・ボラボラ
 Bora Bora(alea:2013)


ボラボラ
南太平洋にある不思議な島「ボラボラ」を舞台に、様々なアクションを実行して得点を獲得していくゲームです。
おのさん・トド吉・私の3人でプレイ。

セットアップしている様子を見ているだけでお腹いっぱいになりそうなコンポーネント。
実際におのさんが「うわー」と悲鳴にも似た何かを発してましたw
個人ボードに家を並べて、中央にある共通ボードに初期配置をし、自分色のダイスを3個持ったらゲームスタート。
「インストするからがんばって聞いて!」の掛け声と共にインスト開始。
でも出来ることは個人ボードにイラストで描かれているので、割とスムーズにいきます。
まぁ、出来ることは多めだけど。

おおまかな流れとしては、まずラウンドの最初に全員でダイスを振ります。
この出目を使ってアクションを選んでいくわけです。
アクションはボード外に並んでいるタイルにダイスを置くことで実行。
ただし、最初はどれを置いてもいいけれど、すでに他の人が置いていたら、その目より低い数字を置かなければいけません。
で、低くなるとどうなるかと言えば、選択肢が狭くなります。
例えば・・・
ヘルパーアクションでのアクションポイントがそもそも出目の数しか使えず、タイルを取る時に出目以下のところからしか取れないとか、
建設するのに出目以下のものしか建設できない(獲得できる得点が違います)とか、
隣りの島で建設しようと思ったら陸路(海路)が出目以下のところしか通れないとか。
ダイスは3つなので、全員が3回ずつアクションを実行したらラウンド終了。
それぞれ獲得できる得点を獲得して、次のラウンドです。
そしてこのゲームでは、男性は入墨、女性は貝殻。
入墨はプレイ順に影響してくるし、貝殻は集めることでアクセサリーを獲得できます。
ボードを見ればわかるんですが、色々と出来そうであれもこれも考えても、結局ダイス目が良くないとかなり出来ることが制限されてきます。
なので、想像よりは流れが早いです。

初期配置ということで、みんなと離れている小島にしてしまった私。
失敗はここからはじまっていました。
中央に陣取るトド吉とおのさん。
渡っていくにはダイス目だけど、そのダイス目に翻弄されていくわけです。
スタートプレイヤーは私。
ダイス目はまさかのオール6。
「ちょっ!まさかの6ゾロ」
「うわーそれは大変だね」
とりあえず、自分のボードに置かれている建物を移動させて空き場所をつくり、男性タイルか女性タイルを獲得したいなぁと考えていたのです。
まぁ、6を置いておけば5の人は置けるし、そんなに迷惑はかけないかな?とw
問題は次の手番が来た時に、この残りの6をどうするか。
次の手番までに他の人が先にダイスを置いてしまうので、かなり範囲が狭まってしまうのです。
「釣りすれば?釣り」
なぜ序盤から釣りしなきゃいけないのかw
というか、ハワイを思い出します。
順当に空き地に男性タイルを置いて入墨を獲得。
とりあえず神殿に祈りをささげておくか程度で、置けるところにダイスを置いていきます。
そして各自持っている指示タイルを達成していれば得点が入ります。
むしろ、このためだけに色々集めてくるというか。
でも全員達成できているので各自6点入ってラウンド終了。
そして次ラウンド。ダイスに「6全部はいやです」とお願いして振ってみたら・・・

「1が2つに2が1つ!これもやだー!」

2人から哀れみの目で見られつつも、逆に小さい出目を利用して、他の人がやりたそうなアクションを選んでダイスを置きます。
結果、低いダイス目(というか1置かれるときつい)の場所が使いにくくなるわけでw
ダイス運がなかったのもここまで。
この後は大中小のように、6・4・1とか平等に出てくれました。
トド吉はどんどん資材を集めて建設アクションで得点を獲得していきます。むしろ得点ボードではぶっちぎり。
中盤から、おのさんも遅れながら建設に向かい、追いつけそうな範囲に滞在。
私だけがまったく建設をやってなくて、最終的に周回遅れになるんじゃ?という不安が。
その分、アクセサリーと神殿でタイルを集めていたものの、さすがにこれではまずいんじゃ・・・と。
期待するのは指示タイル。
「何かすぐ達成できそうなものが欲しい」と探していたら「これいいじゃないですか。達成できてますよ」とおのさん。
それじゃこれに・・・と手に取ったら、おのさんが「あ、プレイ順かわったので私が先ですね。これいただきまーす」と持っていってしまう。
淡い期待を与えておいて踏み潰すとは、坊主おそるべし!ww

空き場所はどんどん増えてタイルを置いていくものの、建設が出来ていないのと、そもそも中央のボードを見ると私だけ初期配置のまま。
まったく拡張できていないことに気付く。
建設と拡張同時にやろうと思い、とりあえず資材集めて建設・・・ダイス目がよろしくない。
でもやってないよりはいいだろうと建設。
そして、隣りの島へ行こうと思ったら、ダイス目が合わない。
隣りの島が遠いというか、初期配置が悪すぎたという。
でも指示タイルを見ると、出来そうなのは指定の魚がいる場所に家を建てること。
困った時の神頼みで、ダイス目をかえてもがいてみる。
何とか自分の家を増やすことが出来ました。
まぁ、2人には到底及ばないわけですが。
6ラウンド終了すればゲームも終了するので、それまでに何とかしないと!とは思うけれど、急に何とか出来るわけもなく。
結局、アクセサリーを毎ラウンド取ったり、神殿にほぼ毎回祈りを捧げてた程度では追いつかないわけで。
終わってみればトド吉のぶっちぎり勝利。私は順当にビリで、その差40点。
貝殻集めながら入墨やってるようじゃボラボラでは生きていけないらしいですw

こういうゲームはコツがつかめなくて苦戦するのはいつものこと。
何回やっても上手くプレイする自信がないし、絶対に勝てない。
ハンスのハワイが好きな人は好きだろうなぁと思いました。
今年の年間ゲーム大賞狙ってるのかな。
エキスパート部門とかでw

SPONSORED LINK