・ジャッカル
 Jackal & High(Zoch:2012)


ジャッカル

ダイスを振ってカードを取り合っていくゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

ダイスを3個振って、並んでいるカードを取り合っていきます。
今回2人プレイなので場に出てるカードは3枚にハゲタカの谷。
ルールはとてもシンプル。
ダイスを振ってカードに配置するだけ。
振りなおしも可能だけど、振ったら1個は必ず配置しなきゃいけないのです。
なので、ダイスを振るのは最高3回。
全員ダイス3個を配置したらラウンド終了。
誰がカードを獲得するかチェックしていきます。

カードにダイスを置く時の決まりとしては、カードの数字を超えちゃいけないということ。
いくつか(といっても最大3個ですが)組み合わせて数字をつくるのはいいけど、超えちゃダメ。
置くカードのないダイスはハゲタカの谷へまっしぐら。
置いたけど、カードの数値と同じじゃないダイスも、ラウンド終了時にハゲタカの谷へまっしぐら。
ハゲタカの谷はいつも大賑わいw

1人しかダイスを置いてなければ、置いてるその人がカードを獲得。
バッティングしてたら、バッティングしてる人たちで置いたダイスを振って数字の大きい方。
それでも同じなら、置いたダイスの数が少ない人がカードを取ります。
獲得したカードは自分の前に山にしていきます。
なぜなら・・・ハゲタカの谷次第でカードを失うからです。

最後にハゲタカの谷。
そこにカードが置かれていれば、カードを獲得して終了。
カードがなかったら・・・自分が獲得したカード山の一番上を置かなきゃいけないのです。

とても簡単なので早速プレイ。
まずは1振り。

「おっ。3が出たからとりあえず3に1個置く」
「4をここへ置いて残り振りなおしかな」

大きい数字のカードは合計値でいいので、数字が大きければ大きいほど大きな出目が必要。
そういう時に限って出ないわけでw
「Lucky8」はお得で、誰も取らなかったカードを総取り出来るのです。
並べる時にTake2ならもう1枚追加でカードが2枚に。
おとなしく確実に取れるカードを選んでいても、逃げられないハゲタカの谷。
しかも、トド吉が谷へ行く時はカードがあるのに、私が谷へ行く時はカードがなくて、泣く泣く自分のカードを置くはめに。
思惑通りにいかないからダイスゲームは面白い。
あっという間に山札が尽きて、場に3枚並べられなくなりゲーム終了。
勝ったのはトド吉。

8面ダイスのおかげで、まったく読めない展開で、ダイス振りの手に熱が入りました。
期待値?何それ?状態で、言うこときいてくれないしw
Zochはたまに小箱で8面ダイス使いますよね。
小箱でプレイ時間が短いので、慣れてない人でも手軽に遊べそうです。

SPONSORED LINK