今日は9月最後の日。ぎりぎりで今月2回目のゲーム会でした。
遊んだゲームは3ゲーム。
各ゲームの簡単な感想を書いていきます。
それぞれ違う色のサンゴで違う形を展開していたので、終わってから眺めるのも楽しかった。
勝ったのはいたるさん。
ボードゲームリーフ 完全日本語版 (Reef)
駿河屋
自分の蜂(ワーカー)を増やして置いて蜂蜜を増やす。タイルの並べ方で採れる蜂蜜が違うので、意識して並べてる間に他の人がとっちゃうのもしばしば。注文とろうと思ったら先にとられ、結局そのまま売ることになるけれど、売れば売るほど値が下がる。あっちをとればこっちがとれない典型だった。
箱絵だけ見てかわいいから購入したのに、ゲームはかわいくなかった。
いかに相乗効果が出るように配置するの大切。気付いたら売却しかできないし、売却すれば値下がりするし、苦しいはちみつ屋さんになってしまった。
勝ったのはいたるさん。
ボードゲームハニーバズ 日本語版 (Honey Buzz)
駿河屋
最初は楽勝だね!なんて言いながら進めていたけれど、どんどん状況が悪化していく苦しさ。
協力して誰が回復するか、足りない食料で誰が犠牲になるか、あれもこれも考えて、最後は猛吹雪になってトド吉といたるさんが脱落。凍り付いてしまった。
もっとも生き延びた私だって食料がなかったので、結局ダメだったんだけどね。
これは苦しくて爽快感がない協力ゲーム。ぎりぎりでダメなのは夢中になれるよね。
敗北。
ボードゲームロビンソン・クルーソー 完全日本語版 (Robinson Crusoe: Adventures on the Cursed Island)
駿河屋
新しいゲームも気になるけれど、遊んでいない古いのはいつ遊ぶのかと意識しているので、できるだけ古いのも遊ぶようにしているのです。
トド吉が倒れてから考えを改めたというか。
そういえば、9月はトド吉のお誕生日weekとしてお祝いしているんですが、今年は泳ぎたいということで沖縄へ。
北谷のサイコロ堂シーサイドにいって2人用を遊んだり、海で泳いだり楽しみました。
こんがり日焼けしてしまったけど・・・
オープン当初の様子を記事にしたんですが、今はかなり進化しています。
進化というよりジャングル化?
当時の記事はこちら。
近隣の方や観光のついでに寄られる方が多いらしいです。
ぜひ観光ついでに覗いてみてください。アメリカンビレッジっぽいお店に仕上がっていました。
来月はもう10月。
エッセンシュピールも開催ということで、新作情報が多すぎて逆に目の前を通り過ぎる感じに。
日本語版がすぐに出るので、急ぐ必要もない環境ってすごいなーと。
好みのゲームがあればいいなーと思うのでした。
遊んだゲームは3ゲーム。
各ゲームの簡単な感想を書いていきます。
SPONSORED LINK
リーフ(Reef : Next Move Games)
サンゴを成長させて得点を獲得していく。基本はカードを入手するか、カードを使うかの二択。カードを出してサンゴを手に入れたら自分のボードに配置。そして得点化できれば得点に。簡単なルールなのに得点狙いにいっても欲しい色のサンゴが揃わなかったり、指定通りに並ばないこともしばしば。最後は残っているサンゴを誰が取って終了フラグ立てるかでじりじり。ルールが簡単で適度に考えなきゃいけないところがおもしろい。それぞれ違う色のサンゴで違う形を展開していたので、終わってから眺めるのも楽しかった。
勝ったのはいたるさん。
ボードゲームリーフ 完全日本語版 (Reef)
駿河屋
ハニーバズ(Honey Buzz : Elf Creek Games)
箱絵のかわいさに飛びついたゲーム。自分の蜂(ワーカー)を増やして置いて蜂蜜を増やす。タイルの並べ方で採れる蜂蜜が違うので、意識して並べてる間に他の人がとっちゃうのもしばしば。注文とろうと思ったら先にとられ、結局そのまま売ることになるけれど、売れば売るほど値が下がる。あっちをとればこっちがとれない典型だった。
箱絵だけ見てかわいいから購入したのに、ゲームはかわいくなかった。
いかに相乗効果が出るように配置するの大切。気付いたら売却しかできないし、売却すれば値下がりするし、苦しいはちみつ屋さんになってしまった。
勝ったのはいたるさん。
ボードゲームハニーバズ 日本語版 (Honey Buzz)
駿河屋
ロビンソン・クルーソー 呪われし島の冒険(Robinson Crusoe: Adventures on the Cursed Island : Portal Games)
無人島でサバイバルな協力ゲーム。買ったまま積みっぱなしだった。最初は楽勝だね!なんて言いながら進めていたけれど、どんどん状況が悪化していく苦しさ。
協力して誰が回復するか、足りない食料で誰が犠牲になるか、あれもこれも考えて、最後は猛吹雪になってトド吉といたるさんが脱落。凍り付いてしまった。
もっとも生き延びた私だって食料がなかったので、結局ダメだったんだけどね。
これは苦しくて爽快感がない協力ゲーム。ぎりぎりでダメなのは夢中になれるよね。
敗北。
ボードゲームロビンソン・クルーソー 完全日本語版 (Robinson Crusoe: Adventures on the Cursed Island)
駿河屋
今日のまとめ
これはまだそこまで古くないと思って発売年を見ると2017年とかだったり。最近はそんなことが多いような。新しいゲームも気になるけれど、遊んでいない古いのはいつ遊ぶのかと意識しているので、できるだけ古いのも遊ぶようにしているのです。
トド吉が倒れてから考えを改めたというか。
そういえば、9月はトド吉のお誕生日weekとしてお祝いしているんですが、今年は泳ぎたいということで沖縄へ。
北谷のサイコロ堂シーサイドにいって2人用を遊んだり、海で泳いだり楽しみました。
こんがり日焼けしてしまったけど・・・
オープン当初の様子を記事にしたんですが、今はかなり進化しています。
進化というよりジャングル化?
当時の記事はこちら。
近隣の方や観光のついでに寄られる方が多いらしいです。
ぜひ観光ついでに覗いてみてください。アメリカンビレッジっぽいお店に仕上がっていました。
来月はもう10月。
エッセンシュピールも開催ということで、新作情報が多すぎて逆に目の前を通り過ぎる感じに。
日本語版がすぐに出るので、急ぐ必要もない環境ってすごいなーと。
好みのゲームがあればいいなーと思うのでした。
コメント