくクワークルを思い起こさせるような、そんな感じで。
どんどんラインが出来てきて、置ける場所が限られてきてからが勝負。

「カード交換する」

持っているカードでは、どこにも置けない。
こういう時は、おもいきって手札を全部捨てて引き直す。
なかなかいいカードが揃ったかも。

「ここに置いて、これで出し切り!」
「得点2倍!?」

模様が4つ書いてあったほうが高得点。
お互いに狙うので、簡単にはつくれないのです。

最初こそ、トド吉がうまく得点化していたけれど、私だって負けていない。
どこか得点が高そうな場所はないものか・・・

テーブル上が賑やかになる頃には、ゲームも終了間近。
山札がなくなり、お互いどっちの手札が先になくなるか競争。
どうせなら、模様が多いほうで高得点を狙いたい。

結局、最後はトド吉が手札を空にしてゲーム終了。
勝ったのはトド吉。

序盤こそ、自由度が高くて考えるのも楽しい。
でもゲームが進めば、置ける範囲がものすごく狭まるわけで。
ロットを模様が多いカードでつくれたら、一発逆転のチャンスもある。
パッと見てわかりやすいゲームだし、最後のいつゲームが終わるかのドキドキ勝負は楽しかったです。