・アルティフィキウム
 Artificium(Lifestyle Boardgames:2014)


アルティフィキウム

資源を集め、カードを使って、より上位の物に変換してお金を獲得していくゲームです。
いたるさん・トド吉・私の3人でプレイ。

ゲーム開始時、各自ボードを持ちます。
このボードには、手に入れた資源を置く場所と上位変換出来る資源が描かれています。
資源もお金も同じトークンで共用なので、お金はボード外、資源はボード上とはっきり分けます。
まずはカード市場。
持っているカードを市場に並んだカードと取り替えることが出来ます。
ただし、最初の1枚は無料、2枚目からは2金で、交換しない場合はパスが選べます。
1枚目の交換のかわりに、手札を全部捨てて、山札から新しく5枚引きなおすことも出来ます。
全員がパスをしたらカードのプレイで、手札から1枚を選び、裏向きで出して、一斉にオープン。
まずアクションカードをスタートプレイヤーから順に処理し、次に建物カードを処理します。
カードを公開しても処理したくなかったり、処理できなかった場合は、カードを捨て札にして次のカードプレイに参加するか、手札に戻してパスするかです。
全員がパスしたらラウンド終了。
これを繰り返し、4ラウンド目が終わったらゲーム終了で、持っている資源を売却して4金で1点を得て、一番得点の高い人が勝者となります。

SPONSORED LINK

資源ボードを眺めて、自分の手札を眺める。
そもそも、最初の資源を得る手段がない。
カード交換で出てくればいいなぁと思うも、みんなが欲しいので出てくるはずもなく。
こうなると、資源を買うしかないわけで。
その隣りで、麦を順当に入手しているトド吉が1人。
遅れをとるわけにはいかないので、買った資源で炭製造。
スタートラインの資源入手出来ないのは痛手。
でもまぁ上位変換なので、うまく作れれば売却してお金が入ってくるわけで。

建物カードは資源を得たりつくったり。
アクションカードは、他の人の手札から1枚カードを引いたり、使ったカードを手札に戻したり出来ます。
上手くはまれば使えるカード。
欲しいカードはあっても、2枚目からは2金かかるので容易には出来ず。
持っているカードで何とかしなきゃいけない。
とはいえ、そこまで悩むこともないというか、悩んでも仕方ないというか。
足りない資源を購入して、さらに上位の資源をつくって儲かるのか?とか、もっといい方法ないかと考える程度には、資源が入手出来ない。
そうこうしてるうちに、麦や木がたくさんストックされればカードがいらなくなる。
そして、カード交換で出てきた時がチャンス。
私は麦が欲しいのです。

中盤からは、資源もお金もそこそこあるので、あとはカード次第。
4ラウンドしかないので、最初から全力でがんばらないと。
ところが、ここで新たな発見。
「一番上のやつカードがないんだよね」とはいたるさん。
実は高く売れる最上位は、魔術師と城。
あまりにこの2つのカードを見かけなかったので、てっきりカードはいらないと思っていたのは私。
言われてみれば、確かにカードがなければ変換出来ない。
持っているのは、唯一トド吉だけ。
だったら、それと同じような得点になる資源をつくらないと!

そして4ラウンドが終わり、最終得点計算。
勝ったのはトド吉で、私は2点及ばず。
実は得点ボードが別にあり、ところどころで何かもらえたりするんですが、どの建物をプレイしても点差は広がらず。
魔術師と城だけが得点が高いので、やはりカードを入手出来なかったのが痛かった。
材料だけは揃えていたんですけどねぇ・・・

カード交換が終われば、あとはもくもくと自分ボードを見つめるだけ。
ルールがシンプルな分、プレイ感も軽め。
でもちゃんと順序良く資源をつくっていかないと、必ず行き詰るという。
上へ上へと変換していくゲームなのに、あっさりと終わりがきます。
1回のプレイで上手くいかなくても、続けて遊べる程度のプレイ時間なので楽しかったです。