忘年会のシーズン到来。
ボードゲームブロガーの忘年会、略して「ぶうねん会」。
ネーミングがいまひとつなのは承知の上で、ブロガーに限らず募集してみました。
名乗りをあげてくださった方々と、集まったのは新橋。
ドキドキしながら早めに入って設営です。
そして、ぼちぼちと人が集まりはじめて雑談で時間を過ごしつつ、予定より30分遅れでスタートしたのでした。
ボードゲームブロガーの忘年会、略して「ぶうねん会」。
ネーミングがいまひとつなのは承知の上で、ブロガーに限らず募集してみました。

ドキドキしながら早めに入って設営です。
そして、ぼちぼちと人が集まりはじめて雑談で時間を過ごしつつ、予定より30分遅れでスタートしたのでした。
SPONSORED LINK
今回、事前に連絡していたのが「今年一番印象に残っているゲーム」を発表してもらうというもの。
面白いとか、つまらないとか、そういう感想ではなく、単純に「印象に残っているゲーム」です。
それぞれ自己紹介しつつ、印象に残っているゲームを発表していただきました。
と、自己紹介からすでに楽しい。
自己紹介の後は、それぞれ適当な感じで分かれて遊びます。
予約した時に大きいほうの部屋がすでに予約で埋まり小さいほうの部屋だったんですが、程よく賑やか。
私はといえば、あっきぃらびっとさんがゲムマで入手したという埼玉のゲームを。
・みんなのさいたマップ(ヴェルフェル)
ゲムマ当日、コバトンが直々に販売していたゲーム。私はコバトンを出口で見つけた「なんで!?」と言ったんですが、このゲームは埼玉のゆるキャラが描かれているカードを使います。協力ゲームなんですが、終わってみてはじめてどうやって遊ぶのかわかります。カードのやりとりは最初に、あとは一気に観光地巡り。群馬のいずみっくすさんを巻き込んで遊んだけれど、正直なところ観光地がほとんどわからず、かなり勉強になりましたw 結果は当然失敗。
他のテーブルでは、リカーーーリング!やエターニティ、usalapbitさんが持参したフランスのゲームなど。
一生懸命遊んだ後は、お楽しみ(?)の軽食タイム。
運ばれてきたものを見た瞬間、ほぼ全員が写真撮影タイム。
大きさ比較が出来ていませんが、メガ盛り焼きそば!
一度頼んでみたかったのと、この人数ならいけるだろうという考えで。
いや他にもあったんですが、焼きそばのインパクトが強すぎて、写真これだけ・・・

軽食をとりながら、再び雑談タイム。
特に目標もなく、だらだらと話す時間も楽しいものです。
もっとも話題はボードゲームですがw
私といえば、タイに4年間住んでいたという、しょうさんの話に興味津々。
聞きたいのはタイのボードゲーム事情とご飯事情。
嫌な顔せず話していただきました。
タイ・・・すごく興味でたw
お腹に食べ物を入れた後は、ストリームスの時間だなぁと思っていたら、本日最終到着ドロドロさん。
実はこないので、「これはブログで太字にして晒すか!?」なんて勝手に盛り上がっていたんですが、無事に到着。
到着してすぐ、自己紹介をしていただき、そのままストリームスへ。
実は何か景品になるものはあるかな?と探したら、細かいものが色々出てきたのです。
今回カードを引いたのは私。
でもちゃっかり自分も参加w
中盤以降の悲鳴も含めて、楽しいゲームです。
ストリームスが終わる頃には、かなりいい時間。
そこで私リクエストの「ワインと毒とゴブレット」を。
「これ遊びたいの。はるさん、インストして!」
なんと12人で遊べることに。
ちなみに、はるさんはインストのみで、ゲームに加われない2名は見学席w
後で別記事にする予定ですが、すごく楽しかったです。
私は下僕でしたが、うっかり主人が死んでしまいました。
でもそれが正解で、実は裏切り下僕だったというw
1回目が終わったところで残り時間25分となり、そのまま何となくの雑談をしてお開きになりました。
最後の挨拶で、「この後はどうするの?」という問いに、とても真面目に答えた私でしたが、
「この後は・・・自然・・・んー・・・自然消滅?」
「消滅するの!?」
と、笑いをいただきました。ええ。
失敗の人がきていたのに、失敗したのは私だったというw
だらだらと時間を過ごすという、特に目的のない感じで開催しました。
参加されたみなさんが最高のメンバーで、それぞれ自発的に動いてくれたおかげで、主催の私も遊ぶことが出来ました。
本日一番遠くからの参加は山梨、一番遠くへ帰って行ったのは滋賀。
本当にありがとうございました ( *・ω・)*_ _))
次は10年後の予定でしたが、がんばって来年も開催できればなーと思うのでした。
いやー・・・本当に楽しかった。
もっともっとタイやフランスの話を聞きたかったです。
面白いとか、つまらないとか、そういう感想ではなく、単純に「印象に残っているゲーム」です。
それぞれ自己紹介しつつ、印象に残っているゲームを発表していただきました。
と、自己紹介からすでに楽しい。
自己紹介の後は、それぞれ適当な感じで分かれて遊びます。

私はといえば、あっきぃらびっとさんがゲムマで入手したという埼玉のゲームを。

ゲムマ当日、コバトンが直々に販売していたゲーム。私はコバトンを出口で見つけた「なんで!?」と言ったんですが、このゲームは埼玉のゆるキャラが描かれているカードを使います。協力ゲームなんですが、終わってみてはじめてどうやって遊ぶのかわかります。カードのやりとりは最初に、あとは一気に観光地巡り。群馬のいずみっくすさんを巻き込んで遊んだけれど、正直なところ観光地がほとんどわからず、かなり勉強になりましたw 結果は当然失敗。
他のテーブルでは、リカーーーリング!やエターニティ、usalapbitさんが持参したフランスのゲームなど。
一生懸命遊んだ後は、お楽しみ(?)の軽食タイム。
運ばれてきたものを見た瞬間、ほぼ全員が写真撮影タイム。

一度頼んでみたかったのと、この人数ならいけるだろうという考えで。
いや他にもあったんですが、焼きそばのインパクトが強すぎて、写真これだけ・・・


軽食をとりながら、再び雑談タイム。
特に目標もなく、だらだらと話す時間も楽しいものです。
もっとも話題はボードゲームですがw
私といえば、タイに4年間住んでいたという、しょうさんの話に興味津々。
聞きたいのはタイのボードゲーム事情とご飯事情。
嫌な顔せず話していただきました。
タイ・・・すごく興味でたw
お腹に食べ物を入れた後は、ストリームスの時間だなぁと思っていたら、本日最終到着ドロドロさん。
実はこないので、「これはブログで太字にして晒すか!?」なんて勝手に盛り上がっていたんですが、無事に到着。
到着してすぐ、自己紹介をしていただき、そのままストリームスへ。
実は何か景品になるものはあるかな?と探したら、細かいものが色々出てきたのです。

でもちゃっかり自分も参加w
中盤以降の悲鳴も含めて、楽しいゲームです。
ストリームスが終わる頃には、かなりいい時間。
そこで私リクエストの「ワインと毒とゴブレット」を。
「これ遊びたいの。はるさん、インストして!」
なんと12人で遊べることに。
ちなみに、はるさんはインストのみで、ゲームに加われない2名は見学席w

私は下僕でしたが、うっかり主人が死んでしまいました。
でもそれが正解で、実は裏切り下僕だったというw
1回目が終わったところで残り時間25分となり、そのまま何となくの雑談をしてお開きになりました。
最後の挨拶で、「この後はどうするの?」という問いに、とても真面目に答えた私でしたが、
「この後は・・・自然・・・んー・・・自然消滅?」
「消滅するの!?」
と、笑いをいただきました。ええ。
失敗の人がきていたのに、失敗したのは私だったというw
だらだらと時間を過ごすという、特に目的のない感じで開催しました。
参加されたみなさんが最高のメンバーで、それぞれ自発的に動いてくれたおかげで、主催の私も遊ぶことが出来ました。
本日一番遠くからの参加は山梨、一番遠くへ帰って行ったのは滋賀。
本当にありがとうございました ( *・ω・)*_ _))
次は10年後の予定でしたが、がんばって来年も開催できればなーと思うのでした。
いやー・・・本当に楽しかった。
もっともっとタイやフランスの話を聞きたかったです。
コメント
コメント一覧 (2)
せっかく久々に皆様にお会いできると思ったのですが・・・
会は大成功みたいだったようで何よりです。
また機会があれば是非!
この季節は調子崩しやすいから仕方がないよー。
むしろ無理して、後で寝込むよりは・・・でもちょっと残念だった。
会は参加者の協力もあって、すごく楽しかったです。
来年はもうおとなしくするけど、ぶうねん会はやるかも?w