11月23・24日に開催された『ゲームマーケット2021秋』へ行ってきましたという報告です。
今回は2日目の様子をお届けします。
1日目の記事はこちら。
さて2日目。
昨日の人の多さに驚き、今日はゆっくりでいいよねとぎりぎりに到着した会場。
すでに待機列が入場待ち状態で、慌てて中に入りました。
昨日と違い、開場と共に4列で入場。
アークライト配布のバッグを片手で取りながら、スムーズに入場していくのを見ていたら、昨日は人も多かったけれど1列入場はひどかったなぁとしみじみ。
とりあえず会場内をふらふらしてみよう!ということで、まずはここ。
鈴木銀一郎メモリアルブース。
モンスターメーカーがどうなったのか気になっていたから。
クラウドファンディングは未達成で終わっていたけれど、ちゃんと進行中らしくて安心。
そして、サニバへ行ったら「今日の分も完売」。
そのオラウータンをくれ!と言ったら「なまけものだよ」と言われてしまい、さらには奥様が手配してくれたという惚気を聞かされたw
Engamesとコロコロ堂の合同ブースで今日も人がいっぱいだなーと眺めていたら、視界の端に誰かが入った。
朝から元気よく手を挙げていたがんちゃんがいた!
中央の通路は人が多いので、外周を回っていても想定より人がいるような。
とりあえず会場内を回ります。
(クリックすると少しだけ大きくなります)




会場内を回っている時は、あまり人の顔を見ていない私。
声をかけられて初めて気付いたりもする。
それでもよく知っている人たちが、歩きながら収録しているのを発見。
この時の様子がほらボドで公開されてました。
『1:12:59 通行人 ゆこる。店長きむちさん』のところかな。
kurumariの上野さんも元気そうだった!
オムライス食べたいなぁ。
会場内には思ったより人がいて、1日目午後とさほど変わらず。
それでも今日はベローチェに行くと決めていたので、一旦会場を出ることに。
戻る頃には15時半過ぎ。
会場内はまだまだ熱気がありました。
急激に増えたり減ったりとは違い、常にずっと同じ人数が動いている感じ。
それでも1日目よりは格段に歩きやすかったのは否めない。
そして、まさか売り切れるとは思っていなかったナンジャモンジャデラックスがまさかの完売。
この悲しみ・・・(帰宅後通販しました)
悪い顔をした3人組がなにやら密談(?)していたので、ナンジャモンジャ売り切れの八つ当たりをしたり。
2日目夕方は会場内の空気が和らぎつつ、人が少しずつ減っていくさみしさも相まって、その中でのおしゃべりは格別だったりするのです。
もっとも半年に一度しか会わないと、近況だけに留まらずおしゃべりも止まらないわけで。
次のゲムマは2月の大阪、そして東京は4月。
その頃には世間というよりコロナがどうなっているのか想像できないけれど、少しずつ来場者が戻ってくればいいなと思うのでした。
今回は2日間で18,000人の来場があったようです。
2日間通して、声をかけていただいたり、おしゃべりしていただいたり、写真撮らせてもらったりと、相手をしてくださった方々へ感謝を。
次のゲムマでまた会えるのを楽しみにしています。
余談ですが、ナンジャモンジャのグッズがゲーセンにあるというポスターを発見。
ナムコのゲーセンいかなきゃ!ということで、もちろん行きました。
次はラウンドワンでブランケットを狙おう。
こちらは個人的なブログなので、個人的なあれこれを好きにまとめて書きました。
たいむましんにも2日間の記事が公開されています。
よろしければぜひ。
今回は2日目の様子をお届けします。
1日目の記事はこちら。
さて2日目。
昨日の人の多さに驚き、今日はゆっくりでいいよねとぎりぎりに到着した会場。

SPONSORED LINK
2日目
昨日と違い、開場と共に4列で入場。
アークライト配布のバッグを片手で取りながら、スムーズに入場していくのを見ていたら、昨日は人も多かったけれど1列入場はひどかったなぁとしみじみ。
とりあえず会場内をふらふらしてみよう!ということで、まずはここ。

モンスターメーカーがどうなったのか気になっていたから。
クラウドファンディングは未達成で終わっていたけれど、ちゃんと進行中らしくて安心。

そのオラウータンをくれ!と言ったら「なまけものだよ」と言われてしまい、さらには奥様が手配してくれたという惚気を聞かされたw

朝から元気よく手を挙げていたがんちゃんがいた!

とりあえず会場内を回ります。
(クリックすると少しだけ大きくなります)








会場内を回っている時は、あまり人の顔を見ていない私。
声をかけられて初めて気付いたりもする。

この時の様子がほらボドで公開されてました。
『1:12:59 通行人 ゆこる。店長きむちさん』のところかな。

オムライス食べたいなぁ。
会場内には思ったより人がいて、1日目午後とさほど変わらず。
それでも今日はベローチェに行くと決めていたので、一旦会場を出ることに。
戻る頃には15時半過ぎ。

急激に増えたり減ったりとは違い、常にずっと同じ人数が動いている感じ。
それでも1日目よりは格段に歩きやすかったのは否めない。

この悲しみ・・・(帰宅後通販しました)

2日目夕方は会場内の空気が和らぎつつ、人が少しずつ減っていくさみしさも相まって、その中でのおしゃべりは格別だったりするのです。
もっとも半年に一度しか会わないと、近況だけに留まらずおしゃべりも止まらないわけで。
次のゲムマは2月の大阪、そして東京は4月。
その頃には世間というよりコロナがどうなっているのか想像できないけれど、少しずつ来場者が戻ってくればいいなと思うのでした。
今回は2日間で18,000人の来場があったようです。
2日間通して、声をかけていただいたり、おしゃべりしていただいたり、写真撮らせてもらったりと、相手をしてくださった方々へ感謝を。
次のゲムマでまた会えるのを楽しみにしています。
余談ですが、ナンジャモンジャのグッズがゲーセンにあるというポスターを発見。

ふうか@fu_ka2001
覗いてみたらそこにいた。
2021/11/24 21:07:26
でも欲しいのは違うのだった。
ナンジャモンジャってだけで欲しくなる不思議。 https://t.co/mDhPzy49Yc
次はラウンドワンでブランケットを狙おう。
こちらは個人的なブログなので、個人的なあれこれを好きにまとめて書きました。
たいむましんにも2日間の記事が公開されています。
よろしければぜひ。
コメント