・クトゥルフキッチン 〜冒涜的な宴〜
Cthulhu Kitchen(アークライト:2019)

邪神を崇拝する料理人となり、クトゥルフ神話の生物を調理して、偉大なる邪神様に捧げるボードゲームです。
トド吉と2人でプレイ。
邪神様に捧げる料理カードはコース料理なので、スープ・オードブル・メイン・デザートがあります。
料理のカードはそれぞれが山になり、一番上だけ見える形になっています。
ゲームの流れとしては、ダイスを振って料理を獲得していく仕込み。
料理は和食・中華・洋食の3種類あり、ダイスの色も対応しています。
ダイスを振って、カードに書かれている合計値が出れば、その料理を獲得。
仕込みを6ラウンドやったら、獲得した料理を自分のボードに並べて、隠し味やトッピングをします。
最後にコース料理を発表して、もっとも得点の高い人が勝者になります。
さあ!邪神様に気に入ってもらえるようなフルコース料理をつくるよ!
料理の肝はやはり仕込み。
このゲームでも仕込みがすべて。
手番がきたらダイスをストックから取り、下ごしらえか調理のどちらかをやるだけ。
下ごしらえなら、ストックから違う色のダイスを1個ずつの2個取って終わり。
ただし持てるダイスの上限は5個。
ダイスがある程度たまったら、いざ調理。
どの料理がいいか、カードをチェック。
料理と同じ色のダイスを使えば、出目に+1されるので、出来れば同じ色がいい。
あまり得点の高そうな料理は無理なので・・・
よし!抹茶色がおいしそうな・・・?
同じ色のダイスで成功したので、冒涜カードを引く。
ひと味足せるカードもあるけれど、時には狂気カードも。
細かいところでクトゥルフが仕込まれているような気がするw
続いてメインは美味しそうなお造り!
デザートが中華なので中華でまとめたほうがいいのはわかっている。
でもやっぱり、イラストで選んでしまうのは仕方がないことなのです。
数字が高い料理が欲しい・・・
でも16って何個振ればいいのか。
それをためるのに何ラウンド使うのか考えると、なかなか高い数字の料理には手が出ない。
6ラウンドしかないのに、毎手番下ごしらえをやっていたら、料理が完成しなくなる。
獲得出来なかった部分は、ボードに最初から描かれている何だかわからない料理で0点の価値。
あっという間に仕込みが終わってしまう。
安全策をとった私のコース料理が完成!
もちろんトッピングも忘れずに!
そして、作り上げたコース料理の発表。
何ともこじんまりとしたコース料理。
でもおいしいはずw
得点計算してみると、もっとおいしい(得点の高い)料理をつくっていたトド吉の勝利。
5や7を狙うくらいなら、下ごしらえをしてダイスをためて、高得点の料理を狙ったほうがよかったかも。
クトゥルフやゾンビは避ける私ですが、このかわいいイラストなら遊べた。
そしてハチャメチャな料理で楽しかったw
ダイスを振ったり、ダイスを集めたりで、すべて自分の判断。
ダイスさえ言うことをきいてくれれば、素敵なコース料理が完成するはず。
きっと邪神様も喜んでくれると思うのでした。
箱絵もかわいいゲームでしたw
ボードゲームクトゥルフキッチン 〜冒涜的な宴〜
駿河屋
Cthulhu Kitchen(アークライト:2019)

邪神を崇拝する料理人となり、クトゥルフ神話の生物を調理して、偉大なる邪神様に捧げるボードゲームです。
トド吉と2人でプレイ。
邪神様に捧げる料理カードはコース料理なので、スープ・オードブル・メイン・デザートがあります。
料理のカードはそれぞれが山になり、一番上だけ見える形になっています。
ゲームの流れとしては、ダイスを振って料理を獲得していく仕込み。
料理は和食・中華・洋食の3種類あり、ダイスの色も対応しています。
ダイスを振って、カードに書かれている合計値が出れば、その料理を獲得。
仕込みを6ラウンドやったら、獲得した料理を自分のボードに並べて、隠し味やトッピングをします。
最後にコース料理を発表して、もっとも得点の高い人が勝者になります。
SPONSORED LINK

料理の肝はやはり仕込み。
このゲームでも仕込みがすべて。
手番がきたらダイスをストックから取り、下ごしらえか調理のどちらかをやるだけ。
下ごしらえなら、ストックから違う色のダイスを1個ずつの2個取って終わり。
ただし持てるダイスの上限は5個。
ダイスがある程度たまったら、いざ調理。
どの料理がいいか、カードをチェック。
料理と同じ色のダイスを使えば、出目に+1されるので、出来れば同じ色がいい。
あまり得点の高そうな料理は無理なので・・・

同じ色のダイスで成功したので、冒涜カードを引く。
ひと味足せるカードもあるけれど、時には狂気カードも。
細かいところでクトゥルフが仕込まれているような気がするw
続いてメインは美味しそうなお造り!

でもやっぱり、イラストで選んでしまうのは仕方がないことなのです。

でも16って何個振ればいいのか。
それをためるのに何ラウンド使うのか考えると、なかなか高い数字の料理には手が出ない。
6ラウンドしかないのに、毎手番下ごしらえをやっていたら、料理が完成しなくなる。
獲得出来なかった部分は、ボードに最初から描かれている何だかわからない料理で0点の価値。
あっという間に仕込みが終わってしまう。
安全策をとった私のコース料理が完成!

そして、作り上げたコース料理の発表。

でもおいしいはずw
得点計算してみると、もっとおいしい(得点の高い)料理をつくっていたトド吉の勝利。
5や7を狙うくらいなら、下ごしらえをしてダイスをためて、高得点の料理を狙ったほうがよかったかも。
クトゥルフやゾンビは避ける私ですが、このかわいいイラストなら遊べた。
そしてハチャメチャな料理で楽しかったw
ダイスを振ったり、ダイスを集めたりで、すべて自分の判断。
ダイスさえ言うことをきいてくれれば、素敵なコース料理が完成するはず。
きっと邪神様も喜んでくれると思うのでした。
箱絵もかわいいゲームでしたw

駿河屋
コメント
コメント一覧 (2)
早速直しました。
ありがとうございます。