・リシュリュー
 Richelieu(Ravensburger:2003)


リシュリュー

有名な「王と枢機卿」のカードゲームのリメイクです。
なかなか入手できなくて、ようやく入手できたので早速トド吉とプレイ。

ゲームの目的は紋章を集めることです。
各色別に紋章を多く集めていきます。
ちなみに、1つも持っていない場合は減点になります。
カード(というかタイル)を取るときには決まりがあり、まず2枚までしか取れないのです。
しかも、その2枚にも
・同じ色
・カードに描かれている紋章が2つ以下
という決まりがあるのです。
しかもカードを取るのは常に外周からです。
これがなかなか思い通りにいきません。
カードには自分の紋章を置いて所有権を行使できます。
相手がそのカードを取る場合は、コストとして、紋章を没収できます(笑
ただし、相手の紋章が置いてあれば、逆に自分が相手にコストとして紋章を払います(ゲームから除外)。
そのほかに唯一のクローズ情報として、丸いチップが置かれています。
これはランダムで置いてあるので、見るまでは何が描かれているのかわかりません。
紋章だったり、ゲームから除外(箱に戻した)自分の紋章を回収できるマークがあります。
ルールはいたってシンプルなんですが、これがかなり悩ましいです。
自分が欲しいものは相手が当然ブロックしてくるので、上手に集めつつ相手をブロックしていかなければ。
難しく考えても仕方ないので、トド吉が1色を独占したら、私も違う色を独占しつつ、お互いの紋章を数えながらのプレイでした。
私は運良くカードの回収チップを取れたので、使っては回収を繰り返し優位に。
チップで差がついた分、私の勝利になりました。
トド吉はこのゲームが気に入ったらしく、終わった後も「これは面白い」を連呼。
確かに難しいようでいて、あっさり感もある不思議な面白さでした。

※余談
私がインストしたんですが、なぜかカードは全て裏向きだと勘違いし、最初はそれでプレイしました(笑
リシュリュー手番ではカードを1枚か2枚めくり、カードを取っていくというのを繰り返し、
当然、自分のチップはまだ見ぬカードの上に置くという素晴らしい運ゲームに。
トド吉が途中で箱裏の写真を見て「全部表向きだ!」と気付くまで、疑わずにプレイしていました(笑
これはこれで、あまり悩まずに面白かったです。

SPONSORED LINK