・センチュリー:スパイスロード
 Century: Spice Road(Plan B Games:2017)


センチュリー:スパイスロード

スパイスを集めて、勝利点を獲得していくゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

各プレイヤーは、最初の商人カード2枚とスパイスを置くキャラバンカードを受け取ります。
場には、勝利点カードと商人カードが並びます。
ゲームの目的は、スパイスを集めて勝利点カードを入手していくこと。
手番では、1つのアクションを選んで1回実行しなければなりません。
出来ることは、手札をプレイする、商人カードを獲得する、休息する、勝利点カードを獲得するの4種類。
保有出来るスパイス数には上限があり、手番終了時に上回る分は捨てます。
全員がアクションを実行したらラウンド終了で次のラウンドへ。
これを繰り返し、誰かが規定枚数の勝利点カードを獲得したら、そのラウンド終了時にゲームも終了します。
最後に得点計算をし、もっとも得点の高い人が勝者になります。

SPONSORED LINK

勝利点カードを獲得するのに必要なのはスパイス。
スパイスを入手したり、グレードアップするのに必要なのは商人カード。
使った商人カードは、休息しない限り手札に戻らない。
そして、商人カードは場から入手出来る。
さらに言えば、並んでいる商人カードや勝利点カードは、誰かに取られたら空いている場所を埋めるようにスライドしていく。
今は金貨がついていない勝利点カードでも、そのうち金貨がついてくるかも?
でも早い者勝ち。

よし・・・覚えた!
今回は2人プレイなので、どちらかが勝利点カードを6枚手に入れたらゲームが終わる。
ゲーム開始時に、すべてのルールを把握してないと遅れをとるゲームでは大切なことw
ということで、早速ゲーム開始。

最初に持っているスパイスはプレイ順によって違うけれど、今回は2人プレイなので大差なし。
最初のカードは2枚だけで、内容も同じ。
となれば、どこかで方向性をかえていかないと、同じことしててもダメだなーとぼんやり考える。
でもスパイスは欲しいよね。
とりあえず、場に並ぶ商人カードを眺める。
重要なのは、欲しいカードの並び位置。
山札から一番遠い場所のカードは無コストで入手出来るけれど、山札に近づくごとにコストがかかる。
自分が取った位置からより後ろというか、山札から遠いカードがあれば、1枚につき1個ずつスパイスをのせなきゃいけない。
これが払えなくて、入手出来ないカードもある。
意外に厳しいぞ・・・スパイスの保管数。

トド吉が3個アップグレード出来るカードを取っていったのを見て、うらやましいと思ったけれど、それより茶色を1個もらえるほうがいいやと自分を慰めたり。
他の人が取ったカードが効果的に見えてしまう不思議w

スパイスが揃ったら、すぐに勝利点カードへ変換。
金貨もついて勝利点も大きいなら、そりゃがんばるわけで。
そして空っぽになったスパイスをまた集める。
茶色をそのままもらえる商人がかなり良くて、これのおかげでアップグレードしなくて済んでる。
そして、増えたカードを使い切ることなく、選ぶは「休息」。
使ったカードを全部手元に戻す!

ちらちらとトド吉の持っているスパイスを見ては、どの勝利点カードを狙っているのかチェック。
そして、自分が持っているスパイスと見比べて、これは先に取れるんじゃ?となれば、素早く取りにいく。
もちろん金貨のおまけつき。
金貨や銀貨のところまで待っていなくてもいいけれど、2人プレイならお互い見えているし、慌てなくても同じような勝利点カードが出てくる。
・・・銀貨は完全にスルーしちゃったけどw

とにかく夢中になって、スパイスのやりくりを考える。
ダウングレードで増やしたり、適度の休息でカードを戻したり。
流れが出来てしまうと、すごくスムーズに流れていく。

どちらかが勝利点カードを6枚取ったらゲームが終わるので、終盤は忙しい。
特に私がスタートプレイヤーだったので、後手番のトド吉が6枚目を取ってしまうと、そこでゲームが終わって差がついてしまう。
だったら、金貨と勝利点が高いカードを先に取ってしまえ。

お互い5枚目を取ったところで、最後は大きい数字狙い。
効率よくカードを戻し、無駄なくため込んでいくスパイス。
そして、次の手番で勝利点カードが取れそう!というタイミングで、トド吉が6枚目を獲得。
ゲーム終了!

そして、運命の得点計算。
5枚しか取れなかったけれど、すべてで金貨を取った私。
対するトド吉は、6枚取ったけれど1枚は銀貨。
ドキドキしながら計算してみたら、僅差で私の勝利。
これはうれしい!

「あれ?そういえばスパイスって得点にならなかった?」
「あ、黄色以外は1個1点」
「僅差じゃなくて勝ったー!」

これは想像より軽い。
そして、ルールも両面1枚で遊びやすい。
「すげー!おもしろい!」というのはないけれど、プレイ時間も短めなので何回も遊びやすい。
若干の作業感が出てしまうのは仕方ないのかなぁ?
でもこういうゲームは続けて遊べるし、忘れた頃に遊んでもルールを思い出しやすくて良い。
商人カードの出方で展開が変わりそうなので、続けて遊ぶのも苦じゃない良ゲームだと思いました。
シリーズとして3部作出るらしいですが、この後に出るであろう残り2作も日本語版で出るのかなぁ?

ちなみに開封時の様子。
箱の中
ルールは本当に1枚でした。