・ブレーメンズ
 The Bremens(大気圏内ゲームズ:2015)


ブレーメンズ

カードを出して3つのコマをゴールさせるゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。

ネコ・イヌ・ロバの大きさが異なる3つのコマを動かして、ゴールを目指していきます。
全員同じ内容の数字カードセットとランダムで配られるスペシャルカード、そして3枚の動物カードを持ちます。
ルールはいたってシンプル。
全員数字カードもしくはスペシャルカードから1枚選び、一斉にオープン。
一番数字が大きかった人はニワトリになり、ニワトリコマを動かす役目。
残りはスタートプレイヤーから順番に、動物を動かします。
動物カードも数字カードも、使ったら自分の前に重ねていき、すべて使ったら手札に戻ります。
ニワトリコマに乗られているコマは、動くことが出来ません。
さらに、移動先に自分のコマより大きなコマがあった場合、上に乗ることが出来ます。
これを繰り返し、3つすべてのコマをゴールさせた人が勝者になります。

SPONSORED LINK

全員自分のカードとにらめっこ。

(まぁ・・・最初だから5ぐらい出しておけばいいかな)

これ大失敗。
まんまと一番大きい数字で、ニワトリ係。
トド吉といたるさんは、土台にもなってしまうロバ(大)を動かします。
ニワトリ係の私はといえば、ニワトリ逆走w
次も私が最大でニワトリ係、その次も私が・・・

と、気付けば私だけまったく進めていないw
でも大丈夫。
ニワトリが迫ってきて、トド吉のロバの上に鎮座。
さらにその先にいるネコと合わせていたるさんの邪魔をしている。
しかも、ずっと私が最大数字だったということは、ここからはある程度進めるはず。
ということで、怒涛の快進撃出発!

と思ったものの、いい場所のマスが渋滞。
進める動物コマを動かそうとするも、ロバだけが残ってしまう。
そのうちにニワトリがやってきて、私の上に鎮座。
邪魔w
まだ第1コーナーすらまわれてないのに・・・
その隙をついて、トド吉猛ダッシュ。
そうはさせるかと、ニワトリも猛ダッシュ。
停滞していた私やいたるさんを飛び越えて、ニワトリが追うのはトド吉のコマ。
ニワトリで足止めしている間に、何とか自分が持つすべてのコマを送り出すことが出来た。
でも動物カードが憎い。
ロバは大きいので、なかなか進めるチャンスがなく。
やっと進めると思ったら、さっきカードを使ってしまったのでロバ以外を動かさなきゃいけない。
でもネコやイヌを出してしまうと、逆にロバの進路を塞ぐことに。
誰かのコマの上に乗って、勝手に連れていってほしいわけで。
なかなかチャンスが到来しなかったものの、いたるさんの上に私のネコが鎮座w

「ちょっとー!」
「えへへ」

後ろ2人で足を引っ張り合っても仕方ないけれど、そこにいたら乗ってしまうのです。
正直言って、すごい出遅れかたをしたものの、何とか追いつくことに成功。
ここから再び泥沼w
慌ててると、動物カードの残りを見逃して、せっかくのチャンスを無駄にすることも。
そんな中、トド吉が3つすべてをゴールさせて終了。
もう少し・・・あと少しで抜けたのに悔しいw

コマの大きさが3種類あり、それぞれカードが使える状態じゃないと進めないのが良い。
勢いで選んでいたら、動かせる時に動かせるコマがいなかったり。
ただまぁ、カードが3枚なので、興奮してスピードが上がってくると、ちょっと煩雑な気がしてしまうかも。
でもそれくらい夢中になって、足の引っ張り合いしてましたw
足の引っ張り合いも3人だったおかげか、そこまでひどくなかったです。
むしろ、駆け抜けてしまった1人を残りの2人が協力して追いかけるというかw
コマを3個ともゴールさせなければいけないので、1個だけゴールしても、ニワトリのおかげもあって、まだまだ逆転の可能性がありました。
いやほんと、私も惜しいところだったのです。
懸念するところといえば、もし5人で遊んだら、序盤の停滞感が長くていやになってしまう可能性も。

大気圏内ゲームズの最初のゲームといえば、洗濯物を干す「ホシリンピック」。
以降、ゲームマーケットでは新作を予約しているんですが、違ったテーマ・違ったシステムのゲームを発表し続けているのがすごいなぁと。
しかも軽めに遊べるものと、がっつり遊べるものが交互っぽくなっています。

・大気圏内ゲームズ:ブレーメンズ