今日は予定が空いたので、まだ行ったことのない神田の「書泉グランデ」へ行ってきました。
書泉ブックマートからボードゲームが移転したというのは知ってましたが、まだ行ってなかったので。
外観

通りに面してるので見つけやすい。
正面の写真を撮りたかったんですが、タイミング悪く人が多いのでやめ。
早速中へ入ってみました。
ボードゲームは3階ということで、エレベーターで3階へ。
入口付近
以前の書泉ブックマートの時より、あきらかに広いしゲームの数もすごい。
ちょうど「世界のトランプ・タロット展」として、入口すぐにはトランプとタロットが並べられていました。
とりあえず端から見ていく。
いっぱい並んでる
ちゃんとジャンル分けされてるし、首が痛くならない高さw
ブックマートは上まで積み上げられていて、脚立ないと上に置かれたゲームが見れませんでした。
以前のレポートはこちら(2軒目がそうです)。
ドイツゲームの英語版からウォーゲームまで何でも揃ってる。
見てるだけでも楽しいです。
奥へ行ったら日本語版のコーナーもありました。
日本語版も充実
ゲームマーケットで売っていた同人ゲームも少し並んでいました。
値段がお高めなのは仕方ないとして、まだ国内に入ってない新作から旧作まで勢ぞろい。
大きな黄色い札が貼り付けられていて、なんだろう?と思ったら
和訳つき
日本語訳付きのゲームが一目でわかるようになっていました。
以前は箱の裏を見ないとわからなかったけれど、これならすぐわかります。
首が痛くならないし珍しいゲームもあったので、見ているだけでも飽きませんでしたが、欲しかったゲームを買って店を後にしました。
※写真はちゃんと許可をもらって撮影しました※

その後、天気もいいので歩いて秋葉原のアークライトへ。
土曜日だからプレイスペースも混んでるなぁと思っていたら、HJの「祈り、働け」のイベントだったんですね。
すごい熱気でした。
しかも広々としたテーブルを使って、かなり場所を取っていたらしい。
入れ替わりお客さんも来ていて忙しそうでした。
そして、歩いてる途中で見かけた卵ごはんの店が閉まっていてご飯を食べてないという話をしたら、「UDXにあるよ。卵おかわり自由」と言われてそのまま向かったんですが、卵とご飯のおかわり自由は平日のみでした。
でもまぁ、くやしいので卵おかわりしましたが。
だってご飯の量が多いんだもの・・・・。
食後、イエサブへ行こうとするも、エレベーターに列ができていたので断念。
階段で上までいく元気はありませんでした。

書泉グランデ
https://www.shosen.co.jp/grande/
東京都千代田区神田神保町1-3-2
営業時間:10:00〜20:00
年中無休


16時くらいになると、一気に寒くなってきたのでそのまま帰宅して終了。
久しぶりにゆっくり歩きまわった気がします。

SPONSORED LINK