・スコットランドヤードカードゲーム
 Scotland Yard: Das Kartenspiel(Ravensburger:2017)


スコットランドヤードカードゲーム

ミスターXと刑事に分かれ、それぞれの勝利条件を目指すカードゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。

まずは誰がミスターXになるのか決まります。
裏向きでよく混ぜたチケットカードの山をつくり、上から9枚取ってミスターXカードを入れます。
それをよく混ぜて、山札の上に重ねます。
各プレイヤーに、山札の上から1枚ずつ8枚になるように手札を配ります。
この時点で、誰がミスターXなのか決まります。
場に各カードを並べて準備をしたら、ゲームスタート。
手番では、山札からチケットカードを1枚引き、チケットを1枚プレイします。
カードは、すでに置かれているカードより大きく、左列のカードより小さい数字じゃないとプレイ出来ません。
プレイした場所に示されているアクションを実行したら手番終了。
アクションは、同じ色のチケットを出すことで効果がより大きくなります。
アクションによっては、ミスターXが入れ替わる可能性もあります。
これを繰り返し、ミスターXがミスターXカードを捨てるか、刑事役全員が勝利。
すべての刑事が手札を失い脱落するか、カード補充出来なくなったらミスターXの勝利です。

SPONSORED LINK

まずは手札を配る。
そしてこっそり見る。

(あ、私は刑事役か・・・)

顔には出さず、誰がミスターXなのか窺う。
おもしろいほど全員無表情。
それがとても嘘くさいwww
私の相棒刑事は誰かな?と思いつつ、いざゲームスタート。

基本的には、3ヵ所のいずれかに手札から1枚プレイして、アクションを実行するだけ。
アクションは同じ色のカードなら効果が倍。
手札を見て、選ぶは捜索令状。

「ちょっとカード1枚ちょうだい」

ランダムで抜いて公開。
チケットカードだったのではずれ。
カードはそのまま捨てる。
これでミスターXカードを引ければ、刑事側が即勝利だったのに・・・w

ミスターXには、ブラックチケットを使うことで出来る特別なアクションがあります。
ただし、ブラックチケットを手に入れるには、自分がミスターXなのがばれなきゃいけない。
誰かが尋問を行うまでは、誰がミスターXかな?と考えているだけ。

実はカードの出し方がかなり重要で、やりたいアクションの列に必ずしも出せるとは限らない。
出来れば色を合わせて出すことで、より大きい効果をやりたい。
狙って場を流すと、山札のカードが減ってしまう・・・悩む。

とはいえ、刑事2人にミスターX1人なので、連携プレイ炸裂。
というのも、トド吉がミスターXであることが判明し、ブラックチケットを受け取ったものの、すごい勢いで手札を減らされていったから。
そのかわり、山札も減っていく。
まさに、どちらが先に手札をなくすか勝負。
トド吉としては、他の人にミスターXを押し付けたい。
希望はブラックチケットだったのに、無情にもいたるさんに捨てられてしまうw

「あんぎゃー!」
「はっはっは!」

あとはトド吉の手札をなくすだけ。
山札の残数をチェックしつつ、トド吉の手札が0になり勝利!

「ミスターXつらいよ!」

トド吉の悲痛な叫びがこだましていましたとさ。

スコットランドヤードといえば、年にドイツ年間ゲーム大賞を受賞し、日本語版も版を重ねて今も人気のゲーム。
そのゲームが手軽なカードゲームになりました。
ボードゲーム版は、少しずつ追いかけていく楽しみがありましたが、人数が多いほうが楽しい。
このカードゲーム版は、追いつめていくより推察しながらカード枚数勝負といった感じかな。
ブラックチケットを使われると、自分がミスターXになるかもしれない。
その前に何とか勝利を確定させたいわけで。
同じゲームだと考えずに遊べば、少人数・短時間で遊べるカードゲームとしては良いと思いました。
終了条件到達が割と早い点で、ミスターXがかなり苦しそうではありましたがw