・【8BIT BOX】スタジアム
8Bit Box : Stadium(IELLO:2018)

8Bit Boxに入っているゲームの1つで、チームに分かれ、10種類の競技でメダルを争奪していく8BIT BOX:スタジアムです。
はるさん・よしさん・トド吉・私の4人でプレイ。
テーブル中央には、ランダムで選んだ10種類の競技を裏向きで並べてトラックをつくります。
チームメンバーは対角に座ります。
各プレイヤーは、チーム色の選手ボードを受け取って体力にキューブを置き、コントローラーをを持ちます。
各競技は、公開と競技とメダルの2フェイズからなります。
公開はタイルをめくり、詳細を読み上げます。
競技は体力を使って実際に実行し、結果によってメダルが授与され、チーム毎のメダルボードに記録し次の競技へ。
10個目の競技が終わったらゲーム終了。
得点を計算し、もっとも得点の高いチームが勝利します。
8Bit Box : Stadium(IELLO:2018)

8Bit Boxに入っているゲームの1つで、チームに分かれ、10種類の競技でメダルを争奪していく8BIT BOX:スタジアムです。
はるさん・よしさん・トド吉・私の4人でプレイ。
テーブル中央には、ランダムで選んだ10種類の競技を裏向きで並べてトラックをつくります。
チームメンバーは対角に座ります。
各プレイヤーは、チーム色の選手ボードを受け取って体力にキューブを置き、コントローラーをを持ちます。
各競技は、公開と競技とメダルの2フェイズからなります。
公開はタイルをめくり、詳細を読み上げます。
競技は体力を使って実際に実行し、結果によってメダルが授与され、チーム毎のメダルボードに記録し次の競技へ。
10個目の競技が終わったらゲーム終了。
得点を計算し、もっとも得点の高いチームが勝利します。
SPONSORED LINK
今回のチームは、はるさんと私・よしさんとトド吉。
準備が出来たら早速スタート。
最初の競技はゴルフ!
使う体力をコントローラーで決めたら、順にダイスを振っていきます。
体力さえ使えば、ダイス目をコントロールすることも可能w
ここははるさんが手堅く良い目を出してくれて、我がチームの勝利!
そして次のアーチェリー、100m走、リレーと続き、100m走では体力の回復を。
まだ半分も終わっていないw
前半戦最後の競技は自転車レースで、いよいよ後半戦へ。
後半戦は水泳ではじまり、次の馬術がかなりやばかった。
何せ調子良くこえていったと思ったら、途中で下落の連続。
これ難易度高すぎ!w
ビーチバレー、フェンシングと続き、ようやく終わりが見えてくる。
それに伴い、体力もかなり少なくなってくる。
残る競技はあと1つ。
出てきたのはテコンドーだったんですが、どうにもルールが読み解けないというか理解出来なかったので、最初にランダムで避けた競技と差し替え。
選ばれたのはバスケットボール。
現在のところ、我がチームは僅差で負けている。
ここで勝って金メダルが獲得出来れば勝てる。
最後なので体力を使い切ってでも勝つ!
とまぁ、気合い充分だったわけですが・・・結果は笑いが止まらない展開でした。
チーム戦なので、まずははるさんがシュートかパスを選択。
もちろんコントローラーのダイヤルで。
対するよし・トド吉コンビは、ダイヤルでインターセプトかシュートブロックを選びます。
私は見学。
そしていざオープン!
はるさん「シュート!」
よし・トド吉「インターセプトだ!」
ノーマークでシュートが決まった瞬間に大爆笑w
続いてよしさんがプレイヤー。
悩んだ挙げ句、私はインターセプトで。
そしてオープン!
はるさんはシュートをブロックを選んでいたけれど、私がインターセプトだったのでパス通らず!
「ああああああああ!」
「なんでー!」
・・・おもしろいw
今度は私がプレイヤー。
シュートをするか、パスを出すか悩む。
天井を見上げながらどうしようかなーと考え、パスにセットしつつも、最後の最後でやっぱりシュートすることに。
どうせダメならシュートがいいかなぁと。
実は、これが見事に成功。
「インターセプトだ!」
「こっちもインターセプト!」
「シューーーーーート!」
「えええええええ!」
「またぁ!?」
ノーマークでシュートを決めさせていただきましたw
結果、2人ともフリースロー状態だった我がチームが完全勝利。
この金メダルのおかげで、我々の勝利が決まった瞬間でした。
いやー、笑ったw
終了後もノーマークでのシュートについて、いつまでも面白可笑しく話していました。
チーム戦で短時間の競技を続けていくので、これが楽しい。
3つの中で一番盛り上がりましたw
これで3つすべて遊べてかなり満足だし、4人で遊ぶ機会があってよかった。
付き合ってくれたはるさんとよしさんには大感謝。
ピクソイドとアウトスピードの記事は以下です。
新品ボードゲーム8BIT BOX 日本語版 (8BIT BOX)
駿河屋


使う体力をコントローラーで決めたら、順にダイスを振っていきます。
体力さえ使えば、ダイス目をコントロールすることも可能w
ここははるさんが手堅く良い目を出してくれて、我がチームの勝利!

まだ半分も終わっていないw
前半戦最後の競技は自転車レースで、いよいよ後半戦へ。

何せ調子良くこえていったと思ったら、途中で下落の連続。
これ難易度高すぎ!w

それに伴い、体力もかなり少なくなってくる。
残る競技はあと1つ。
出てきたのはテコンドーだったんですが、どうにもルールが読み解けないというか理解出来なかったので、最初にランダムで避けた競技と差し替え。

現在のところ、我がチームは僅差で負けている。
ここで勝って金メダルが獲得出来れば勝てる。
最後なので体力を使い切ってでも勝つ!
とまぁ、気合い充分だったわけですが・・・結果は笑いが止まらない展開でした。
チーム戦なので、まずははるさんがシュートかパスを選択。
もちろんコントローラーのダイヤルで。
対するよし・トド吉コンビは、ダイヤルでインターセプトかシュートブロックを選びます。
私は見学。
そしていざオープン!
はるさん「シュート!」
よし・トド吉「インターセプトだ!」
ノーマークでシュートが決まった瞬間に大爆笑w
続いてよしさんがプレイヤー。
悩んだ挙げ句、私はインターセプトで。
そしてオープン!
はるさんはシュートをブロックを選んでいたけれど、私がインターセプトだったのでパス通らず!
「ああああああああ!」
「なんでー!」
・・・おもしろいw
今度は私がプレイヤー。
シュートをするか、パスを出すか悩む。
天井を見上げながらどうしようかなーと考え、パスにセットしつつも、最後の最後でやっぱりシュートすることに。
どうせダメならシュートがいいかなぁと。
実は、これが見事に成功。
「インターセプトだ!」
「こっちもインターセプト!」
「シューーーーーート!」
「えええええええ!」
「またぁ!?」
ノーマークでシュートを決めさせていただきましたw
結果、2人ともフリースロー状態だった我がチームが完全勝利。
この金メダルのおかげで、我々の勝利が決まった瞬間でした。
いやー、笑ったw
終了後もノーマークでのシュートについて、いつまでも面白可笑しく話していました。
チーム戦で短時間の競技を続けていくので、これが楽しい。
3つの中で一番盛り上がりましたw
これで3つすべて遊べてかなり満足だし、4人で遊ぶ機会があってよかった。
付き合ってくれたはるさんとよしさんには大感謝。
ピクソイドとアウトスピードの記事は以下です。

駿河屋
コメント