ゲームリンクが新しくボードゲームナビにリニューアル。
ということで、帰りにすごろくやで入手。
ちょっとだけピックアップして紹介してみます。
まずは表紙。

ゲームレビュー19本と同人ゲームレビュー7本、そして赤いりんごが目をひきました。

今回の特集その1は「ゲーマーズゲーム」ということで、ゲーマーズゲームって何?っていうところから、電力会社やアグリコラなどの重めのゲームを使って解説。
そして、多分これが一番メインじゃないかと思う、GM大阪レポート。

フルカラーでブース周りをしていた様子が写真付きで掲載されています。
しかも8ページ!すごいw
その後はゲームリンクでもおなじみだった、個別のゲームレビュー。
アセンションやクォーリアーズのカード紹介、マンション・オブ・マッドネスのリプレイ記事など。
ローゼンベルクの収穫ゲームということで、アグリコラをはじめル・アーブル、洛陽の門の記事。

GM大阪で出していた同人ゲームのレビューが7本。
「ドミニオン百景」というドミニオン攻略記事は、世界王者のルネさんが執筆しています。
付録としてダイスを準備すれば遊べるゲームのルール付き。
新作ゲーム発売スケジュールが一番気になったところかもしれません。
今後の新作リストに、HJが出すまだ発表されてないゲーム名が並んでいました。
正直、輸入版を持っているので泣けました。
とまぁ、率直な感想としては、何をリニューアルしたのかわかりませんでした。
個別のゲームもほとんどがアークライトゲームズのゲームだし。
新しい雑誌を読んでいるような気はしませんでしたが、日本語版の情報など、これでしか拾えない情報もあるので助かるところではあります。
コンテンツごとの濃さはかなり濃くなっていると思いますが、毎回この濃縮記事が続くのかなぁと。
田中としひさ氏の漫画は変わらない面白さでしたw
あと、お値段が安くなりました。1680円(税込み)。
次は7月発売で、ゲームマーケット春メインのようです。
・ボードゲームナビ公式サイト
記念に新旧横並び。

写真の角度で厚みが違うように見えますが、ほとんどかわりません。
ということで、帰りにすごろくやで入手。
ちょっとだけピックアップして紹介してみます。
まずは表紙。

ゲームレビュー19本と同人ゲームレビュー7本、そして赤いりんごが目をひきました。

今回の特集その1は「ゲーマーズゲーム」ということで、ゲーマーズゲームって何?っていうところから、電力会社やアグリコラなどの重めのゲームを使って解説。
そして、多分これが一番メインじゃないかと思う、GM大阪レポート。

フルカラーでブース周りをしていた様子が写真付きで掲載されています。
しかも8ページ!すごいw
その後はゲームリンクでもおなじみだった、個別のゲームレビュー。
アセンションやクォーリアーズのカード紹介、マンション・オブ・マッドネスのリプレイ記事など。
ローゼンベルクの収穫ゲームということで、アグリコラをはじめル・アーブル、洛陽の門の記事。

GM大阪で出していた同人ゲームのレビューが7本。
「ドミニオン百景」というドミニオン攻略記事は、世界王者のルネさんが執筆しています。
付録としてダイスを準備すれば遊べるゲームのルール付き。
新作ゲーム発売スケジュールが一番気になったところかもしれません。
今後の新作リストに、HJが出すまだ発表されてないゲーム名が並んでいました。
正直、輸入版を持っているので泣けました。
とまぁ、率直な感想としては、何をリニューアルしたのかわかりませんでした。
個別のゲームもほとんどがアークライトゲームズのゲームだし。
新しい雑誌を読んでいるような気はしませんでしたが、日本語版の情報など、これでしか拾えない情報もあるので助かるところではあります。
コンテンツごとの濃さはかなり濃くなっていると思いますが、毎回この濃縮記事が続くのかなぁと。
田中としひさ氏の漫画は変わらない面白さでしたw
あと、お値段が安くなりました。1680円(税込み)。
次は7月発売で、ゲームマーケット春メインのようです。
・ボードゲームナビ公式サイト
記念に新旧横並び。

写真の角度で厚みが違うように見えますが、ほとんどかわりません。
SPONSORED LINK
コメント