2023年最初のゲーム会は、平日のメビウスに突撃して新作を遊ばせてもらうゲーム会でした。
今日はお天気はいいのに、とにかく強風が吹き荒れている日でした。
遊んだゲーム
遊んだのは、昨年末到着した頒布会から4ゲーム。
各ゲームの簡単な感想を書いていきます。

SPONSORED LINK

パワーライン(Powerline:Queen Games)

パワーライン
ダイス目を自分ボード上に配分して電送電線をつなげていく。中央に並んだダイスは、左右どちらかから順に使わなきゃいけないし、何個ワーカーを置くかも決まっているので、ひたすら数字とワーカーの数をにらめっこ。長い送電線に手を付けて完成しなかったら減点が激しいということで、短めの送電線から完成させていったけれど、これが失敗。やはり長い送電線の高い得点には敵わず。私にしてはきれいにプレイできたのになぁ。
勝ったのはトド吉。

フィニッシュライン(Finish Line:Queen Games)

フィニッシュライン
毎ラウンド収入があるから、財布が空になっても大丈夫な競馬。手番ではダイス3個を振って1個を使うけれど、開始早々トド吉に500ユーロ没収された上で手番飛ばされる。ひどすぎる。みんなが賭けた馬と違っていたので、反則でレースから脱落したり切ない展開が続いた。
2レース目からはみんなに寄せたけれど寄り切らず。終わってみれば所持金がぶっちぎりのビリ。
勝ったのは怪獣くん。

間違いボウシ(Auf der Hut:Zoch)

間違いボウシ
人物の上にある帽子はなんだろう?
ということで、手番では帽子を見るか、入れ替えるか、表向きにして獲得するか。元々はジェコのゲームなのかな?
こっそりみて入れ替えようと思っても、次の手番前に取られてしまう。ブラフで入れ替えたりしながらその時をこっそり待っている大人たち。おかげで序盤から展開が進まない。みんな慎重派。
ところが、続けて人物カードが消えていくうちに、覚えているはずが覚えてない事態に。マジカルハットを入手できない私ははずすわけにはいかない。間違えると帽子じゃなくて光る頭がきてしまうけれど、マジカルハットで隠すころができたりする。
勝ったのはママと私が同点だったかな。

ゴースト(Ghosts:Amigo)

ゴースト
前の人と同じ絵柄なら数字は増えず、プレイ順が逆回りに。違う絵柄なら出した数字を加算して次の人へ。8以上でバーストになり、それまで出ているカードを引きとるのはもちろんのこと、恐怖ポイントが増える。一度もバーストしないでラウンドが終われば3点返せる。ゲーム開始時は全員3点持ち。同じ絵柄のカードで応酬がはじまると手番が回ってこないので傍観者状態。自分がそうなると必死なのにね。1ラウンド目でカードを受け取らずにポイントを戻し、2ラウンド目で3点受け取る。3回目はまたもやカードを受け取らずに3点返して0点フィニッシュ。とてもきれいな終わり方だった。
勝ったのは私。

おわりに


今日はカードや箱の品質がいまいちという話で盛り上がる。
確かに従来のドイツ製品とは違う感じだし、とにかく箱がぴったりサイズで開けにくいと大盛り上がり。そしてゲーム会が終わった後は晩ごはんへ。
おでん
今日はどうしても串揚げが食べたかった私。
それじゃみんなで行こう!ということで、串揚げを食べました。
しかも5人でカウンターに横並び。これが結構楽しかった。
「紅ショウガ!」「紅ショウガ!」「うずら!」な感じで、念願の紅ショウガをたっぷり食べて大満足。むしろ食べ過ぎて、いつまでもおなか苦しい。
また次回、よろしくお願いします。