・フラムルージュ
 Flamme Rouge(Lautapelit.fi:2016)


フラムルージュ

自分の選手を最初にゴールさせるのを目的とした、自転車レースゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。

タイルを並べて、レースコースをつくります。
各プレイヤーは、自分色の選手コマ2個、プレイヤーボード、カードセットを受け取ります。
レースはカードを使って選手を進めていきますが、スプリンターとルーラーは別々のカードセットを使います。
それぞれ裏向きでシャッフルし、裏向きのまま山にしてプレイヤーボードに置きます。
ゲームはラウンド制で、各ラウンドは3フェイズです。
まずは、片方の山札から4枚引いて使う1枚を選び、続いてもう1選手のためにカードを選んでセットする活力フェイズ。
セットしたカードを表向きにし、先頭の選手から書かれている数だけ前進させていく移動フェイズ。
最後に、使ったカードを除外してスリップストリーム効果を適用し、消耗カードを割り当てたらラウンド終了。
これを繰り返し、誰かの選手がゴールを越えたら、その人の勝利でゲーム終了。
同じラウンドで複数の選手がゴールを越えたら、より遠くまで進んでいる人が勝者になります。

SPONSORED LINK

自転車レースは数多くあるので、そこまで期待していなかったけれど、デッキ構築と聞いて関心が高まる。
デッキ構築はかなり好み。
そして、ルールがわかりやすい点は、ゲーム開始前の好印象ポイント。
スプリンターとルーラーについてはまったく知らなかったので、2人で説明されつつw
まずはルーラーの山札から1枚を選ぶ。
最初だし、多少走ってもいいいよね的な感じで。
続いてスプリンターの山札からカードを引いてみると、9が多め。
ルーラーの数字と合わせたいので、進みすぎない数字が1枚だったのでそれを選択。
そして先頭の人から実際の移動フェイズ。

「そこ!そこ邪魔だから!」
「あー・・・先頭に出ちゃった」

悲喜こもごもw
進み終わるとスリップストリーム処理。
最後尾から処理していき、前の人とちょうど1マスだと自動的につまります。
さらにその前と1マスなら、さらに前進。
スリップストリームいいね!
ちょうど1マスが重要。

レースは団子状態のまま、山札すべてを使い切ってリシャッフル。
少し消耗カードが混ざったけれど、そこまで影響はない。
レース中盤になると、少しずつ差がついてくる。
狙っていないのにうっかり前へ出てしまったり、カード選択の余地がなかったり。
予定では前へ出るはずだったのに、数字がかぶって前へ出れず、自分だけ内側レーンで消耗したり。
この続いた消耗が後半では痛かった。
トド吉が飛び出したと思えば、いたるさんが追い越し、私は常に中盤から最後尾。
まだまだ追いつけるはず・・・そう思っていました。

それでも最終カーブを曲がる頃には、再び団子状態。
最終コーナーを曲がったところで、団子状態からのデッドヒート。
スプリンターの9が引ければゴール出来る。
引ければ・・・引ければ・・・

あ゛!

なんと、4枚のうち3枚が消耗カード!
ここでこんな手札になろうとは・・・仕方なく5を。
ルーラーはそこまで大きい数字がないので、最後の追い上げには至らず。
そのままいたるさんがゴールして終了。

これはかなりいい。
「最後のダッシュが1手遅かった」
「そうだねぇ。もう少し早めでもよかったかもね」
なんて会話が出来るのもいい。
ダレないところも、デッキ構築なのも、邪魔がないので泥沼にならないところもいい。
正直、足の引っ張り合いがレースゲームには付き物だと思っていたので、シンプルさに驚きました。
それで面白いのだから、終わった後も気分が良い。
消耗カードを受け取っても、4枚から選べるし影響ないんじゃ?と思っていたけれど、ここぞという時に3枚
消耗カードだった時の衝撃はかなりのものw
やはり疲れすぎるのは良くない(当たり前)。
余計な効果がない分、レースもスピーディに進んで終わるので、自転車レースへの見方がかわりました。
追加ルールでは、消耗カードを最初から持っていたり、山岳の制限が入る程度なので、ボードゲームを普段から遊んでいる人なら最初から導入してもよさそうです。






ところで『フラムルージュ』の縁で、すごいものをいただいてしまいました。
クリス・フルーム選手直筆のサイン入り写真。
せっかくなので、フラムルージュと一緒に写真を撮ってみました。
いただきもの
本当にありがとうございます!
実は『フラムルージュ』、ヨーロッパの選手たちには有名らしいです。