ゆらゆらバランスツリー
・ゆらゆらバランスツリー
BALANCE TREE(DAISO Japan)

ゆらゆらと揺れる木に、指定のコマを乗せていくバランスゲームです。
トド吉と2人でプレイ。
ダイソーのボードゲームシリーズ。
ポールを差し込んで木をつくり、コマは手が届くところに置きます。
手番がきたら、まずダイスを振り、出た目に対応するコマを木に乗せます。
これを繰り返していき、誰かがコマを落としたら、その人の負けです。
続きを読む
BALANCE TREE(DAISO Japan)

ゆらゆらと揺れる木に、指定のコマを乗せていくバランスゲームです。
トド吉と2人でプレイ。
ダイソーのボードゲームシリーズ。
ポールを差し込んで木をつくり、コマは手が届くところに置きます。
手番がきたら、まずダイスを振り、出た目に対応するコマを木に乗せます。
これを繰り返していき、誰かがコマを落としたら、その人の負けです。
続きを読む
『ゲームマーケット in 新宿ハンズ』を覗いてみた!
1月9日から22日まで、新宿の東急ハンズにゲームマーケットが出張しています。
その名も『ゲームマーケット in 新宿ハンズ』。
近くに用事があったので覗きにいってきました!
金曜日なのに、新宿は人が少ないような?
早速建物内へはいってみます。
続きを読む
その名も『ゲームマーケット in 新宿ハンズ』。
近くに用事があったので覗きにいってきました!

早速建物内へはいってみます。
続きを読む
スノーマンダイス
・スノーマンダイス
Snowman Dice(Brain Games:2019)

ダイスを振って雪だるまをつくり、北極点に戻すゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。
北極点マーカーをテーブル中央に置き、各プレイヤーにダイスを5個ずつ配ります。
ゲームは全員同時に行います。
ダイス5個を片手に持ち、合図と共にダイスを振ります。
雪だるまをつくるには、まず下半身、次に胸を重ね、最後に頭をのせて完成。
完成し、その上で矢印の目を出していれば、北極点に雪だるまを運びます。
途中で崩れたらつくり直し。
誰かが雪だるまを北極点に到達させたら、ラウンド終了で得点を獲得。
これを繰り返し、誰かが3点になったら、その人の勝利でゲーム終了です。
続きを読む
Snowman Dice(Brain Games:2019)

ダイスを振って雪だるまをつくり、北極点に戻すゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。
北極点マーカーをテーブル中央に置き、各プレイヤーにダイスを5個ずつ配ります。
ゲームは全員同時に行います。
ダイス5個を片手に持ち、合図と共にダイスを振ります。
雪だるまをつくるには、まず下半身、次に胸を重ね、最後に頭をのせて完成。
完成し、その上で矢印の目を出していれば、北極点に雪だるまを運びます。
途中で崩れたらつくり直し。
誰かが雪だるまを北極点に到達させたら、ラウンド終了で得点を獲得。
これを繰り返し、誰かが3点になったら、その人の勝利でゲーム終了です。
続きを読む
ボルカルス − Kaiju on the Earth−
・ボルカルス −Kaiju on the Earth−
Vulcanus - Kaiju on the Earth(Arclight:2019)

怪獣と人間に分かれて対戦するボードゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。
富士山火口より出現した、巨大怪獣『ボルカルス』。
東京都へ到達した巨大怪獣を迎撃し、撃退するのが目的。
怪獣1人対人間チームで対戦していきます。
マップと計画ボードをテーブル上に広げます。
まずは担当を決め、さらに人間側は各自の役職を決めます。
怪獣ボードと人間ボードをそれぞれの側に置きます。
ゲームは最大6ラウンド。
各ラウンドは、イベントフェイズから始まり、計画フェイズ、実行フェイズ、溶岩フェイズ、拠点フェイズをおこなっていきます。
最大6ラウンド終了時にゲームは終わりますが、ゲーム中に防衛トラックもしくは被害トラックが埋まれば即座にゲーム終了です。
続きを読む
Vulcanus - Kaiju on the Earth(Arclight:2019)

怪獣と人間に分かれて対戦するボードゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。
富士山火口より出現した、巨大怪獣『ボルカルス』。
東京都へ到達した巨大怪獣を迎撃し、撃退するのが目的。
怪獣1人対人間チームで対戦していきます。
マップと計画ボードをテーブル上に広げます。
まずは担当を決め、さらに人間側は各自の役職を決めます。
怪獣ボードと人間ボードをそれぞれの側に置きます。
ゲームは最大6ラウンド。
各ラウンドは、イベントフェイズから始まり、計画フェイズ、実行フェイズ、溶岩フェイズ、拠点フェイズをおこなっていきます。
最大6ラウンド終了時にゲームは終わりますが、ゲーム中に防衛トラックもしくは被害トラックが埋まれば即座にゲーム終了です。
続きを読む
チーム3(ピンク)
・チーム3(ピンク)
TEAM3 PINK(Brain Games:2019)

ジェスチャーで使う資材を伝え、目を閉じている建築士に言葉で指示を出し、設計図通りに建造物をつくっていくゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。
日本人なら馴染みのある『見ざる』『聞かざる』『言わざる』の三猿をそのまま役職に当てはめた建築ゲーム。
難易度は3種類あり、難易度を選んで山札を取ります。
チーム内で順番を決め、役割カードを持ちます。
各ラウンドでは、まず設計士が設計図カードを1枚引いてカード立てに差し、建築士が目を閉じます。
建築資材をよく混ぜ、建築士の手が届く位置にまとめておきます。
設計士は3分計りはじめたら、ラウンド開始。
設計士は建築士へ、建築士は現場監督へそれぞれの方法で情報を伝えます。内容を現場監督に伝えます。
時間内で設計書通りに建築物が完成したら成功。
役割カードを左隣りの人に渡して、ゲームを続けます。
設計図の星の数にプレイ人数をプラスした枚数の設計図を完成させたら勝者に。
失敗した時点で、敗北となります。
続きを読む
TEAM3 PINK(Brain Games:2019)

ジェスチャーで使う資材を伝え、目を閉じている建築士に言葉で指示を出し、設計図通りに建造物をつくっていくゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。
日本人なら馴染みのある『見ざる』『聞かざる』『言わざる』の三猿をそのまま役職に当てはめた建築ゲーム。
難易度は3種類あり、難易度を選んで山札を取ります。
チーム内で順番を決め、役割カードを持ちます。
各ラウンドでは、まず設計士が設計図カードを1枚引いてカード立てに差し、建築士が目を閉じます。
建築資材をよく混ぜ、建築士の手が届く位置にまとめておきます。
設計士は3分計りはじめたら、ラウンド開始。
設計士は建築士へ、建築士は現場監督へそれぞれの方法で情報を伝えます。内容を現場監督に伝えます。
時間内で設計書通りに建築物が完成したら成功。
役割カードを左隣りの人に渡して、ゲームを続けます。
設計図の星の数にプレイ人数をプラスした枚数の設計図を完成させたら勝者に。
失敗した時点で、敗北となります。
続きを読む