今日は2月1回目のゲーム会でした。
連日の冬模様でとにかく寒い。寒暖差が激しい毎日で、トド吉から目が離せない。
麻痺がひどいほうの半身は氷のように冷えているので、お風呂の温度にはかなり気をつけてます。
たまには熱々のお風呂に入りたい・・・
と、そんな近況はいいとして、今日は7ゲーム遊びました。
遊んだゲーム
各ゲームの簡単な感想を書いていきます。

SPONSORED LINK

スポッツ(Spots:CMYK)

スポッツ
ダイスを振って、犬の模様を完成させていく。犬小屋にあるダイスは埋めたダイス。
手番ではアクションを選んで実行するだけ。そこはダイス。まったく言うことをきかない。振り直し用に骨を集めていたけれど、それよりはカードを手元に多くもったほうがよかった。庭に埋めたダイス目が邪魔してくるのもいい。
勝ったのは、大量にカードを抱えて完成させていったトド吉。
ダルメシアンかわいい。それぞれ名前が違うのもいい。ダイスは本当に言うことをきかない。




ボードゲームスポッツ 日本語版 (Spots) 駿河屋

フォー・ア・クラウン(For a Crown:Repos Production)

フォー・ア・クラウン
王になるため、傭兵を雇って他の人を蹴散らすゲーム。
近年稀に見る全力殴り合いなのを理解して遊ばないと、絶対途中で揉めそうw
手番では雇用したカードに自分のスリーブをつけて提出。全員が出したらイベントを混ぜてシャッフルする。出てきた順に処理するので、自分が仕込んだ傭兵がどこで出てくるのか重要。
最後手番でスタートしたので、とりあえず影響力を増やす。さらに影響力を調整できる人物を雇用。これがうまくはまった。おかげで自分の影響力を上げるのではなく、他の人の影響力を下げまくっていた。ならず者を押し付けられたり、ルビーを捨てさせられたり、まさに右の頬をぶったなら左も差し出せ状態。逆におもしろかった。自分の持ち金と持ちルビーをできるだけ知られないでおくの重要。
勝ったのは私。
最初から最後まで、さっきこっち攻撃したから今度は君!状態なゲームも久々だった。攻撃されることを前提に、うまく雇用して配分するの大切。最後はお金が余ってしまったので、ルビーだったら得点化できたのになぁ。




ボードゲームフォー・ア・クラウン 多言語版 (For a Crown) 駿河屋

スポットライト(Spotlight:Horrible Guild)

スポットライト
ウォーリーを探せ型、指定の人物(?)が何人描かれているか数えるゲーム。
このゲームのすごいところは、台紙とイラストの間に差し込むライト。これがスポットライトの役割を果たしていて、むしろ照らさないとイラストが見えないところ。砂時計が落ちきる前に数えたいのに、見つけにくくて遊びながら悲鳴あげてた。プレイヤーの台紙も全員違うのもいい。おもしろかった。
個人戦で勝ったのはいたるさん。
チーム戦と個人戦の両方をやったけれど、月に追いかけられてもそこまで辛くなかったような。むしろ個人戦が全力だった。時間制限があると、あんなに見つけにくいものなんだなぁ。おもしろかった。




ボードゲームスポットライト 日本語版 (Spotlight) 駿河屋

消されたメッセージ(Last Message:IELLO)

消されたメッセージ
犯人・被害者・捜査員に分かれて、4ラウンド中に犯人を見つける。
今回は3人なので、それぞれが全部の役を1回ずつ。
たぶん犯人が一番楽しい。なんといっても、被害者は捜査員にイラストで犯人を教えるのに、犯人は消してしまう。9マスのうち最初は5マス消されてしまうのを前提に、分割して伝わるイラストを描いたりするけれど、やっぱり消されると伝わらないよね。これがおもしろい。イラストを描く時間が短いから、とにかく描く。4マスしか描けなかったのに全部消された時はひどかった。
伝わらないようで伝わるところもいい。人の感性ってわからないね。そこがまた楽しい。




ボードゲーム消されたメッセージ 日本語版 (Last Message) 駿河屋

ばったポーカー(Heuschrecken Poker:Drei Magier)

ばったポーカー
毎回必ず持参しているお気に入り。時間があればささっと出す。
今日はバッタを6匹ほど引き取って焼け野原になったけれど、バッティングを上手く避けることができて大満足。
勝ったのは私。
やっぱりいいな、このゲーム。




ボードゲームばったポーカー 日本語版 (Heuschrecken Poker) 駿河屋

Simple Yet Profound(HOY Games)

Simple Yet Profound
手札の言葉を使って、ゲームのキャッチコピーをつくる。自信満々で作り出したキャッチコピーがまったくうけない、他の人のもまぁよく聞く言葉だよね、とか。何が言いたいの?とか、終わった後にしーんとしたのが笑えた。まさに『失笑し、何とも言えない空気を楽しむ、そういった味わい深いツール』でした。首を傾げるおまけつきだったので十分堪能したねw

アンロック!ゲームアドベンチャー(Unlock!: Game Adventures:Space Cowboys)

アンロック!ゲームアドベンチャー
今日のシナリオはミステリウムで。
幽霊とこんにちはしながら、シナリオを進めていく。途中ちょっと難しかったけれど、最後の難関を乗り越えて褒めてもらえたのでご機嫌。




ボードゲームアンロック! ゲームアドベンチャー 日本語版 (Unlock!: Game Adventures) 駿河屋

今日のまとめ

今日はどれもおもしろかったねーという感想。
中でもスポットライトはアイデア勝ち。
ゲムマの新作発表で軽い説明を受けて、これは私好みだし絶対買う!と言ったけれど、本当に良かった。アイデアが生きていて面白い。簡単そうでまったく簡単じゃないところが大満足。
といっても今日遊んだのはどれも良かった。
ゲーム会の終わりに、あれが良かったこれが良かったと言える日は良い日。
本当にダメな時は話題にも上がらず、静かに解散しちゃうからね。
また次回、楽しく遊びましょう!