世間では三連休初日の今日、いつも日曜日にやっているゲーム会を急遽土曜日にやることに。
先月やっと遊べると思ったら、台風の影響で中止にせざるをえなく、私が大号泣していたのでした。
今日のゲーム会はいたるさんの優しさでできています。
遊んだゲーム
遊んだゲームは3ゲーム。
各ゲームの簡単な感想を書いていきます。

SPONSORED LINK

コロージョン (Corrosion)


コロージョン
技師を使ってネジを手に入れて工場をつくり、勝利点を獲得していく。
最初の手札は全員同じ。カードをプレイして対応するアクションを1回やるだけ。他の人がやったアクションもカードの数字を上回れればコピー可能。これならいっぱい増やせるんじゃ?と思ったのに、実際やってみるとホイールの回りに合わせてネジを集めたり、装置を設置することで効果を使わないと追いつかない。トド吉の装置がうまくはまって勝手にコンボ決めてるのを眺めてたり、手札とホイールを計算したりで意外と忙しい。序盤でうまく噛み合ったつもりが失速。最後は何をやっても今以上に勝利点が増えないので、おとなしく手番終了。
勝ったのはトド吉。
箱に書いてある通りの時間で遊ぶには何回遊べばいいんだろう。しかも他の人が選んだアクションだけ気にして、あとは自分との戦いなので、時間経過は短く感じるけれど疲れた。これできっかり1時間くらいで終わるスピード感があれば最高だった。装置と手札とホイールがうまく噛み合った時は気分がいいので好みの問題かな。

ボードゲーム コロージョン 日本語版
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
2022-07-30




ボードゲームコロージョン 日本語版 (Corrosion)
駿河屋







アンブラ・ヴィア (Umbra Via)


アンブラ・ヴィア
入札してタイルに自分のコマをのせてタイルをつなげ、得点を獲得していく。
各自持っている巾着からコマを3個引いて、衝立に隠れて欲しいタイルの数字にコマを置くだけ。このゲームのおもしろいところは、まず3個を配置しオープン。他の人がどれを選んでいるのかチェックしたら、再び衝立を置いてもう3個引いておくところ。得られた情報とボード上の状況を見て、どこへ入札するかが大切。序盤は遅れをとったかな?と思うも、途中から贅沢しないで1ヶ所集中で入札していたら、これがうまくいった。最後は1個だけ残っているソウルタイルを巾着にいれ、自分のタイルをとって勝った。
私の勝利。
満足感が高い。入札も途中経過が見えるのがいい。それで方針を決められる余裕がある。コマが星形でかわいいしきれいだと思っていたけれど、ゲームもおもしろかった。他プレイヤーとの絡みが強いのに軽めの競りゲームでいいね。



スポーツフェスタ


スポーツフェスタ
ダイソー製のトリテ。マストフォローでスートが運動会の種目になっている。とりあえず絵がかわいい。得点はトリックを取ったカード枚数と出てくる得点カード。この得点カードがかけっこで2位だったら、とか一度も勝てなかったらなどあるので、ついつい狙ってしまう。狙いすぎて中途半端で終わることが一番悲しいかも。3人だと自分が持っていないのは必ず誰かが持っているので、かなりガチだった。
2回とも勝者はトド吉。
派手な飾りがない遊びやすいトリテ。狙いすぎて沈むところがまた良い。

おわりに


今回も1ゲーム目でかなり時間を使ってしまった。前回より1時間早かったので、他にも遊べてよかった。プレイ時間が短くなるまで遊びこむ気分ではないし、アンブラ・ヴィアが捻りがきいてておもしろかった。
もっとも最後のトリテがダイソーで売られていた衝撃。110円でこれが遊べるのは素直にすごい。2回連続で遊んだら、さすがにカードの端が折れてきたけれど、値段を考えれば仕方ないし充分でしょう。
久々にシンプルなマストフォローのトリテを遊んだような気がする。

今月のゲーム会はあと1回。
しかも明日だったりします。
明日は何を遊ぼうかな?