ふうかのボードゲーム日記

カテゴリ:ボードゲーム > まみむめも

3

・ムシがいっぱい
 Voll verasselt(Zoch:2019)


ムシがいっぱい

ダイスを振って、自分の虫の塚に虫を集めていくカードゲームです。
メビウスおやじさん・ママさん・トド吉・私の4人でプレイ。

各色1枚ずつの虫を受け取って自分の前に置き、庭をつくります。
テーブル中央に虫を10枚並べて虫の巣をつくり、ダイスをまとめて置きます。
スタートプレイヤーから時計回りに、手番をおこなっていきます。
手番ではまず、虫の巣か前のプレイヤーが捕まえた虫のどちらかを選びます。
ダイスを振る前なら、自分の庭から虫を追加することが出来ます。
そしてダイスを振り、カードの横にダイスを置きます。
ダイスは止めるまで振り続けることが出来るけれど、対応するカードの枚数をダイスが上回ってしまったらバーストで手番終了。
途中で止めた場合、捕まえた虫はそのままにしておき、次の手番の人がどちらを選ぶのか待って、確保した虫を自分の庭に追加したり、虫の塚に裏向きで重ねたりします。
これを繰り返し、山札がなくなった後、巣に8枚未満のカードしかなく、前のプレイヤーの虫にチャレンジしない場合ゲーム終了。
自分の虫の塚に置いたカード枚数を数え、もっとも多い人が勝者になります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・マンダラ
 Mandala(Lookout Games:2019)


マンダラ

曼荼羅にカードを置いていき、自分の器にカードをためて得点を獲得する2人用ゲームです。
よーこさんとプレイ。

布製のボード(?)には2つの曼荼羅。
この2つの曼荼羅にカードを出すことで、自分の器にカードを獲得していきます。
最初に持つ手札は6枚ずつで、手番で実行するのは3つのうち1つ。
山と呼ばれる曼荼羅内の共通カード出し場に1枚出して山札から3枚まで引くか、手札から同色1枚以上を自分の場に出す。
いずれの場合も最後に曼荼羅の完成チェックをします。
もしくは手札から1枚以上を捨て札にし、同じ枚数を引き直します。
1つの曼荼羅は2つの場と山を合わせて6色のカードが置かれると完成。
それぞれの場に出されているカード枚数を比べ、順に山のカードを獲得していきます。
まだ自分の川にない色なら、1枚は川へ置き、残りは自分の器へ。
これを繰り返していき、デッキが切れるかどちらかのプレイヤーが川に6色目を加えたらゲーム終了。
得点計算をし、高いほうが勝者になります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・街のアライグマ
 Tatort Tonne(Amig:2019)


街のアライグマ

他のアライグマに気付かれることなく、ゴミ箱から『ごちそう』を得るカードゲームです。
メビウスおやじさん・ママさん・トド吉・私の4人でプレイ。

各プレイヤーは自分の色を選び、アライグマカードを受け取ります。
カードは、ゴミをあさる・他のアライグマがゴミを盗んだと告発する・何もしないの3枚。
ゲームはラウンド制で、各ラウンドでは3枚のカードから1枚を選んで裏向きで出します。
その後、まずは告発カードをプレイした人だけがカードを公開。
そして合図と共に、誰かを指さすか、誰も指さずに叫びます。
指を指された人はカードを公開し、ゴミをあさっていれば脱落。
何もしないカードだったら、指を指した人が脱落します。
最後に、まだカードを公開していない人がカードの処理をして終了。
脱落していない人たちで次のラウンドをはじめ、最後に残った1人もしくはゴミを3枚集めた人が勝者になります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・雅
 Miyabi(HABA:2019)


雅

タイルを重ねて庭園をつくっていくボードゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

各プレイヤーはそれぞれ庭園ボードを持ち、ここにタイルを並べて庭園をつくっていきます。
ゲームは作庭ラウンドを繰り返していきますが、ラウンド数はプレイ人数によって違います。
各ラウンドで使うタイルはプレイ人数によって違い、プレイヤーはそれぞれ1回ずつ手番をおこないます。
手番では、庭園タイルを選んで自分のボードに1枚置くかパスをします。
まだ灯籠を置いていない位置に庭園タイルを置いたら、その列の灯籠を移動させます。
そして得点計算をして、次のプレイヤーの手番へ。
全員がすべての灯籠マスを埋めるか、パスをしたらラウンド終了。
スタートプレイヤーを移動して、次のラウンドへ。
規定数のラウンドをやったらゲーム終了で、最終得点計算をし、もっとも得点の高い人が勝者になります。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・ミックスアップ
 MixUp(Out of the Box:2006)


ミックスアップ

タイルをはめ込んで、同じ色か形を4つ1列に並べるのを目指す対戦ゲームです。
トド吉とプレイ。

立体になっているゲーム盤。
それぞれ色を担当するか、形を担当するか決めます。
手番がきたら、タイルを1枚選んでゲーム盤に差しこんでいくだけ。
色か形が4つ1列になるか、2x2の四角形にまとめることが出来たほうの勝利。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・名探偵ゲーム(ハナヤマ:2019)

名探偵ゲーム

容疑者24人の中から、犯人を見つけ出す推理ゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。

このゲームでは1人が犯人になり、残りのプレイヤーが探偵になって協力して犯人を絞り込みます。
テーブル中央にボードを広げ、犯人役は犯人カードから1枚選び、裏向きで持ちます。
証言カードを裏向きでよく混ぜて場に3枚公開し、探偵には5枚ずつ配ります。
探偵は受け取ったカードを自分の前に表向きで置き、自分の色を選んで虫眼鏡を持ちます。
このゲームでは、犯人が勝つか探偵が勝つかのどちらかです。
探偵役の一番手から、自分の証言カードの中から1枚だけ交換することが出来ます。
そして、持っている証言カードを犯人役に提示します。
犯人役は、提示された証言カードの中に特徴が一致するものがあれば、一致する数だけヒントチップを渡します。
その後、探偵は犯人を指名する権利があり、当たっていれば探偵側の勝利。
はずれていたら、次の手番が休みになり推理出来ません。
そして、次の人の手番へ。
探偵側が全員1手番ずつやったらターン終了。
3ターンの間に犯人を当てられなかったら、探偵側の敗北です。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・ミステリーゲーム(ハナヤマ:2019)

ミステリーゲーム

ある洋館で発生した殺人事件で推理し、事件の真相を暴くボードゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。

各プレイヤーは、自分のキャラクターを選びます。
ボードを広げ、5個の凶器を好きな部屋へ置きます。
カードを種類別に裏向きでよく混ぜ、それぞれ1枚ずつ引き、犯人プレートに裏向きのまま置きます。
残ったカードは全部まとめてよく混ぜ、全員に同じ枚数を配り、残ったカードはボード中央に裏向きで置きます。
スタートプレイヤーから順にゲームを進めます。
まずダイスを振り、犯行現場を推理してチップを進めていきます。
目指す部屋に到着したら、推理した犯人と凶器のチップを同じ部屋に移動させ、宣言をします。
宣言をした人の左隣りから順に手持ちカードのチェックをし、誰かが持っていたら推理失敗で手番終了。
もし誰もカードを持っていなかったら、告発して犯人プレートのカードを自分だけ確認します。
はずれていたら、そのまま裏向きでカードを戻して脱落し、以後チェックだけになります。
当たっていたらその人の勝利でゲームが終了します。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ