・グリュックス
 Glux(Queen Games:2016)


グリュックス

ボード上に自分のチップを配置していき、部屋での得点を獲得するゲームです。
メビウスおやじさん・ママさん・トド吉・私の4人でプレイ。

広いボードにはマス目が描かれていて、各プレイヤーは4隅のどこかに自分のスタートマーカーを置きます。
ゲームの目的は、明るいマスで描かれた部屋で、自分がもっとも大きい数字になること。
ゲーム終了時に部屋ごとの得点計算があり、置かれたチップの数字をプレイヤーごとに計算し、もっとも大きい人と2位の人に得点がはいるからです。
各プレイヤーは、自分の袋に明かりチップをすべて入れ、中を見ずに1枚引いたら他のプレイヤーに見えないように持ちます。
手番がきたら、まず明かりチップを置きます。
チップを置ける場所は、すでに置いてある自分のチップに書かれている数字分、直線に進んだ場所です。
複数チップが置かれている場合は、いずれかのチップを選んでスタート場所を決めます。
直線上に他のチップが置かれている場合、そこでラインが切られているのでチップを置くことが出来ません。
目標マスにチップが1つだけ置かれている場合は、上に乗せることで上書き出来ます。
置くチップはどちらの面を上にするのか、自由に決めることが出来ます。
チップを置いたら、袋から新しいチップを1枚引いて手番終了です。
これを繰り返し、誰も袋からチップを引けなくなるか、ルールに従って置けなくなったらゲーム終了。
部屋ごとに得点計算をし、もっとも得点の高い人が勝者となります。

SPONSORED LINK

プレイヤーが使う明かりチップは、両面の数字を足すとすべて7になるようになっています。
2なら裏面は5だし、1なら6といった感じ。
目的はあくまで、明るい部屋に自分のチップを置くこと。
先に置けば上書きされるので、じわじわと置いてマジョリティを取るのが目的。
といっても、スタートマスからは結構距離がある。
自分のスタートマスから近いところは後回しにして、とりあえず中央狙うか!
と思いつつ、スタートにセットしたのは2。
このゲーム、明るい部屋周りは小さい数字のほうが小回りがきくというか。
そして、2マス進んでおいたのは6。
ここからあっちの方まで飛んでいくのです!
誰にも邪魔されないうちに、遠いところに布石を。

4隅からスタートしたはずの4人。
気付けばじわじわと中央寄りに。
ここからが小さな争いがちょこちょこと。
そして、直線が切られやすくなってくるので、切られたら困る場所から小さい数字で他のチップを上書き。
目指すは終盤、そして最後の得点計算。

「ちょっ!切らないでよ!」
「いやーそこは譲れないなぁ」

後半はもう醜い争い勃発w
明るいマス手前に1や2を置いて、先に置いた人を上書きする準備。
ある意味、凍結したにらみ合い合戦。
その間に、私のスタートマス付近にママがきた。
おっと・・・固めておかなくちゃ。

後半はもう、がらりと盤面が変わります。
序盤で優勢に見えても、どんどん上書きされ、そのうち移動出来る場所がなくなるほど、細かく直線を切られたり。
ある意味、かなり派手。
やってることはチップを置くだけの地味な行動なのにw
そして袋の中の残りチップを感触で確かめ、自分の手番順を考えて、最後の3周。
残り2手番でマジョリティが取れそうな場所はいいとして、あとはどこを狙うか。
これ手番順とても大切。
そこまで考えて布石打つのも大切。
持っている明かりチップの数は全員同じなので、序盤で適当に置いてるように見えるところが役立ってくる。
最後は「もうここだよね」という狙いの場所に置いて様子を見つつ、最後の1枚を置いて終了。
勝ったのはトド吉。
惜しかったなぁ・・・

もうなんていうか、笑顔で適当なこと言いながら遊んでいるのに、チップの配置がかなりガチガチw
それがまた楽しい。
序盤は、これの何が楽しいんだろう?と思っていました。
ところが、ボードがどんどんチップで埋まってくると、軽い気持ちで置いたチップが思わぬ余波を出しているのです。
どこが直線で置けるのか探すのが大変だけれど、手番終わりに1枚引いているので、次の手番まで考える時間はあるし。
むしろ、ある程度考えておくことで、スムーズにゲームが進行するのです。
時にはこっちを捨ててあっちという考えも必要。
こういうゲームってあまり楽しめないことが多いんだけれど、これは楽しかったです。