ふうかのボードゲーム日記

タグ:LOGIS

3

・ぞうさんのすべり台
 Hopp und Hui!(LOGIS:2014)


ぞうさんのすべり台

すべり台から滑りおりて、砂場に散らばったおもちゃを拾い集めるゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

箱を使ってすべり台を組み立て、おもちゃを砂場に入れて広げます。
各プレイヤーは自分の妖精コマを選び、階段の手前に置きます。
手番がきたら、数字のダイスを振って、出た目に従います。
数字なら階段を上り、止まった場所に他の妖精がいたら、その妖精を階段の手前まで下ろします。
回転矢印の目が出たら、他の妖精コマと位置を入れ替えます。
6段目まで上ったらすべり台を滑り、目のダイスを振って出た目の数だけおもちゃを獲得します。
これを繰り返し、誰かが同じ色のおもちゃを5枚集めたら、その人の勝利でゲームが終了します。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・ファブランティカ
 Fabulantica(LOGIS:2017)


ファブランティカ

おとぎ話の世界を旅し、依頼人が探している人物を見つけていくゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。

大きなボードに描かれているのは、おとぎ話の世界「ファンブラティカ」。
描かれた建物には塔が置かれ、この中にはおとぎ話登場人物が隠れています。
よく混ぜた旅カードを各プレイヤーに5枚ずつ配ります。
依頼カードは裏向きのまま山にし、表向きで3枚並べておきます。
ゲームの目的は、依頼を達成することで得られる金貨を集めること。
手番がきたら、表向きになっている依頼カードの依頼人をよく確認します。
次に目的地を選び、そこまでに必要な旅カードを捨て札にして移動します。
移動先に塔があるなら、持ち上げて確認します。
この時、依頼人がいたなら依頼カードを受け取り、自分が持っている依頼カードのたずね人だった場合は、任務達成でカードを裏向きの金貨にして手元に置きます。
最後に、旅カードを2枚補充もしくは交換したら、手番終了。
これを繰り返し、誰かが金貨を3枚獲得したら、その人の勝利でゲーム終了です。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・リフルート
 Riff Route(LOGiS:2016)


リフルート

自分の小魚をサンゴ礁目指して進めていくゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

ボードのスタート位置に並ぶ小魚たちと、反対側にゴールとなるサンゴ礁。
サンゴ礁には、小魚を食べるモンスターフィッシュ。
ゲームの目的は、自分の小魚をサンゴ礁に到達させるか、他プレイヤーの小魚を全滅させて生き残る
かのどちらか。
手番がきたらダイスを2個振り、出た目に応じて魚を動かします。
魚たちはいずれも前進あるのみで、後ろへ戻ることも斜め移動することも来ません。
モンスターフィッシュは上下と前へ動し、小魚がいるマスに入ると小魚を食べてしまい、食べられた小魚はゲームから除外します。
小魚は、自分の色なら上下前方へ動かせますが、他の人の小魚は前へしか動かせません。
これを繰り返していくだけ。
誰かがサンゴ礁に到達するか、1人だけ生き残った状況になったら、そのプレイヤーの勝利でゲーム終了です。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

4

・クイビット!
 Quibbit!(LOGIS:2016)


クイビット

カードを失くさないように、自分のカエルを進ませていくゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

3枚の特別なタイル間に、各プレイヤーの色の葉を並べて場をつくります。
各プレイヤーは、自分用のカードセットを持ちます。
スタートプレイヤーのカエルを先頭に置いて王冠をのせ、後ろに時計回りの順で各プレイヤーのカエルを置きます。
ゲームはラウンド制。
どのカードを使うのか秘密裏に選んで一斉に公開する計画、出した数字が小さい順にカエルを移動させていく移動、最後に使ったカードを処理したらラウンド終了。
移動先が自分の色、もしくは花のタイルだった場合、使ったカードは手元に戻ります。
これを繰り返していき、ゲームの終了条件は3つ。
生き残ったカエルが1匹になった場合、その人の勝利で終了。
同じラウンドで全員が脱落した場合、王冠をのせていた人が勝者となり終了。
先頭のカエルが最後尾のカエルを追い越してしまった場合は、ラウンド終了を待たず直ちに終了で、追い越した先頭のカエルが勝者になります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

4

・いろどりシティ
 Multi City(LOGIS:2016)


いろどりシティ

手持ちのコマを早く置ききるゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

各プレイヤーはどの色を使うのか決め、街コマ6個を受け取ります。
それぞれ色が、樹木や住民などの街のパーツになっています。
敷地カードをシャッフルして、裏向きの山札にしたらゲームスタート。
手番がきたら、敷地カードを配置するか、敷地カードの上に自分の街コマを置くかのどちらかを実行します。
敷地カードは、すでに配置してある敷地に辺が接するように置かなければなりません。
街コマを置く場合、街コマの両端にあたるマスが街コマと同じ色のマスじゃなければいけません。
ただし、工事中のマスに重なるようには置けません。
これを繰り返し、誰かが街コマ6個すべてを置ききったら、その人の勝利でゲーム終了。
もしくは、敷地カードの山から最後の1枚が置かれたら、各プレイヤーが1個ずつコマを置き、手元に残った街コマがもっとも少ない人が勝者になります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・わたしはだあれ?
 Welches Tier bin ich?(LOGIS:2013)


わたしはだあれ?

動物が描かれているカードと動物の着ぐるみが描かれているカードを使って、2種類のゲームを遊びます。
トド吉と2人でプレイ。

まずは小さい子向けのルールで。
場に並ぶ着ぐるみを着た子どもカード。
中央には、動物が描かれたカードが裏向きの山になっています。
スタート時、各自1枚ずつ動物カードを持ってはじめます。
一斉にスタートし、動物カードと同じ動物の着ぐるみを着た子どもカードを探します。
見つけたら、2枚をセットにして手元に置き、急いで山札に手を伸ばして次の着ぐるみを探します。
並んでいた着ぐるみの子どもカードがなくなったら終了。
一番多くカードを集めた人が勝者になります。

次に年上の子向け推理ゲームを。
1人が出題者になり、動物カードを1枚持っています。
他のプレイヤーたちは質問をして、その動物が何か推理し、場に並ぶ着ぐるみの中から動物を見つけます。
今回は2人だし大人なので、質問は3回までに制限。
当たると動物カードがもらえ、山札が尽きたら終了。
一番多く動物カードを持っている人が勝者です。
2人ならどんな感じになるのか、早速ゲームスタート。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ