・安土城
 Azuchi Castle(Baccum:2016)


安土城

織田信長の家臣として、資材を集めて築城していくゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

各プレイヤーは、自分の色を決めてワーカーを受け取ります。
スタートプレイヤーは「織田信長」タイルを持ちます。
ゲームはラウンド制で、各ラウンドには4つのステップがあります。
まずはアクションカードを1枚ずつ2枚取り、次にアクションを実行。
全員が実行したらイベントが発生し、最後にアクションカードを全て捨てたらラウンド終了。
これを最低12ラウンド、最大で築城のイベントが4回発生するまで続けます。
ゲーム終了時、得点のもっとも高い人が勝者になります。

SPONSORED LINK

トド吉が織田信長タイルを持って、ゲームスタート。
アクションカードの山から3枚めくってオープン。
その中から1枚選んだら、私の手番。
残った2枚に山札から1枚足し、3枚から選ぶ。
これを2枚受け取るまでなので2周。

次にアクションフェイズなので、実行したいカードの上にワーカーを置く。
といっても、最初は何も持っていないので資材を。

そしてイベント。
築城なら資材を払って得点獲得、上納だったらお金を払えば得点獲得といった感じ。
問題は合戦で、出た時に武士を持っていれば、人数によって得点獲得。
それ以外で武士は役立たずというか、ワーカーを置いてしまうと他のアクション数が減るわけで。

最後に武士以外のカードをすべて捨てたらラウンド終了。
イベントで合戦が出ていたら、武士も捨てるけれど、出ていなかったら武士は残るわけで。
早い!

まずはワーカーを1個増やしたいなぁと思っていたら、アクションカードに楽市楽座が出ている。
すかさず取って置く。
選択肢が3枚あるのは、そこまで悩まなくていいので楽。
ワーカーに資材を2個使ってしまうので、もう1枚は資材。
これでワーカーが3個になった!

3個になったので、とりあえず武士を1枚とっておき、そこにワーカーをのせておく。
これで合戦がいつ出ても大丈夫。
そんな私の願いが届いたのか、なんとイベントで合戦発生。
武士が1枚あれば1点で、得点としては低めだけれど、問題は武士が1枚のない時。
−2点になってしまうのです。
それでなくても、得点源が限られているので、少しのマイナスが大きすぎる。
それを見ていたトド吉が、武士を集め出す。
ワーカーが2個なので、1個を武士に置いてしまうとアクションが1回しか出来ない。
向かい側では、私がせっせと3種類の資源を1個ずつ持つようにして、築城に備える。

こうなってくると、重要になるのがカードの取り方。
屋根の黒いキューブばかり持っていたトド吉に、出来るだけ違う資材を渡さないように・・・w
楽市楽座が取れないと、資材の交換が出来ないので、築城が出るたびに悲鳴が。
ようやく3個目のワーカーを手に入れたトド吉。
これで築城がうなるのかと思ったら、力を入れたのは武士。
確かに武士も3枚使ったら、得点が3点になるわけで。

3枚目の築城が出て、12ラウンド終わるか4枚目が出るかが気になりだした頃。
合戦は1回見送りで減点になったけれど、リードしていたので気にしない。
たまには上納をやりお金を入手しておき、あとは楽市楽座で得点に。
トド吉は、私に武士を渡さない作戦に出て、武士が出るたび持っていく。
それでも出てきてしまい、私も武士を入手して合戦回避。

そして11ラウンド目に4枚目の築城が出て、もちろん私は築城。
資材が揃っていないトド吉は、ここで築城出来ずw
この差が縮まることはなく、12ラウンド目を普通に終えてゲーム終了。
私の勝利。

プレイ感も軽く、ルールも難しくない。
箱も手のひらサイズの正方形だけれど、ルール的にはとても簡単。
その中で、どのカードを取るかが他の人に影響してくるので悩ましい。
そろそろ合戦が出そうかな?とか、そろそろ築城が出てもいいんじゃない?とか、タイミングは重要。
準備しておかないと、まったく得点が入ってこない。
小箱でネタかと思ったら、さくさく遊べていいじゃない。
得点の1点あたりへの比重が重めなので、事前準備は大切なのでしたw

内容物
開封時の様子。

ゲームストアバネスト:安土城