・エルドラド
 Wettlauf nach El Dorado(Ravensburger:2017)


エルドラド

探検隊の一員となり、黄金の都市エルドラドを目指すゲームです。
メビウスおやじさん・ママさん・トド吉・私の4人でプレイ。

タイルを並べてコースをつくります。
各プレイヤーは自分の色を決め、コマと探検ボード、スタートカードセットを受け取ります。
このゲームは所謂デッキ構築型なので、まずはカードをシャッフルして裏向きの山をつくり、ボードの左端にセットします。
そこから4枚引き、最初の手札とします。
ゲームの目的は、ゴールであるエルドラドへ到着すること。
手番がきたら、まずはカードをプレイします。
自分の探検隊コマを進ませるには、対応した土地のカードが必要です。
新しいカードを1枚購入することも出来ます。
次は使ったカードをすべて、自分の探検ボードの右端に捨て札として置きます。
最後に、手札が4枚になるよう自分の山札から補充したら、手番終了で次の人の手番に。
これを繰り返し、誰かがエルドラドへ到着したら、そのラウンドが最終ラウンド。
まだ手番が残っている人が順に手番をやり、ラウンドが終わればゲーム終了。
エルドラドに到着したプレイヤーが勝者になります。

SPONSORED LINK

今年のドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作。
デッキ構築ということで、期待上々でスタート。

手番順でスタート位置が違います。
スタートプレイヤーの私は、他の人よりマス数が多いような?
手札を見たら、ちょうど進めるカードが揃っていたので、早速前進開始。
カードを買うほどコインカードがなかったので、そのまま捨て札にして終了。
うん。デッキ構築だと早い。

そして次の手番では、まぁこうなるよねというお金多めの手札。
だったらカードを購入するか、でも道中コインカードも必要なのよね。
悩んだ挙句、カードを購入して手番終了。
コインは書かれている額面だけど、他のカードも2分の1でコインと見なせるのは便利。
便利?
その間に、後から出発したトド吉に追い抜かれるという。

(仕方ない・・・歩数が多いんだもの)

カードのめぐりあわせは最初だけ。
以降は購入したカードが加わって、それぞれの方向性が違ってきます。
でもレースゲーム。
あまり離されるわけにはいかないのです。

私とトド吉が猛烈なスタートダッシュを決めて、どんどん進んでいく。
ママとおやじさんはのんびり。
でもスタートダッシュしたってことは、買い物がおざなり。
少しずつデッキ内容で差がついてくるのです。

最初の境界線をトド吉が越えた頃、私はさすがに立ち往生。
それでも何とか進んでいく。
正直、カードを買ってる余裕がない。

(あのカードが出てこないということは次で出てくる・・・だとしたら、ここはこれを残して・・・)

若干、考えすぎw
デッキ構築は、どうしても自分のデッキをどうするかに集中しがち。
そこにレース要素が入っていると、うまく回らなくてどうしたものかと考えがちに。
そして途中で完全に停止状態。
あのスタートダッシュは何だったのかw

そうこうしてるうちに、デッキが出来上がってきたおやじさんとママさんが追いついてくる。
むしろ、スムーズに進むのを見て、これはいかん!と。
カードを購入したいけれど、こういう時にコインが揃わない。
やはり最初にデッキ強化すべきだったか・・・
そんな思いでいたけれど、後悔役立たず。
レースは進んでいくのだから。

焦らず何とか立て直しを考える。
やはりカード購入しかない。
思えば、みんな定期的にカードを買っていた。
そして、後半は必要な数も増えてくるので、当然ながら最初のカードだけでは進めない。
先のコースを考えて、カード購入の連続。

あ・・・デッキが太ってしまった(´・ω・`)

この時点でもうダメかな?と思うも、カードの引きというか手札次第でワンチャんあるかも。
それだけを希望に、せっせとカードを回していく。
そして、トド吉がゴール。
最後手番がトド吉だったので、この時点でゲーム終了。
エルドラドは遠かった・・・

すごくシンプルできれいなデッキ構築という印象。
レースの要素が加わるとたいていダメな私ですが、今回もいかんなく発揮しましたw
コースを変えることで難易度も展開も変わってくるので、次は違うコースがいいなぁ。
デッキ構築は好きなので、デッキをつくるのは楽しいけれど、レース要素が難しい。
いつまでたってもレースには勝てないということがわかりましたw