ふうかのボードゲーム日記

タグ:Mindwarrior

2

・カレワ
 Kaleva(Mindwarrior Games:2015)


カレワ

フィンランド神話を舞台に、英雄たちの力を借りて、相手のシールドを破るゲームです。
トド吉とプレイ。

大きなボードには、各自手元にカード置き場とお互いのシールドまでの道が5マス描かれています。
お互い同じ内容のカードを持ち、よく混ぜて裏向きの山にしておきます。
ここから6枚引いてボード上に表向きで配置し、お互いのカードを観察、裏向きにして好きな順番でカードをセットします。
手番は交互に行い、手番がきたら、自分のコマ1つをルールに従って1マス移動させるだけ。
移動させて相手のコマがあるマスに入ったら攻撃。
防御側はその列に配置したカード、攻撃側は移動前の列のカードで数字比べ。
より大きい数字をプレイしたほうが勝ちます。
負けたコマはボード上から除去され、プレイヤーの手元に戻り、使用したカードは捨て札にします。
自分の手番がきた時に手番を消費して、コマを1つ復活させることが出来ます。
捨て札にした場所には、山札からカードを引き、新しく裏向きで配置します。
これを繰り返し、相手のシールドに自分のコマを3つ侵入させたプレイヤーの勝利となります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・レルムオブワンダー:連合軍
 Allies: Realm of Wonder(Mindwarrior Games:2015)


レルムオブワンダー連合軍

カードを出して領地カードを入手することで、ポイントを獲得するゲームです。
トド吉とプレイ。

場には取り合う領地カードが5枚。
それぞれ自分が決めた2種類の種族カードをよく混ぜ、自分の山札をつくります。
そこから5枚引いて手札とします。
目的は、中央に並ぶ領地カードを入手していくこと。
中にはマイナス点の領地もあるので、いかに相手に押しつけつつ、自分ではポイントになる領地カードを取得していきます。
ゲームは4ラウンド。
まずは領地カードが5枚になるように補充。
次にプレイヤーの手番で、カードをプレイし、カード効果を発動、最後に自分の山札からカードを補充を交互にやり、お互い5回やったらラウンド終了。
出されたカードの数値を比べ、領地を動かします。
これを4ラウンドやってポイントを計算し、高いほうが勝者となります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

2

・テラ・エヴォリューション
 Terra Evolution(Mindwarrior Games:2011)


テラ・エヴォリューション
自分の惑星で動物を進化させて、さらに化石を作り出すことで得点にしていくカードゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

言語依存がないデッキ構築ということでプレイしてみました。
初期手札は大陸カードと生息数カードと最初の生物(きっと微生物w)。
手番になったら自分の山札から5枚引いて、とりあえず生息数カード(緑のやつ)をあるだけ出します。
そして、生物は大陸カードがないと進化できないので、まず土台となる大陸カードを出します。
種族カードを持っていれば、大陸カードの上に出すことが出来ますが、1大陸に1種族。
なので、自分の前にずらーっと大陸が並ぶ感じになっていきます。
そして、災害カードを使いたいなら使って、新しいカードを購入したら、手札をシャッフルして山札の一番下に入れたら手番終了。
とても手軽です。

最初はまず大陸を出さないと!ということで、生息数カードを出した後、大陸カードを出す。
そして、他にやることがないので、生息数カードで種族カードを買い手番終了。
次の手番でようやく種族がきたのでとりあえず大陸に配置。
カードの中央に数字が描かれているんですが、その分生息数カードがもらえます。
というより、種族カードを出した時か災害カードで相手を攻撃した時しか手に入らないので、お金として考えるには割とシビアで厳しい。
順調に種族を増やしてくると、どのタイミングで進化させるかが重要。
サプライの枚数は決まっているので、遅れをとるわけにはいかない。
そして、進化はニ系統あって、最後の哺乳類まで進化できるものと、トンボで終わってしまうのと。
トド吉が早々にトンボを購入し進化させ、6枚の生息数カードを手に入れたのを見て、地道に進化させようとしてみる。
でも新しい種族を買うにはカードが必要で・・・仕方なくトンボ発動。
これで一気に6枚増えたw

これで他を進化させていこうととりあえず魚に進化。シーラカンスっぽい何か。
これで3枚獲得して、厳しいけれどぎりぎりサプライに手を伸ばせる。
これをさらに進化させてトカゲっぽい何かに。
でもこの先が鳥類と哺乳類に分かれるので、ここまでの土台がさらに必要。
ちゃんと地道に土台から作っていかないと途中でどうにもならなくなります。
その最たる例がトド吉で、トンボを置いて資金に余裕があるのをいいことに、災害カードを購入。
もちろんぶつける相手が私なので、私が出しておいた生息数カードが防御して消えていきました。
その時は良かったけれど、後半になってクリアするための進化が足りない。
けれどサプライは売り切れている状態。
購入しないで自分の化石化したカードからカードを拾っては使う日々に。
集めるのは化石ポイントなので、自分の獲得しているポイントが減ることになるのです。
ちょっとだけざまーみろって思ったのは内緒www

結局、災害にも負けず地道に進化させていった私が、終了条件をクリアしたところでゲーム終了。
一応獲得得点のラインがあるんですが、カードが揃わず終われなかったのです。

終わった後、何とも微妙な感想戦に。
災害を相手にぶつけて邪魔するのはいいけど、そのカードも安いわけではない。
効果を期待すると高いカードを買わなきゃいけなくて、結局地道に進化させていったほうがいいのか?とか。
「デッキ構築」という流れを覚えるのにいいのかも?と思うも、意外とシビアな面もあって、どっちを向きたいんだろう?と。
この会社のゲームといえば「ミスリルの王」。
アートワークが好みなんですが、ゲーム内容がアートワークほどじゃないのが残念なところ。
カードのイラストとか本当にきれいでいいんですけどねぇ。
なんか・・・惜しいゲームでした。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・ミスリルの王
 Kings of Mithril(Mindwarrior Games:2010)


ミスリルの王
ミスリル山の周辺に王国をつくり、国王をめざすゲームです。
いたるさん・ながみねさん・トド吉・私の4人でプレイ。

広いボードの中央はミスリル山。その周りに森。
さらにその周りには草原などの平地に川が流れています。
配置していくタイルは三角形で、場所によって置けるタイルの色も分かれています。
山は採鉱用のトンネルや工房、平地は村や塔、道タイルになってます。
どのタイルを配置できるかはダイス次第。
手番がきたら、タイルの購入、配置、ダイスを振り廷吏を移動、タイルを獲得の順番で実行していきます。
ゲーム開始時に初期資金として資源を持っているんですが、序盤でタイルを購入してしまい、これが後まで苦しむ失敗に。

まずはタイル購入と配置。
購入したタイルはこの手番中に配置しなければいけません。
前手番の終わりにタイルを1枚もらっているので、置ける場所さえあれば全員配置可能。
これにプラスして購入していれば更に配置。
そして、ダイスを振って出た目の数だけ廷吏を動かします。
廷吏は外周を回るんですが、生産施設というか建物に自分のマーカーが置かれていて、そこに廷吏が止まれば収入発生。
大麦や金属などの収入がもらえ、これでタイルを購入できます。
ただし、生産マーカーを置くためには、タイルを配置する場所が決められています。
そして、ダイス目の数字と同じタイルを1枚獲得して手番終了。
ちなみに、外周を回る廷吏が1周回るたびに時計マーカーが取り除かれていき、これがなくなったらゲーム終了フラグです。

で、このゲームは、タイルをつなげて収入をもらうゲームではなく、タイルを配置した時にもらえるカードを集めることを目的としています。
このカードは分野別になっていて、それぞれに描かれている王冠の数を競う選挙がメイン。
タイルを配置して王国を建設していくのは、いわば選挙のための布石。
なのできれいな王国を作るというより、より多くカードがもらえる配置をしなければいけないのです。
でももらえるタイルはダイス目次第w

いたるさんが生産マーカーを順調に置き、廷吏が止まってなんだか潤っている。
私はちっとも潤わないどころか、最初に資源を使ってしまったことを激しく後悔。
それでも何とかマーカーをいくつか置くも、今度は廷吏が止まってくれないw
そこでひたすら森にタイルを配置して、伐木のカードをひたすら集める。これが一番手軽なのですw
そんな中、トド吉は道だけのばしていく展開になり、1人さみしく国境警備w
ちらっと見ると、ながみねさんも生産マーカーを置いていて、たまに廷吏が止まっている。
しかも、村や塔の目をダイスで出しているので、逆に道がのばせないという贅沢な悩みw
私も村や塔を配置して資源でタイルを購入したい。でもたまにくる廷吏は素通りしていく。
タイルの5番がなくなってからが展開が若干早めに。
ゲーム終盤、5に好かれたながみねさんが、タイルが置けないので破棄→ダイスを振る→また5が出るを繰り返している間に、「5が出たら勝ち組!」と5を狙うほかの人たちw
ない場合は好きなタイルをもらえるのです。
これで村や塔などを手に入れるしか、ダイス目が言うことをきかないのだから仕方なし。
そして、ようやく廷吏が9周まわり王国建設は終了。

集めたカードで選挙開始。
4人プレイは3回選挙を行い1人ずつ脱落していくはずだったけれど、いたるさんの軍事が強すぎて3回やることなくぶっちぎりでいたるさんの勝利。
一番最初に脱落したのはトド吉でしたがwww

カードのイラストがかなりきれいで雰囲気ありました。
プレイしてる間はダイス目に泣かされつつも、どこへ配置しようか次の手番まで悩んで考えて楽しかったです。
王国の建設はきれいにつくるより、いかにカードをもらえるかを重視しないといけないのも悩んだ理由かも。
なので、次の手番がくるまで暇をするということがありませんでした。
でも資源がなければ、ダイスしか頼るところがないんですけどねw
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ