・ゲオス
 Gheos(Z-man:2006)


ゲオス

陸地を繋げて大地を創り、得点を獲得していくゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

各プレイヤーは、得点トークン3個を受け取ります。
三角形のタイルはよく混ぜ、裏向きの山にしておきます。
場には文明マーカー6色とそれぞれの色の信者キューブを置きます。
手番では、手持ちのタイルを1枚プレイするだけ。
配置した場所によって、文明を興すか既存の文明に肩入れします。
そして、任意で手持ちの得点トークンを使って得点を獲得し、最後に山からタイルを補充します。
これを繰り返し、すべてのプレイヤーが得点トークンすべてを使うか、エポックタイルが指定の数引かれたらゲーム終了。
最後に得点計算をし、もっとも得点の高い人が勝者になります。

SPONSORED LINK

手番でやることはタイルを配置するだけなのに、それに付随する処理がややこしい。
最初の印象はそれでした。
まぁ、古いゲームだし仕方ないよねってことで、早速ゲームスタート。

まずはスタートタイルにタイルをくっつけて、新しく文明を興す。
こういう時は小麦が大切よね!という思い込みのもと、小麦万歳文明発足。
しかしまだ2個しかアイコンがないので、得られた信者は2個。
次にトド吉は、剣マーク重視の文明を育てていく。

(む・・・あれは隣りの文明を軍事力で奪う気だな)

気付いてしまえば、そっち方面にはタイルを置かないのが、2人プレイの良いところ。
自分の文明は自分で育てろ状態。
相乗り?何それ、おいしいの?というw

タイルを配置する時に、新しく文明を興すか、今ある文明を拡張するかは悩ましい。
結局はタイル次第になるけれど、タイルに描かれているアイコン次第のところもある。
信者は多いほうが得点では有利だけれど、信者の価値を上げるのはカップのシンボル。
でも信者を入手出来るのは小麦の数。
タイルの置き換えで、うっかり隣りの文明と併合してしまうと、必要なのは剣シンボル。
あっちを取れば、こっちを取れず。
しかもアイコンそれぞれの意味をよく理解していなかったのもあり、ひたすら小麦の人になっていたのでしたw

情勢が変わったのは、タイル山からエポックタイルが出てきた時。
エポックタイルでの得点計算は、持っている信者の数とその文明にあるピラミッドのシンボル数。
私の文明はピラミッドシンボルが1つもない。
つまり・・・0点!
いても役に立ってない信者。
いや、自分で得点計算を発生させる得点トークンには役立っている・・・
しかもこのエポックトークン、2人プレイなら6枚引かれたらゲームが終わる。
ということは、6回は確実に出てくるわけで。

慌てて神殿を狙っていくも、そういう時に限って引かないわけで。
引いても引いても小麦。
小麦文明の宿命か・・・w

立て直しがはかれず、どうしたものかと思っていたけれど閃く。
トド吉が持っている2つの文明を併合させてしまおう!
ちょうどいいタイルを持っているし。
ということで、そっとタイルを置き換える。

「ちょっ!そこダメでしょ!」

私も信者を持っていたけれど、たった1個。
トド吉は所持していた信者を手放すことに。
そして、場に戻ったトークンを見て、次の手番では新たに文明を興してしまうという所業。
だって、どう見ても神殿で差をつけられているんだもの。
信者が場にならいから取れないし。

エポックトークンが3枚くらい出てきた頃には、お互い手持ちの得点計算トークンで得点計算。
やはりトド吉に差をつけられている・・・

そんなことをやっていたら、気付けばゲーム終了。
得点計算をしてみると、わかってはいたけれどトド吉の勝利。

「同点は信者の数で判定するんだって!」
「いや、同点じゃないでしょ」

悔しいなぁ。
序盤でよくわかっていなかったというか、割に要素多く感じた。
意識が散漫になりやすかったというか。
得点計算が2種類あって、それぞれ信者だったり神殿だったりするのを理解していなかったから。
やりながら覚えたという感じ。
タイルを配置して、文明つくってやったー!というゲームではなかったです。
すべて平等にしておいても、どこかで抜き出ないと差がつかないし。
これは意外に難しいのでは?と思ったり(自分の経験値の問題と向き不向きなのはスルーで)。