・ロボットX
 Robot X(G3:2015)


ロボットX

自分のロボットを組み立てて、得点を獲得するカードゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

ロボットは8部品に分かれて、カードに描かれています。
ロボットを組み立てるには、競りで落札しなければ組み立ちません。
プレイヤーが持つカードは、ロボットの部品だけでなく、競りで使う紙幣の役割も持っています。
手番がきたら、まず山札からカードを1枚引きます。
次に4種類のアクションから1つを必ず実行します。
競りやカード購入で使うために、カードを1枚裏向きで銀行に置く。
カードを1枚オークションにかける。
ゲーム終了時に得点を得られるボーナスカードを1枚購入する。
イベントカードを1枚プレイする。
終わったら次の人に手番が移り、誰かがロボットを完成させるまでゲームは続きます。
ロボットの完成は、脚と手が2つずつに胴体と頭が揃えば完成で、耳は必ず必要ではありません。
自分のロボットの得点にボーナスカードの得点を加算、達成出来なかったボーナスカードを減点し、得点の高い人が勝者になります。

SPONSORED LINK

配られた最初の手札を見ると、かなり星の数が多め。
ゲーム終了時に計算するロボットの得点は、星の数に色数を掛けたものが点数。
となれば、カラフルで星がいっぱいあったほうがいいわけで。
問題は、オークションで落札しないとロボットを組み立てられないということ。
2人でオークションになるのか?という疑問はあったけれど、2人からプレイ出来るというのだから遊んでみた。

オークションで落札するにはお金が必要。
まずはいらなそうなカードで、自分銀行にお金をつくっていく。
手の中には良さそうな部品がたまっていく。
ある程度お金がたまったところで、早速オークション開始。
かぶってる部品の中で、星の数が多めのものを。
手札にも紙幣があったので、どんどんつり上げていく。
そしてトド吉が落札したことで、金額の半分が私の銀行へ。
紙幣の扱いがちょっと特殊で、銀行においてあるカードはあくまで1枚100で、最大8枚までしか置けないのです。
ということは見えるお金は最大800。
ところが、手札にも紙幣を持っている場合もあり、200や300の紙幣も。
高値をつけるためには、手札の中に紙幣を持っておきたいところ。
出品した側は落札金額の半額がもらえるので、落札した側が200や300を混ぜて支払ってきても、ストックと両替してちゃんと金額分もらって自分の銀行に置きますが、捨てることもあり。

手札に余裕が出来てきたら、入手したいのがボーナスカード。
各種1枚目は100、2枚目なら200と値が上がっていくけれど、達成出来ればボーナス点が大きい。
ボーナスカードを達成しようと、自分で欲しい部品は手札に残す。
けれど、トド吉がオークションに出してくるのは、いらない部品ばかり。
逆にトド吉は、私が温存している部品が欲しいはず。
でも私だって欲しい。
お金は無限に増えるわけではないから、適度にボーナスカードを購入して減らす。
達成出来なそうなカードは出来るだけ選ばないように。
お互いに相手がお金を使い果たした時に、安く良い部品をオークションにかけたいわけで。
そうは上手くいかず、お互いに揃わないw
トド吉に落札してもらおうとしても、紙幣ばかり引いてしまう。
そこで泣く泣く残しておいた部品を出すことに。
こうなると熱い。
手札に持っている紙幣と銀行をあわせたら、かなりの金額いけるはず。
ところがトド吉もどんどん値上がりさせてくる。

(くそ・・・手札に持ってるな)

がんばって競り上げるも、たった1枚、100の差で敗北。
これがかなり痛かった。
色も星の数も最高の頭だったのに・・・

その後、お互いに減ってしまった銀行を補充すべく、引いては銀行の繰り返し。
そして残しておいた頭をオークションに。
どんどん値上がりしていき、私が挫折。
すばらしい頭はトド吉の元へ。
私はといえば、安い頭で完成ボーナス狙い。
そして完成。
ところが、ボーナス計算をしてみたら、なんと1点差で私の敗北。
完成させた人にはボーナス得点が入るのに、星の数で負けました。
ボーナスカードも3枚は達成していたのに。

ロボットつくるゲームって、そこまでおもしろい印象がなかったんですが、これは2人でもちゃんとゲームになるし楽しかったです。
どこまで我慢するか、諦めどころはどこかの判断大切。
自分銀行の上限が決まっていることで、見た目には派手な展開になりにくいかと思ったら、手札に入ってくる紙幣が大活躍。
どんなに高値をつけて半分渡したとしても、受け取った人は上限で捨てなきゃいけないとか。
部品の星の数に注目しすぎてはいけないということがわかりましたw