・ステップバイステップ
Step by Step(Schmidt:2012)

ダイスを振って自分のコマを出来るだけ進め、チップと得点を獲得していくゲームです。
トド吉と2人でプレイ。
SchmidtのEasy Playシリーズなので、箱は真四角のあのサイズ。もちろんEasy Playマーク入り。
ボードにはいくつかのラインが描かれていて、それぞれ振れるダイスの数が違います。
それぞれのラインに自分のコマが置いてあるので、ダイスを振ってこれを進めることでチップを獲得できます。
白いチップは1個もとらなければ最終的にマイナス。
コマの進み具合でもらえる得点も違う、どこかで聞いたことのあるようなルールw
手番がきたら、どのラインのコマを動かすのか決めてダイスを握ります。
まずは1振り。これが今回の手番の基準です。
基準の数より大きくなるか、小さくなるか宣言してダイスを振ります。
1個だけ振ってもいいし、何個か振ってもOK。
「よし。今回は小さいで。1個だけ振りなおす!」
「よし4が出た!成功!まだまだ進む!」
「4だから成功(同じ数でも成功)。もう1歩進みたいから振りなおす!」
「うわー!6!!失敗だ・・・」
振りなおした目が自分の宣言通りなら成功で、コマを進めることができます。
ここで再挑戦してもOK。
もちろん、挑戦して成功すればするほど、自分のコマは進んでいけます。
失敗したらバースト扱いで1歩も進めず終わりますがw
ボードを良くみると、それぞれのラインにはバリアがあります。
少なくとも3個、自分のコマがスタートマスから出てないと先へ進めません。
なので1ラインだけ進めることができません。
進んでいった先に他のプレイヤーのコマがあれば飛び越せます。
ダイス目が言うことをきかず、連続で失敗してほとんど動けないトド吉を横目に、着実に前へ進んでいった私の勝利。
手軽に楽しめるダイスゲームです。
想像してた感じほど盛り上がりはしませんでしたが、ダイスを振っている時だけはかなり熱が入りましたw
Step by Step(Schmidt:2012)

ダイスを振って自分のコマを出来るだけ進め、チップと得点を獲得していくゲームです。
トド吉と2人でプレイ。
SchmidtのEasy Playシリーズなので、箱は真四角のあのサイズ。もちろんEasy Playマーク入り。
ボードにはいくつかのラインが描かれていて、それぞれ振れるダイスの数が違います。
それぞれのラインに自分のコマが置いてあるので、ダイスを振ってこれを進めることでチップを獲得できます。
白いチップは1個もとらなければ最終的にマイナス。
コマの進み具合でもらえる得点も違う、どこかで聞いたことのあるようなルールw
手番がきたら、どのラインのコマを動かすのか決めてダイスを握ります。
まずは1振り。これが今回の手番の基準です。
基準の数より大きくなるか、小さくなるか宣言してダイスを振ります。
1個だけ振ってもいいし、何個か振ってもOK。
「よし。今回は小さいで。1個だけ振りなおす!」
「よし4が出た!成功!まだまだ進む!」
「4だから成功(同じ数でも成功)。もう1歩進みたいから振りなおす!」
「うわー!6!!失敗だ・・・」
振りなおした目が自分の宣言通りなら成功で、コマを進めることができます。
ここで再挑戦してもOK。
もちろん、挑戦して成功すればするほど、自分のコマは進んでいけます。
失敗したらバースト扱いで1歩も進めず終わりますがw
ボードを良くみると、それぞれのラインにはバリアがあります。
少なくとも3個、自分のコマがスタートマスから出てないと先へ進めません。
なので1ラインだけ進めることができません。
進んでいった先に他のプレイヤーのコマがあれば飛び越せます。
ダイス目が言うことをきかず、連続で失敗してほとんど動けないトド吉を横目に、着実に前へ進んでいった私の勝利。
手軽に楽しめるダイスゲームです。
想像してた感じほど盛り上がりはしませんでしたが、ダイスを振っている時だけはかなり熱が入りましたw
SPONSORED LINK
コメント