・ピラミッドのつくりかた
 Pyramids(IELLO:2017)


ピラミッドのつくりかた

ピラミッドを建てて得点を獲得するゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。

ゲームは10ラウンドで、ピラミッド・オベリスク・王家の墓をつくります。
プレイ順と出来るアクションが描かれた神タイルをテーブル中央に置きます。
建設カードをよく混ぜて裏向きで山にし、各プレイヤーに1枚ずつ配って手札にします。
すべてのラウンドは、4つのフェイズからなります。
テーブル中央に、プレイ人数に合った枚数の建設カードを並べます。
次に先手プレイヤーから順に、神タイルを取って自分の前に表向きで置きます。
そして、神タイルの数字順に手番をおこないます。
手番では、建設カード選択と建造の2つのフェイズを実行します。
ピラミッドは必ず建造します。
全員が手番をおこなったらラウンド終了で、先手プレイヤーを次の人に回して次ラウンドへ。
10ラウンド終了後、得点計算をし、もっとも得点の高い人が勝者になります。

SPONSORED LINK

ピラミッドの建造は強制で1枚。
10ラウンド終わる頃には、全員がピラミッドを完成させている状態。
オベリスクと墓は、そもそも実行出来る神タイルを取らなきゃいけないし、取ったとしても任意。
並べていくカードには、5つの色があり、つながりも意識しなきゃいけない。
さらにそれぞれの建物に合ったグリフも得点になる。
たった1枚のカードを並べるだけなのに、気にすることは割とある。

今回は3人プレイなので、2枚ずつの3列が並ぶ。
これを考慮して、神タイルを取る。
誰よりも早くカードを取りたければ1を取るしかないけれど、出来るのはピラミッド建造のみ。
2はピラミッド+墓で、3はピラミッドとオベリスク。
4は全部。
持ち越せる手札は1枚のみ。
よほど欲しいカードがない限り、1を選びたくない。
ちなみに4、5人プレイだと、4の内容が変わり、5が全部出来る神になります。

手番順で残ったのでいいかな?と思うも、最初から4が取られていく。
なんでも出来るのは強いよね。
ピラミッドの完成でゲームが終わるので、その間にオベリスクや墓で得点源を確保したい。
残り物には福がある!ということで、とりあえず2を取る。
ピラミッドは、同じ石を積んでいたり、全色使ったりするとボーナス点。
そうは上手くカードが取れないので、とりあえず1色で大きな塊になるように。
カードは2枚あるし、墓にもカードを置く。
1枚持ち越しでベストな感じ。

ところが、ゲームが進めば1を取らなきゃいけない時もある。
持ち越せないカードは捨てるので、順番を取る時に決めておかないと。
全員が自分の目標に向かって走って行くので、他の人を気にしている余裕がない。
気にしていたとしても、自分が一番。

後半になると、最初にカードが選べるのは強い。
オベリスクや墓のマークがあるカードが欲しいし、もちろんピラミッドもいい。
そういうのは、手番が早い人に渡ってしまうわけで。
カードを捨てるくらいなら、4でとりあえずカードを置いてもいいわけで。

あーでもない、こーでもないと、持っているカードを合わせたりしているうちに、ゲームはどんどん進んでいく。
気付けばピラミッドも最終段のみ。
オベリスクもかなり高くなったし、墓にもそこそこカードを置いた。
そしてゲーム終了。
勝ったのはいたるさん。

最後の得点計算で失敗したと思ったのは、ピラミッドで1色にこだわりすぎたこと。
隣接させることばかり気にしていたけれど、他の色をもっと使えばよかった。
オベリスクでの得点はかなり良かった。
墓もそこそこがんばった。
そうなると、やはりピラミッドでの点差が、そのまま直結してしまった感じ。
プレイはかなりスピーディーで、ずば抜けておもしろいという感じではないけれど、適度な干渉で楽しかったです。