最近は土曜日に遊ぶことが多かったけれど、今日は祝日だけどゲーム会。
珍しく週末じゃない日にゲーム会をやりました。
遊びたいゲームはいっぱいあるので準備したけれど、遊べたのが3ゲーム。
前回音が鳴らなくなったバナナが新しくなったので、喜んで持参しました。
各ゲームの簡単な感想を書いていきます。
百科事典をつくるために、調査して結果を学会で発表していくゲーム。
袋から引いたダイスが自分には必要なかったら、他の人のダイスを使えばいい。もちろん他の人に使ってもらえばボーナスがもらえたりする。色は偏らせた方がいいと思ってひたすらアフリカ狙い。序盤でトド吉とかぶって、次に黄色いダイスが引けなかったけれど黙々と調査をする。
学会で発表した時、一気に得点が加算されるので、できるだけ調査項目を増やしたいけれどちょっと足りないで苦しみつつ。周回遅れになるかと思ったけれど、最終得点計算でいたるさんと1点差で勝ったので満足。
勝ったのはトド吉。
話題になってる見たことないけれど、そこまで複雑じゃなくておもしろかった。
やはり箱絵やテーマが地味だから?
レースゲームはノリだけで終わるので敬遠していたら、これはおもしろいという薦めで。
『フラムルージュ』と作者が同じということで、期待値高めでスタート。
自分のデッキから手札を引いて車をすすめるけれど、なるほど確かにって感じだった。
トド吉が序盤でオーバーヒート起こして脱落気配。人の振り見て我が振り直せでマシンは大切に。
あまり離されないようについていき、最終コーナー曲がったところから猛烈ダッシュ。
私が見事にゴール!
練習でイタリアマップをやり、本番はNPCを入れてアメリカマップ。このアメリカマップはダメだった。カーブが少なくてNPCの独壇場。むしろNPC2台が早々にゴールしてから、レース本番の感じになった。つまり1位と2位がNPCで私が3位だったという。プレイヤーだけなら私の勝ちなのに。
新品のバナナが届いたので持参。
光の速さで対応してくれたすごろくやに感謝。
新しいバナナは手触りも握った感じも前とは違ったし、軽やかに音を鳴らしていて満足。
確かに夢中だったし、そんなに!?って感じだった。
そして、新しいバナナは高らかに音を鳴らすので、うれしくて1人でぷぴーって慣らしてました。
珍しく週末じゃない日にゲーム会をやりました。

前回音が鳴らなくなったバナナが新しくなったので、喜んで持参しました。
各ゲームの簡単な感想を書いていきます。
SPONSORED LINK
エンサイクロペディア(Encyclopedia : Holy Grail Games)

袋から引いたダイスが自分には必要なかったら、他の人のダイスを使えばいい。もちろん他の人に使ってもらえばボーナスがもらえたりする。色は偏らせた方がいいと思ってひたすらアフリカ狙い。序盤でトド吉とかぶって、次に黄色いダイスが引けなかったけれど黙々と調査をする。
学会で発表した時、一気に得点が加算されるので、できるだけ調査項目を増やしたいけれどちょっと足りないで苦しみつつ。周回遅れになるかと思ったけれど、最終得点計算でいたるさんと1点差で勝ったので満足。
勝ったのはトド吉。
話題になってる見たことないけれど、そこまで複雑じゃなくておもしろかった。
やはり箱絵やテーマが地味だから?
ヒート(Heat: Pedal to the Metal : Days of Wonder)

『フラムルージュ』と作者が同じということで、期待値高めでスタート。
自分のデッキから手札を引いて車をすすめるけれど、なるほど確かにって感じだった。
トド吉が序盤でオーバーヒート起こして脱落気配。人の振り見て我が振り直せでマシンは大切に。
あまり離されないようについていき、最終コーナー曲がったところから猛烈ダッシュ。
私が見事にゴール!
練習でイタリアマップをやり、本番はNPCを入れてアメリカマップ。このアメリカマップはダメだった。カーブが少なくてNPCの独壇場。むしろNPC2台が早々にゴールしてから、レース本番の感じになった。つまり1位と2位がNPCで私が3位だったという。プレイヤーだけなら私の勝ちなのに。
忍者バナナ(すごろくや)

光の速さで対応してくれたすごろくやに感謝。
新しいバナナは手触りも握った感じも前とは違ったし、軽やかに音を鳴らしていて満足。
おわりに
最初のゲームで3時間経過してたのには驚いたけれど、そこまで時間が経っていたとは感じなかったのでおもしろかったんだと思う。確かに夢中だったし、そんなに!?って感じだった。
そして、新しいバナナは高らかに音を鳴らすので、うれしくて1人でぷぴーって慣らしてました。
コメント