今日は6月2回目のゲーム会でした。
今月はちょっと忙しくて、いつものゲーム会はこれで終わり。
他にも遊べたらいいなーとは思っているけれど、どうなるかな。
遊んだボードゲーム
今日は古めのゲーム会から3ゲーム。
ここ3年はあっという間に過ぎていったので、私の中では新しいつもりでも世間では時代遅れになってるのが悲しいところ。
各ゲームの簡単な感想を書いていきます。

SPONSORED LINK

スペースゲート・オデッセイ(Space Gate Odyssey : Ludonaute)

スペースゲート・オデッセイ
宇宙ステーションを拡大していき、系外惑星へ入植しつつ得点を獲得していく。
時間がかかりそうで後回しにしていたけれど、ようやく開封。最初に聞いたステーションを閉じないと減点が強く印象に残り、手狭な宇宙ステーションになってしまったのが残念ポイント。途中で気付いて入植者を増やすタイルと転送させるタイルを近くに配置し、どんどん送り出していったけれど及ばず。手狭なステーションではモジュールの色別得点で勝てるはずもなく。
勝ったのはいたるさん。



ポンテ ヴェッキオ(Ponte Vecchio : eg Spiele)

ポンテヴェッキオ
橋に自分の店を建ててお金を稼ぐ。家を建てる場所を競り、次に大富豪の取り合いをする。大富豪が自分の店にくれば収入。カードを全員同じセットなので、どの数字をどこで使うか重要。序盤からいたるさんがお店をいっぱい建てて稼いでるのを所持金5フロリンで眺めてるだけの私。中盤以降、せっせとお店を建ててジョーカーで収入。あとは大富豪を動かすだけ。最後の最後でカードの使い方がうまくいった。
勝ったのは私。

アンロック! エキゾチックアドベンチャー (Unlock!: Exotic Adventures)

アンロック! エキゾチックアドベンチャー
エキゾチックアドベンチャーから最後のシナリオ『チャレンジャー探検隊』をプレイ。
隊員のみんなを助けにいくのがテーマ。難易度3はすごかった。正直、何言ってるの?と首を傾げること複数回。果敢に挑むもヒント多用で何とかクリアしたけれど納得できない部分が残った。でもクリアしたのでよし。時間的にはきっとセーフ。どんどんアプリ依存度が上がるんだけど、もっとアナログで解きたいのは贅沢なんだろうか。
気を取り直して、次回からは別のシリーズに挑戦!






ボードゲームアンロック!エキゾチックアドベンチャー 日本語版 (Unlock! Exotic Adventures)
駿河屋





今日のまとめ

だいたい予想通りの時間がかかったので、予定通りに遊べたといえばそうなんだけど、アンロックが難しかった。
最近はコンポーネントが多くてルールも難しいゲームが多いので、古いゲームを遊ぶと簡単に遊べて満足度が高い不思議。遊び損ねてしまった古いゲームが多いので、新しいのと混ぜつつ遊んでいく予定。
次回は来月になるけれど、何を遊ぼうかな−。