・ルクソール
 Luxor(Queen Games:2018)


ルクソール

神殿の奥を目指して進んでいく、すごろくタイプのボードゲームです。
メビウスおやじさん・ママさん・トド吉・私の4人でプレイ。

大きなボードは神殿で、最奥の墓室がゴールになっています。
そこから続くマス目がスタートまで続き、各マスにはタイルを置かれています。
各プレイヤーは、自分の冒険者をスタートと3ヵ所のアヌビス像に置きます。
カードをよく混ぜ、各プレイヤーに5枚ずつ配り、これが最初の手札になります。
ゲームはラウンド制。
手番がきたら、手札の左右どちらかから1枚選んで出し、数字の分だけ自分の冒険者1個を進めます。
止まったマスに効果があれば適用。
アクションを実行し、最後にカード山から1枚引き、手札の中央に加えます。
マスにあるタイルを獲得するには、タイルに描かれた数のコマが必要で、集めたタイルはゲーム終了時にセット毎で得点になります。
そして次の人の手番へ。
これを繰り返し、墓室に冒険者が2人はいったら、スタートプレイヤーの右隣りの人の手番が終わったらゲーム終了。
最終得点計算をし、もっとも得点の高い人が勝者になります。

SPONSORED LINK

今年の年間ゲーム大賞にノミネートしているので、とても気になっていたゲーム。
ルールはとっても簡単で、マスに置いてあるタイルの効果を上手く使って進んでいくのです。
最初は冒険者が2個。
でも途中でアヌビス像に到達すると、そこに寝ている自分の冒険者が起きてスタートへ移動していく。
奥へ行けば行くほど、自分の冒険者が目覚めて増えていくのです。
しかも、ゲーム終了時の得点計算で、墓室に入った冒険者の他でも得点獲得チャンス。
冒険者が止まっているマスに書かれている得点がはいってくるのです。

そして、何といっても特徴的なのが手札。
順番を入れ替えず、左右どちらかから1枚選んで使っていく形。
補充は常に真ん中なので、欲しかったカードを引けても、使えるのは早くて2回後の手番。
ついつい好きなところから使ってしまいそうだけど、これはすぐに慣れました。
出来ればカード立てがあったほうが、間違えにくくて良いかも。

スタートと同時に、すでに悩むw

(この5を使って移動して、次に使えるのがこれとこれだから・・・)

両端だけから選ぶといっても、次、そしてその次まで考えながら。
墓室にゴールすれば勝てるというわけでもなく、そこへ到達するまでにタイルを集めておきたい。
より強いカードも欲しい。
あれもこれも欲しいわけで。
手札に5が多かったので、とりあえずまっすぐ走る。
手前のタイルも気になったけれど、進んでいって起きてきた冒険者が取ればいいかな?と気楽に。

ところが、ちゃんと手番順も考えなければダメなのです。
先にタイルの上に冒険者がいても、タイルは冒険者2個必要。
次の冒険者がタイルに到達するには、次の次の手番。
その間に、トド吉の冒険者たちがやってきて、タイルを取られてしまう。

「あー!タイル取られちゃったー!」
「はっはっは。いただきー!」

先にいたのに、これは悔しい。
しかもタイルを取り除いた後、ボードに何も描かれていなかったので、本当に何もなしというか。
他の人は飛ばしていくマスに、私の冒険者が取り残される事態。
ならば、地道にアイテムを集めていくことに。
そうか・・・手番順で続けて冒険者が移動してこないと、他の人に取られてしまうこともあるのか。
勉強になりました・・・

しょんぼりしている暇はなし。
次のタイルに狙いをつけて、今度は上手くいったw
タイルを獲得して、自分の前に並べる。
カードには、冒険者1個少なくてもいいカードもあり、そういうカードが自分の元に来るかは運。
まぁ、こないんだけどw
ダイス振って移動をうらやましく眺めながら、自分の手札とボードを交互に見つめる。

(これ・・・おもしろいな・・・)

明らかに狙っているであろうタイルを先に取れると快感。
先に取られるとしょんぼり。
この感情の起伏すら、ゲームの一部になっていて楽しい。

ホルスのカードがすごく良く見えて欲しくなる。
でもそのマスに止まれるカードがないので、引けるのを祈るのみ。
誰かがホルスのカードを取り始めると、みんなが該当タイルを目指すようになり、あっという間にホルスのカードが1種類枯れる。
でも大丈夫。
捨て札はすべて共用なので、他の人が使ったカードは自分が使えるかも知れない。
そう考えると、焦ってカードを取りに行く必要ないのかな?
でもリシャッフルになるまで、時間がかかりそうだし、自分で取りにいくほうが早そう。
そんな感じで常に何かを考えている。
こういうゲームはソロプレイ感が強そうに思えるけれど、タイルは先着順だし、他の人の冒険者がいくつ近くにいるのかが重要なので、ソロプレイ感はまったくなし。
でもルールが簡単だからこそ、すぐに全力で遊べるので最初から本気。

先頭をいくトド吉とおおやじさんが墓室へ。
残り1手番。
やるべきことは、全員動くこと。
0点のマスにる冒険者をなんとか進ませたい。
そして、このために保管していた、自分の全部の冒険者移動を使い、それぞれ得点になるマスへ。
そしてゲーム終了。
勝ったのは、なんと私。
集めたタイル
うん。がんばった。
タイルもきれいに集めることが出来たし、ゲーム終了時の冒険者がいる場所もよかった。

いやー、これいいね。
正直、箱絵が興味をそそらない感じだったので期待していなかったけれど、このゲームいいじゃない。
両端からしか使えない、そして補充は中央というのが時に苦しいけれど、自分の中である程度組み立ててカードを出すことによって、変な待ち時間もないし。
突っ走って13点か、地道にタイルのセット得点か、冒険者がいるマスの得点か。
スピーディーに遊べて、すごく気に入りました。
これくらいのプレイ感は、ダレなくて楽しい中で終わるのがベストでした。