・ヘブン&エール
 Heaven & Ale(eggertspiele:2017)


ヘブン&エール

自分の修道院の庭園を改良し、得点を獲得するゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。

テーブルには、プレイヤーが出来るアクションが描かれたメインボード。
各プレイヤーは、自分用のボードとコマ、特権カード、初期資金を受け取ります。
ゲームはラウンド制で、各ラウンドは全員のコマがメインボードのトラックを1周するまで続きます。
手番がきたら、自分のコマを好きなマス分移動し、止まったマスのアクションを実行します。
アクションは4種類で、資源・修道士・決算・樽があります。
全員がトラックを1周したら次ラウンドの準備をし、次のラウンドへ。
これを繰り返し、規定ラウンド終了後、ゲーム終了。
得点計算をし、もっとも得点の高い人が勝者になります。

SPONSORED LINK

3人プレイなので、今回は4ラウンド。
全員がトラックを4周するとゲームが終わります。
そう・・・たった4周しかないのです。

基本的には、自分用ボードに描かれている小屋の周りを囲むようにタイル配置。
この配置したタイルが、得点やお金になるわけで。
配置するタイルにはコストがかかり、書かれている数字が支払い分。
そして、自分用ボードを見ると、タイルを配置する場所に日向と日陰があります。
これがすごく重要で、日向に置くなら配置コストが2倍、日陰ならそのまま。
どちらに置くかで、得点かお金になるので決算にも関わってくる。
ちゃんと考えておかないとダメ。
そう・・・実はお金の管理を間違えると、やりたいことが出来ないうちにトラックを1周するはめになるのです。
そんなことを考えない3人は、開始早々、全員が所持金をフルに使って日向に置いてしまったというw

こういう時は小刻みに移動していくよね!
と思いつつも、先を走る人に良いところは取られちゃうわけで。
とにかく1周なので、細かく刻んで色々やりたかったけれど、時には猛烈ダッシュで欲しいものを先取り。
全員が1歩1歩を無駄にせず、タイルをばんばん購入して日向に配置。
そう、日向に配置してしまったのです。
唯一トド吉だけが、日向と日陰半分くらい。
私といたるさんは日向爆走で、気付けばお金がない。

「あれ?これって収入が厳しいんじゃ・・・?」
「日陰に置いてないからお金が・・・!?」

こうなっては仕方がない。
2周目はおとなしく、決算を発生させてもお金にならないので、何かお金になるものはないかと探す。
お金が尽きると、やれることがなくなるのです。
先にゴールしてお金をもらったり、特権カードを裏返してお金をもらったり。
ひたすらお金を稼ぐことに夢中。
あっという間に1周してしまいました。
少ない資金で日陰にタイルを置いて、決算を待ったりしつつ、3周目突入。
おとなしくしていたのが良かったのか、何とかお金が回ってきたのでタイルを購入して配置。
ふとトド吉のボードを見ると、余りある資金片手にやりたい放題。

「お金・・・大切だったね」
「金がなきゃ何もできない!」

そんな2人の呟きを聞こえないふりしているトド吉。
あれは絶対聞こえていたはず。

ここからは、1マス移動するたびに細かく計算。
とにかくお金がなければタイルが買えない。
タイルが買えなきゃ、自分ボードを埋めることが出来ない。
ボードにタイルがより多くあれば、決算の効果も絶大。
最終ラウンドで使うお金の目途がついたところで、最初に失敗した日向で決算。
得点も各資源だけ上げてもダメ。
醸造監督コマを上げることで、得点が2倍、3倍になるのです。
特権カードを達成しては上げ、最終ラウンドにすべてをかける。

最後は牛歩で1つ1つ解決。
他の2人はお金が尽き、やれることが残っていなかったので、早々にゴール。
誰もいなくなったので、私はのんびりタイルを購入したり決算したり。
使う分だけ持っていればいいお金は考えるのを止め、あとは得点にかえていく。
そして、私がゴールしてゲーム終了。
得点計算してみたら、なんと私の勝利!
これは正直うれしかったw
トド吉といたるさんは10点以下の最低スコアをたたき出し、不満そうな顔をしていました。

実は、ビールをつくるゲームかと思っていたら違いました。
自分用ボードにタイルを配置して、それぞれの資源値を増やしていき、さらに醸造監督コマを動かしていかないと、最終的な得点がひどいことになるというゲーム。
いや、樽とか醸造監督とか、言葉はビール醸造かな?と思えるけれど、実際は違ったというか。
基本的なルールは難しくないのに、それぞれのアクションでプレイヤーが悩むことになる最近多いタイプのゲーム。
そもそも、初手で全員がしくじった感は否めないし、トド吉といたるさんなんて10点台だったし、立て直すのすごく大変だったし。
経験者がいたら楽勝だったと思うので、全員失敗してよかったとも。
ある意味、自分との戦いのような気がしました。
終わった後、2人の得点の低さで笑いが止まらなかったことは書き留めておこうと思います。

ボード裏
あと、どうでもいいことですが、ボード裏面。
箱絵を縮尺かえただけって、そのままで切れてたほうがよかったんじゃないか疑惑。