ふうかのボードゲーム日記

タグ:Hans_im_Gluck

5

・カルカソンヌJ
 Carcassonne J(メビウスゲームズ:2016)


カルカソンヌJ

2001年にドイツ年間ゲーム大賞を受賞し、その後パッケージをかえ、今では世界選手権も開催されているカルカソンヌ。
今回発売された最新版は、なんと日本オリジナル。
2014年に発売された「カルカソンヌ14」をベースに、新たなオリジナルタイルが加わっての登場です。
修道院タイル6枚を抜いて、かわりに加えるのが日本の観光名所タイル6枚。
金閣寺・姫路城・雷門・鎌倉大仏・五稜郭・五重塔です。
この名所タイルは2種類の使い方が出来ます。
1つは通常の修道院と同じ扱いで、囲んで9点。
もう1つは、自分のミープルを観光客として置き、ゲーム終了時に名所タイルの十字方向の枚数が得点として入ってきます。
いずれの場合もミープルを配置する時に決めて、修道院ならそのまま立てて置き、観光客なら横に倒して置きます。
他に「川」と「修道院長」のルールもそのまま残っています。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・ストーンエイジジュニア 
 Stone Age Junior(Hans im Gluck:2016) 2016年ドイツ年間キッズゲーム大賞受賞


ストーンエイジジュニア

さまざまな種類の商品を集め、小屋を3つ建てることを目指すゲームです。
メビウスおやじさん・ママさん・トド吉・私の4人でプレイ。

今年の年間キッズゲーム大賞受賞ゲーム。
場の中央にはボードを広げ、ボード外には森タイルを並べます。
各プレイヤーは自分色の開拓地を組み立てて自分の前に置きます。
ボードにはプレイヤーが建てる家と建てるための商品を手に入れる場所が描かれています。
手番がきたら、まず森タイルを1枚めくり、次にその指示に従ってコマを動かし、最後にアクションを実行します。
一度めくられた森タイルは、村マスが出るまでそのまま表向きで置かれます。
ほとんどは対応するマスの商品を受け取ったり、犬マスでジョーカーとして使える犬タイルを手に入れますが、村マスだけは違います。
村マスでは小屋を建てることが出来るので、指定の商品を支払うことで小屋を建てます。
次にすべての森タイルをすべて裏向きに戻し、任意の2枚の場所を入れ替えます。
これを繰り返し、誰かが3つめの小屋を建てたら、その人の勝利でゲームは終了します。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

4

・ダイナスティ
 Dynasties: Heirate & Herrsche(Hans im Gluck:2016)


ダイナスティ

ヨーロッパを舞台に、各都市の侯爵・侯爵夫人として自分のコマを送り込み、得点を獲得していくゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。

大きめのボード3分の2はヨーロッパ地図。
各都市にはそれぞれ、侯爵と侯爵夫人用のマスが描かれています。
プレイヤーはカードを使い、アクションを実行していきます。
手番がきたら、アクションカードを1枚プレイしてアクションを実行します。
アクションは5種類で、交易、侯爵の配置、侯爵夫人の配置、人物タイルの使用、特殊アクション。
この中からいずれかがカードに描かれています。
その他、カードを1枚捨ててパスもしくは離脱することも出来ます。
すべてのプレイヤーが離脱いたらラウンド終了。
決算や得点などのラウンド終了処理をします。
この時、持っている決算カードを達成していれば、得点を獲得します。
これを繰り返し、3ラウンド終了後に最終決算をしてゲーム終了。
各国の得点計算をして、もっとも多く得点を獲得した人が勝者になります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・チグリス・ユーフラス
 Tigris & Euphrates(Fantasy Flight Games:2015)


チグリス・ユーフラテス

古代メソポタミアを舞台に、得点を獲得していくゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

前回間違っていたルールを訂正。
正しい標準ルールでのプレイです。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・チグリス・ユーフラテス<上級ルール>
 Tigris & Euphrates(Fantasy Flight Games:2015)


チグリス・ユーフラテス

古代メソポタミアを舞台に、得点を獲得していくゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

前回間違っていたルールを訂正しつつ、さらに上級ルール入りで。
上級ルールでは、ボードも裏面の上級ボードで、使うコンポーネントも増えます。
文明の建物、驚異タイル、シェドゥの偶像の3種類。
文明の建物は、同色タイル3枚以上の直線を完成させたら建てることは出来て、文明の建物がある王国を拡張すると指導者の得る得点が2点に。
ただし、すでに文明の建物が建てられている色と同じ色で新しく完成した直線のほうが長ければ、そちらに移動します。
驚異タイルは、文明タイル5枚が十字型で完成した場合建てることが出来て、中央にシェドゥの偶像を置きます。
国王がいる王国にある場合、手番終了時に任意の色の勝利点を獲得出来ます。
さらに紛争で勝てない場合は、攻撃側はタイルを出せないイギリス式バリアント入りで。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・チグリス・ユーフラテス
 Tigris & Euphrates(Fantasy Flight Games:2015)


チグリス・ユーフラテス

ボードは両面仕様で、片面が標準ルール、もう片面が上級ルールになっています。
今回は標準ルールで。
ゲームの目的は、4つの分野すべてを発展させること。
手番では、指導者を1人置く、文明タイルを置く、災害タイルを1枚置く、持っている文明タイルを交換するの中から、2つのアクションを任意の順番で実行します。
選んだアクションによって、紛争やモニュメントの建設、財宝の獲得などのイベントが起こった場合、イベントの処理をするまでが手番です。
最後に手持ちのタイルが6枚になるよう補充したら、手番終了。
これを繰り返し、ボード上の財宝が残り2個、もしくは文明タイルが補充出来なかったらゲーム終了。
各プレイヤーは分野ごとの得点を計算し、最も低い分野の得点が最も高い人が勝者となります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・カルカソンヌ:スターウォーズ
 Carcassonne: Star Wars (Hans im Gluck:2015)


カルカソンヌスターウォーズ

アステロイドや交易ルートをつないで完成させたり、惑星を囲んだりして得点を獲得していくゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

昨年は色々なゲームのスターウォーズ版が出ましたが、これもその1つ。
カルカソンヌのスターウォーズエディションです。
城がアステロイド、道が交易ルート、修道院は惑星、紋章は各プレイヤーの陣営マークに。
このゲームでは、各プレイヤーはキャラクターの1人を担当します。
そして、他プレイヤーがミープルを置いている惑星、時にはアステロイドや交易ルートをダイス勝負で奪取することが可能です。
手番がきたら、タイルを1枚引いて配置します。
すでに置かれているタイルと合うように配置します。
惑星の周囲8マスにタイルを置き、今置いたタイルにミープルを置くか、惑星に置くか選べます。
さらに、それぞれミープルを置いた交易ルートやアステロイドがつながってしまった場合、戦闘が発生します。
勝てばミープルを置いたままで、負けたら振ったダイス1個につき1点が入ります。
これを繰り返していき、タイルの山札が尽きて引けなくなったらゲーム終了。
未完成のアステロイドや交易ルート、惑星の得点を計上し、最も得点の高いプレイヤーが勝者となります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ