・旧貨市場:買い手
 Flea Market(1YOO!:2012)


旧貨市場

自分が担当する色のカードを集めて得点にするゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

この「旧貨市場」は、6種類のゲームを遊ぶことが出来るカードゲームです。
今回はその中の「買い手」という、2人用のゲームです。
まず、暖色と寒色でどちらを担当するのか決めます。
暖色は赤・茶・黄、寒色は青・緑・紫の各3色。
ゲームの始めに各自カードを7枚ずつ持ち、場には4枚のカードが並びます。
残りは裏向きの山札として横に置きます。
カードに書かれている数字は購買力、黄色ボタンは値段、紫ボタンは得点です。
ゲームは3つのフェイズを繰り返していきます。
まず配置フェイズとして、場に4×3になるようにカードを並べていきます。
同じ色なら1枚から4枚まで好きな枚数出すことが出来ます。
次に購入フェイズとして、手持ちのカードを貨幣に見立てて、場に並ぶカードを購入していきます。
購入する際、カードは列で購入していき、特価と書かれている列は、カード1枚が$1で購入出来ます。
最後に供給フェイズとして、次のラウンドの準備をします。
これを繰り返し、供給フェイズで山札が尽きたら、捨て札をシャッフルして山札とし、1ラウンドやってゲーム終了。
購入したカードの得点を加算し、そこから自分の色ではないカードを1枚1点マイナスで合計し、得点の高い方が勝者となります。

SPONSORED LINK

まずはお互い7枚のカードを手札としてスタート。
場を見れば、運良く私が担当する暖色が並んでいる。
ここは、一気にカード獲得だ!と思い、2枚くらいずつ並べていく。
並べた後で気付いたことは、補充がないまま購入フェイズになるので、買いたくても買えない状況が発生するということ。
対するトド吉は、カード温存を見越して、いやらしく寒色を列に1枚差し込んでくるだけ。
手札が空っぽになったけれど、ある程度カードを確保出来たので大丈夫かな?という適当な安心感w

次のラウンドでも並ぶのは暖色多め。
ところが、7枚は最初だけで6枚しか配られない。
見ればトド吉は、さっき残しておいたおかげで手札が多い。
失敗した・・・と思うも遅い。
トド吉は寒色の列を取りにくるだろうと見越して、今度は私が暖色を差し込む。
とはいえ、数字が大きいと得点の紫ボタンも多めなので、使うカードも慎重に。
簡単だと思ったら、アブストラクトっぽくて意外な難しさ。

何度か繰り返し、そこそこカードを取れたと思ったものの、終わってみればトド吉と5点差。
あまり大差にはならないはずなのに、5点も差をつけられている。

悔しいので、カードをシャッフルして2戦目。
今度は序盤から寒色ばかり。
低い数字の暖色を差し込んで、カードを一切購入しない感じでラウンドスタート。
列で購入しなきゃいけないので、マイナス点とプラス点を比べても、カードを使うメリットが感じられない。
それに、序盤で寒色を買ってもらえれば、中盤以降は暖色が出てくるはず。
それまでカード温存の方向で。

そして、やっと暖色が場に並ぶ頃、私の手には貨幣として使おうとしていた寒色の大きい数字が。
数字が大きいと、得点の紫ボタンも多いので、おそらくトド吉は欲しかったはず。
見せ付けるように使って暖色カードをかき集める。
そこからは、私がカード購入していくのをトド吉が眺めていたり、私の手札が寒色だらけで並べなきゃいけないのがつらかったり。
でも後半の追い上げでいけたかな?と思っていたら、今度は2点差で敗北。
勝てないなぁ・・・

遊べば遊ぶほど、どんどん考え込んでしまうという。
特に担当してない色がマイナスなので、列をどう取るかが重要。
それによって、相手においしい思いをさせてしまうので、とにかく悩みっぱなし。
手軽で簡単に遊べるのに、中身はそこまで簡単じゃないというか。
わかりやすくて良い感じです。

・ゲームストアバネスト:旧貨市場

※旧貨市場は以下のルールで遊べます
・買い手(2人)
・露店(2〜4人)
・投資(2〜4人)
・コンペ(3〜4人)
・注文(4〜6人)
・殺到(6〜10人)