今月もやってきましたお蔵入りシリーズ!
しばらくは、毎月1日はお蔵入りの日にします。
大量にある画像フォルダの中から、お蔵入りしたボードゲームを無作為に選出します。
お蔵入りしているものの、また遊ぶことがあって個別記事にしたら消していこうと思います。
でもいつになるのやら。
しばらくは、毎月1日はお蔵入りの日にします。

お蔵入りしているものの、また遊ぶことがあって個別記事にしたら消していこうと思います。
でもいつになるのやら。
SPONSORED LINK
【破滅の13(Jetzt schlagt's 13)】
カードを分けていって、ぎゃー!な感じで盛り上がった覚えが。
なぜお蔵入りしたのかは、きっと反抗期だったからかも?
【ティチュー(TICHU)】
ついさっきまで、本気でティチューは遊んだことがないと思っていました。
自分のが未開封だったから余計に。
チーム戦で遊ぶので、その後出番がなかったから忘れてたのかも。
【オッズ・オン(ODDS ON)】
もう思い出せない・・・
競馬テーマなのはカードでわかるけれど、どんなゲームだったか。
【ゴンザーガ(GONZAGA)】
パズル的にコマを配置していく陣取りだったような。
結婚!結婚!ってリングがあったような。
これも遊んですぐに書かなかったので、そのままお蔵入りしちゃったなぁ。
【アッシリア(Assyria)】
このゲームは今でもよく覚えている。
中盤で川越えを侍に阻止されて、トド吉と侍が楽しそうに争ってるのを見ていただけになったやつ。
イスタリが好きだったのに、本当につまらなくて拗ねたのよねw
【ビア&プレッツェル(Beer & Pretzels)】
決められた枠内にコースターを投げ込んでいくやつ。
わいわい楽しく遊んで、それで満足しちゃった系。
【紀元1503(ANNO 1503)】
カタン亜種といっても過言ではないトイバーの航海ゲーム。遊んでる間はおもしろいんだけど、なぜか書き忘れて早9年。
【果てしなき世界(Die Tore der Welt)】
大聖堂シリーズのあれ。
かなりじっくり遊んでおもしろかったはずなのに、書かなかったのは反抗期だったから。
【スペースパイレーツ(Space Pirates)】
立体的なつくりの宇宙がかなり好みで購入したような。
おはじきだったので楽しくないはずがない。たぶんw
【ダーウィンチ(Darwinci)】
LudoArtのゲームはコンポーネントが良くて、新作は常に気にしていた。
その中でもガイコツつないでいく異色な感じだし、タイルは競りだったしで楽しい要素は多かった。
お蔵入りしたのは反抗期だったからだな・・・
今回のお蔵入りシリーズは、かなり古いところから出してみました。
また次回!

なぜお蔵入りしたのかは、きっと反抗期だったからかも?
【ティチュー(TICHU)】

自分のが未開封だったから余計に。
チーム戦で遊ぶので、その後出番がなかったから忘れてたのかも。
【オッズ・オン(ODDS ON)】

競馬テーマなのはカードでわかるけれど、どんなゲームだったか。
【ゴンザーガ(GONZAGA)】

結婚!結婚!ってリングがあったような。
これも遊んですぐに書かなかったので、そのままお蔵入りしちゃったなぁ。
【アッシリア(Assyria)】

中盤で川越えを侍に阻止されて、トド吉と侍が楽しそうに争ってるのを見ていただけになったやつ。
イスタリが好きだったのに、本当につまらなくて拗ねたのよねw
【ビア&プレッツェル(Beer & Pretzels)】

わいわい楽しく遊んで、それで満足しちゃった系。
【紀元1503(ANNO 1503)】

【果てしなき世界(Die Tore der Welt)】

かなりじっくり遊んでおもしろかったはずなのに、書かなかったのは反抗期だったから。
【スペースパイレーツ(Space Pirates)】

おはじきだったので楽しくないはずがない。たぶんw
【ダーウィンチ(Darwinci)】

その中でもガイコツつないでいく異色な感じだし、タイルは競りだったしで楽しい要素は多かった。
お蔵入りしたのは反抗期だったからだな・・・
今回のお蔵入りシリーズは、かなり古いところから出してみました。
また次回!
コメント