・パニック!
Panik(Ilopeli:2013)

館の心霊現象を解決するゴーストハンターとなって、得点を獲得するカードゲームです。
トド吉と2人でプレイ。
それぞれプレイヤーの前には4枚の館。
この館にはどんなオバケがいるのか、本人しか知りません。
持っているのはハンターのカードセット。
裏返しになっている館に対し、優秀な(?)ハンターを配置していくだけ。
自分の館はもちろんのこと、他の人の館にもハンターを配置することが可能なのです。
すべてのハンターが配置されたらゲーム終了。
果たして館にはどんなオバケがいたのか・・・得点を計算して最も多く得点を獲得した人が勝者です。
Panik(Ilopeli:2013)

館の心霊現象を解決するゴーストハンターとなって、得点を獲得するカードゲームです。
トド吉と2人でプレイ。
それぞれプレイヤーの前には4枚の館。
この館にはどんなオバケがいるのか、本人しか知りません。
持っているのはハンターのカードセット。
裏返しになっている館に対し、優秀な(?)ハンターを配置していくだけ。
自分の館はもちろんのこと、他の人の館にもハンターを配置することが可能なのです。
すべてのハンターが配置されたらゲーム終了。
果たして館にはどんなオバケがいたのか・・・得点を計算して最も多く得点を獲得した人が勝者です。
SPONSORED LINK
今回は2人なので、館カードは私の前に4枚、トド吉の前に4枚。
自分の館だけは見れるので、そっと見てハンター配置。
ハンターにも種類がいて、得点が倍になったり、他の館に配置したハンターを呼び寄せることが出来たり。
好きなように配置していくんですが、1つの館に配置出来るハンターは4枚まで。
4枚になってしまうと、呼び寄せることも出来なくなります。
とりあえず、餌として自分の館にハンター配置。
最初に置いたところは得点になるだろうと、トド吉がつられて私の館に配置。
(へっへっへ・・・それブラフだもんね)
トド吉が自分の館に配置したのを見て、とりあえず私も配置。
後で呼び寄せればいいやー的に。
でも急がないと4枚になったら動かせない。
これを繰り返していくんですが、2人なので読み合いゲーム。
館にはトラップもあるので無駄はうちたくないわけで。
確信がもてれば、通信ハンターを置いて他の館からハンター呼んで4枚で閉じれるのにw
さくさくと遊んでハンターカード全部配置でゲーム終了。
すでに偵察によって表になっているカード以外、すべてオープンにして得点計算。
「あ!トラップ!!」
「そっちもトラップかー」
x2の優秀なハンターを上手く配置したトド吉の勝利。
プレイ時間も10分程度なので、ちょっと遊ぶのにいいかも。
深読みしすぎないのが重要w
自分の館だけは見れるので、そっと見てハンター配置。
ハンターにも種類がいて、得点が倍になったり、他の館に配置したハンターを呼び寄せることが出来たり。
好きなように配置していくんですが、1つの館に配置出来るハンターは4枚まで。
4枚になってしまうと、呼び寄せることも出来なくなります。
とりあえず、餌として自分の館にハンター配置。
最初に置いたところは得点になるだろうと、トド吉がつられて私の館に配置。
(へっへっへ・・・それブラフだもんね)
トド吉が自分の館に配置したのを見て、とりあえず私も配置。
後で呼び寄せればいいやー的に。
でも急がないと4枚になったら動かせない。
これを繰り返していくんですが、2人なので読み合いゲーム。
館にはトラップもあるので無駄はうちたくないわけで。
確信がもてれば、通信ハンターを置いて他の館からハンター呼んで4枚で閉じれるのにw
さくさくと遊んでハンターカード全部配置でゲーム終了。
すでに偵察によって表になっているカード以外、すべてオープンにして得点計算。
「あ!トラップ!!」
「そっちもトラップかー」
x2の優秀なハンターを上手く配置したトド吉の勝利。
プレイ時間も10分程度なので、ちょっと遊ぶのにいいかも。
深読みしすぎないのが重要w
コメント