・原油王:石油ゲーム
Crude : The Oil Game(Stronghold Games :2012)

別名というかドイツ語圏では「McMulti」。一部熱狂的ファンがいたような覚えが。
テーマが石油堀りだったので敬遠していたけど、今回のリメイク版を手に入れてみました。
2人から遊べるというので、早速トド吉と2人でプレイ。
今回は2人プレイだったので、1人2面使いました。
横並びで2面ではなく対角で2面です。
手番がきたら、まず市場を相手に原油を売買するところからはじまります。
市場は国内と海外があります。
そして生産フェイズになり、ダイスを振ります。
出目に従って、2面のうちどちらかに割り振ります。
ボードにはダイス目が描かれているので、1と5なら縦1横5の交点という感じで、その場所に施設があれば原油が採掘できたりします。
何もない空き地なら残念な展開。
ただしゾロ目だった場合は、ニュースイベント発動です。
そして、ダイスの差分を経済ボードを移動させます。
これが8になると経済が変わります。
ちなみに、振ったダイスは対応したボード上におくんですが、当然隣りの人も恩恵にあずかれます。
最後に新しい施設を購入して配置すれば手番終了。
繰り返していって、所持金が規定額を越えていれば勝利宣言をするチャンスが得られます。
というのも、勝利宣言は強制ではないし、宣言が出た後、他のプレイヤーはもう1回ずつ手番ができるので、所持金でこえられてしまうかもしれないのです。
今回は2人だったので、ボード上も賑やかで待ち時間も少なくさくさく動いていきます。
初期配置で置かれた採掘リグがまったくヒットしなくて、どんどん原油を採掘しているトド吉と違ってジリ貧も状態。
それでもダイスのおこぼれで何とかドラム缶を1個は毎回所持していたので、最低ながら資金は回せていました。
悔しいので少しのドラム缶を売却して施設増設。
こういうのって、空き地の目が出やすい。なぜだろう・・・?
しかし転々と置いたことが中盤以降有利な展開に。
1ヶ所にかためてしまったトド吉は、逆に上手く原油が出なくなってきた。
これはチャンス!
喜んで一番高い製油所をたて、せっせと原油をガソリンに変換。
やはり両方のドラム缶がないと、状況に対応できないわけで。
それを見ていてトド吉が、もう1ヶ所製油所を増やそうと言い出す終盤。
私の所持金もあと少しで目標額。
ところが一歩先にトド吉が目標額を達成して終了宣言。
最終ターンで売却するも価格は安く、結局追いつかず敗北。
売るタイミング大切。
中盤お互いに資金繰りで苦労したけど、お金って集まりだすと一気に集まってくるイメージが。
これ、2人だと2面使えるので楽しいし、たくさん施設を建てられます(資金があればw)。
常にお互いにダイス目が干渉してくるので、飽きない。
しかもテーマの割に想像より重くないし、すぐもう1戦できるほどでした。
Crude : The Oil Game(Stronghold Games :2012)

別名というかドイツ語圏では「McMulti」。一部熱狂的ファンがいたような覚えが。
テーマが石油堀りだったので敬遠していたけど、今回のリメイク版を手に入れてみました。
2人から遊べるというので、早速トド吉と2人でプレイ。
今回は2人プレイだったので、1人2面使いました。
横並びで2面ではなく対角で2面です。
手番がきたら、まず市場を相手に原油を売買するところからはじまります。
市場は国内と海外があります。
そして生産フェイズになり、ダイスを振ります。
出目に従って、2面のうちどちらかに割り振ります。
ボードにはダイス目が描かれているので、1と5なら縦1横5の交点という感じで、その場所に施設があれば原油が採掘できたりします。
何もない空き地なら残念な展開。
ただしゾロ目だった場合は、ニュースイベント発動です。
そして、ダイスの差分を経済ボードを移動させます。
これが8になると経済が変わります。
ちなみに、振ったダイスは対応したボード上におくんですが、当然隣りの人も恩恵にあずかれます。
最後に新しい施設を購入して配置すれば手番終了。
繰り返していって、所持金が規定額を越えていれば勝利宣言をするチャンスが得られます。
というのも、勝利宣言は強制ではないし、宣言が出た後、他のプレイヤーはもう1回ずつ手番ができるので、所持金でこえられてしまうかもしれないのです。
今回は2人だったので、ボード上も賑やかで待ち時間も少なくさくさく動いていきます。
初期配置で置かれた採掘リグがまったくヒットしなくて、どんどん原油を採掘しているトド吉と違ってジリ貧も状態。
それでもダイスのおこぼれで何とかドラム缶を1個は毎回所持していたので、最低ながら資金は回せていました。
悔しいので少しのドラム缶を売却して施設増設。
こういうのって、空き地の目が出やすい。なぜだろう・・・?
しかし転々と置いたことが中盤以降有利な展開に。
1ヶ所にかためてしまったトド吉は、逆に上手く原油が出なくなってきた。
これはチャンス!
喜んで一番高い製油所をたて、せっせと原油をガソリンに変換。
やはり両方のドラム缶がないと、状況に対応できないわけで。
それを見ていてトド吉が、もう1ヶ所製油所を増やそうと言い出す終盤。
私の所持金もあと少しで目標額。
ところが一歩先にトド吉が目標額を達成して終了宣言。
最終ターンで売却するも価格は安く、結局追いつかず敗北。
売るタイミング大切。
中盤お互いに資金繰りで苦労したけど、お金って集まりだすと一気に集まってくるイメージが。
これ、2人だと2面使えるので楽しいし、たくさん施設を建てられます(資金があればw)。
常にお互いにダイス目が干渉してくるので、飽きない。
しかもテーマの割に想像より重くないし、すぐもう1戦できるほどでした。
SPONSORED LINK
コメント