・パレオリシック
 Paleolithic(Shepherd Kit:2018)


パレオリシック

開拓しながら集落や工芸品をつくり、得点を獲得するゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。

大きなボードに描かれているのは、未知の先史時代フォルモサ。
ボード横には、工芸品カード置き場と伝説キャラクターカード置き場があります。
各プレイヤーは自分の文化を選び、集落セットを受け取ります。
手番がきたら、探索か工房を実行します。
探索は自分のコマを任意で1マス移動させ、ダイスを振って出目で資源か食料を獲得します。
工房は、必要な資源を払って、工芸品を入手もしくは集落を建設します。
そして次の人の手番へ。
これを繰り返し、誰かが工芸品と集落の合計が5つになるとゲーム終了。
得点計算をし、もっとも得点の高い人が勝者になります。

SPONSORED LINK

ゲムマ春で、箱絵が可愛くて気になっていたゲーム。
ルールがすごくシンプル。
文化は単純に色で選んだけれど、それぞれ能力というか得点に関わるところがちょっとずつ違います。
今回は色で選んだので、私はイヌ、いたるさんはサル、トド吉はクマ。
クマのコマがちょっと大きいw
並ぶ工芸品カードの所属文化をチェックしたら、いざゲーム開始。

最初は資源が欲しいので探索。
スタート時は1つの場所にいる自分のコマを分散させていきます。

「このコマをこっちへ移動!」

続いてダイスを振る。
自分のコマはダイス目に+されるのです。

「4でたからコマ入れて5!」

自分のコマがいる場所にちゃんと書いてあるので、照合するだけの親切設計。
そして、手に入ったのは石ばかり。
いや石は必要だと思うのね。

スタート位置が南のトド吉は、玉を入手している。
いたるさんは黒い石・・・黒陶だそうで。
玉は緑なのもあって、翡翠と呼んでいましたがw

ある程度資源が集まってくると、得点になる工芸品が欲しくなる。
手番順大切。
どんなに欲しくて集めていても、先に取られると集めた資源が無駄・・・にはならないけれど、石が必要な工芸品が出てくるとは限らない。
そして、意外な入手難易度が食料。
条件が最低1からで、たいていは2か3まで。
コマがいるので、ダイスが0でも安心なはず。
まぁ狙ってる時はダイス目が言うことを聞かないわけで・・・
でも手に入れば集落を置ける。
こんなに「ピン!ピン!もしくは0!」って叫びながらダイスを振ることもないと思うw
集落はダイス目+1としてコマと同じ役目になるので、高価な翡翠を入手するには必要不可欠。
そう・・・ダイス目がすべて。
パレオリシック
私はどんどんたまっていく石を横目に、これをどうしようか悩む。
それでも出るのは石。
赤い石(紅陶)が欲しいのに、出るのは石。
山のようになった石を抱え、みんなが工芸品を入手していくのを眺めるだけ。
上限が12個なのに、11個が石とかどうすれば・・・

「私も工芸品欲しいよ!」

たまに叫んでみても、ダイスには通じない。
移動して他の場所に行こうとしても、移動歩数が1だから、なかなかたどりつかない。
むしろ、このままゲームが終わりそう。
というか、そのまま終わってしまったわけでw
勝ったのはいたるさん。

「上級ルールでもう1回!」

悔しいので、今度は上級ルール。
伝説のキャラクターが登場し、これで何とかなるはず。
ところが・・・
伝説がいる場所へ自分が行かないw
石を出しすぎて失敗した1回目を踏まえ、今度は紅陶集めに移動開始。
確かに石は欲しい。
でも適量ってものがあるわけで。

どんどん移動していくと、今度は食料が手に入らない。
こうなると集落は置けない。
工芸品で効率がいいのは、やはり翡翠(玉)。
何せ2個で4点になるのだから、率先して狙っていきたい。
ならば、翡翠が出てくる場所へ急ぐ。

ある程度、良い場所にコマが行ければ、もう移動しなくてすむ。
あとはダイスを振って、持っている資源で効率良く工芸品を入手したい。
その横で、黒と赤の石を集めていくいたるさん。
トド吉は相変わらず翡翠。

「肉・・・肉欲しい」
「出ないねぇ」
「誰も集落置いてないしね」

こうなると工芸品に集中。
足りない資源は伝説に交換してもらう!
同じ場所にいれば、カードに載っている資源と1個交換出来るのです。
でも同じ場所になかなかたどりつけない。
しかも、工房アクションを誰かが実行するたび移動していくので、追いつけないw
ようやく行き会ったので交換。
これが出来れば、石の山に埋もれるようなことがない!
たいして使わないのに、いるだけで安心感がある伝説キャラクター。
カード上の資源が全部同じになるとキャラクター交換が出来るのに、それぞれ欲しい資源が違うのでいつまでもイヌw

そして、1回目より早いゲーム展開で終了。
勝ったのは私。

かわいいイラスト、簡単なルール。
ダイス目を自分のコマ数でカバー。
見た目だけかと思ったら、こういうゲームは純粋におもしろい。
基本ルールの時はダイス目次第で膠着してしまい、いまいちかなぁと思っていたけれど、上級ルールはかなりいい。
そして、動物コマもかなりいい。
ちなみに上級ルールは、ルールミスをしていたので2回やりましたw